
育休中の母親が園に送らないといけない?園長に「お母さんが送って」と言われて困惑。転園が決まり、1週間後まで憂鬱。
育休中って必ずしも母親が園に送って行かなきゃ行けないですか??
慣らし保育で、復職1ヶ月前から保育園に通っています。
家から車で30分近くかかり、夫の職場から近いので夫が送って行ってるのですが、園長に「育休中のお母さんたちには、お母さんが送ってもらうように協力してもらってます」と言われました。
夫が送って行く時間は、慣らし保育で言われている通りの時間です。
すごいモヤモヤしていて、送迎のこと以外でも言われる主語が「保護者の方が」ではなくいつも「お母さんが」と言われます。
希望の園の空きが出たので、今の園から1週間後には転園するのですが、あと1週間ちょっと憂鬱です、、
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ままち
育休中=暇って思ってんのかな😑
だったとしても夫婦の問題で
園からどっちが送迎してなんて
言われる筋合いないですよね😑
ってか暇じゃないし!
育児はお母さんって考えの園長なのか😫
送迎は誰でもいいです!
夫婦で行きやすい方が行けばいい!
育休中だろうが休みだろうが
他人が口出すことじゃない😑

ぴよこ
そんなこと言われたことないです💦
なんか古い考え?の先生なのかな…
とか思っちゃいます💦
育休中でもタイミングが合えば夫が行ってましたが、時間さえ守ればなーんにも言われたことないです!
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、時間守ればどっちが送ってこうがいいですよね💦
説明会に夫と一緒に来たときも「あ、パパもですか?」って言われました。(保護者は2人きてもいい、を確認した上で一緒に行きました)
園長だけがほんとそんな感じです😅- 9月20日

えびせん
お母さんの方が子どものことがよく分かる、という状況であれば(母が育休中なら日中の子どもの様子が一番分かるのが母親)言ってる意味は分かる気はします。
慣れ保育を進めて行くに辺り、お子さんのリズムや好みなんかを聞けた方が、保育園としてもお子さんが慣れるのに色々手立てを考えやすいという意味で。
たまに細かくしっかり把握しているお父さんもいますが、聞かれた事しか答えなかったり、細かいところはよく分からないって方も多いです😅
でもそれ以外で「お母さんお母さん」言われるのはちょっと嫌ですね😥
慣れ保育中に転園なのですか?😳💦💦中々大変ですね😣
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね💦
過ごした時間が長いのはわたしの方なので、、!
0歳児入園ということもあって、生活リズムやお昼寝の仕方、食事の様子など記入用紙を大量に書いたのに、書いたことを毎回聞かれるので、あの書類見てるのか、、?って疑問に思うことも、、
朝は夫、帰りはわたしということも伝えてあって、その時点でも、「朝はお母さんじゃないんですね」とも言われました💦
第一希望の園が奇跡的に枠が空いて、そこに入れることになったので1ヶ月で転園します💦枠があくと絶対に転園にしなきゃいけない市の規約で😅- 9月20日
-
えびせん
帰りにお母さんが行くなら、どちらとも話し出来るしどっちだって良いじゃないですかね!!
育休中にお父さんとの時間を作るためとか言って朝保育に連れてくる保護者はいましたが、時間も指示通りなのですし、何の問題があるのか❓そういう園長なんですね😓そういう人がいると、子育て普通にやってるパパもやりづらいですよね。「え、自分(父親)じゃダメなん?😥」みたいな。
そうなんですね💡でもむしろ早めに第一希望の園に行けることになって良かったですね!あと一週間ですし、毎日無理して登園しなくても良いし、ストレス溜めずに過ごしましょ!次の園が素敵な園だと良いですね🍀☺️- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
園長と保育士さんの考えも所々で違うのがすごい目に見えるので、早く転園ができて良かったと思います。
夫もやりづらそうですが、園長が言ってることが理解できない、と俺が送ってくよ!!と強気です😂
上の子と同じ園に行くことができるようになり、とてもいい園なので転園後は安心して通えそうです😌- 9月20日
-
えびせん
保育士かわいそう💦
旦那さんと意見一致してて良かったですね!
お兄ちゃんと一緒なら安心だし送迎しやすいし、ほっと一安心ですね✨😊- 9月20日

はじめてのママリ🔰
それは、モヤっとしますね💦
どちらが送迎してもいいと思います!
送迎しやすい方が送迎したらいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
明日から夫に送ってもらうようにします!!- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
上の子とは別の園に行ってるのでそれぞれで送ってくのはしんどくて💦
- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
上の子とは、別の園なら
尚更、下の子は 旦那さんに
送迎してほしいですよね!
園長さん、考え古いです!
無理なさらないでくださいね
🙏- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
考え古いですよね😭😭
もうそんな時代だいぶ前に終わってますよね😭
ありがとうございます💦- 9月20日
はじめてのママリ🔰
ですよね、、送迎を誰がするかなんて決定権は園にはないですよね💦
これから夫に行ってもらうことにします💦