※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校生活における睡眠時間について悩んでいます。現在の生活スタイルでは、子供の就寝時間が遅くなってしまい、小学校に向けて早寝早起きに切り替えたいと考えていますが、公文の時間も必要で悩んでいます。

【小学校生活についての睡眠時間の懸念】

小学校に向けてこの生活スタイルではまずいですよね?

パパ18時〜18時半お迎え(私の時は少し早く)
19時までには夕飯(できる時はお風呂先に)
20時頃までに食べ終わり
テレビ見ながらデザートタイム
21時〜22時 公文やって就寝(2教科で休憩挟みながらなのでトータル1時間かかることも)
7時〜7時半起こす

ご飯も公文も時間かかって寝る時間が22時台です。
働いてたらこの睡眠時間は仕方ないですか?
子供も保育園で疲れてるので、のんびりする時間も確保したいなと思ってますが、小学校にむけてそろそろ早寝早起きにシフトせねば🥲でも公文あるのでその時間が必要です。
やはり小学校に上がれば帰る時間早くなるし、学童入ればそこで宿題するだろうし、今だけですかね。

コメント

ママリ

21時までに寝るのが理想ですね💦7:30に起きて、登校間に合いますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の保育園は間に合うのです。小学校は情報がなく分からずで。でも今よりも早起きになるのは必須ですね!
    ありがとうございます!

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    下の方も書かれていますがデザートタイムとか必要ないです💦寝る前にくもんをするのも非効率ですね。
    うちも年長当時フルタイムで働いていましたが、18時帰宅、すぐにご飯、19時過ぎお風呂→くもんの宿題、20時には就寝していました。
    くもん宿題は減らしてもらうとかしてみたらいかがでしょうか🤔
    ちなみにうちは7:30に家を出ています。

    • 9月20日
3人ママ☆

保育園時代は息子も寝るの22時、起きるの7時過ぎとかでした😅今は小学生になり、寝るの21時すぎ、起きるのは6時45分です☀
うち🏫まで徒歩7分ぐらいですが、だいたいみんな7時50分頃歩いてます👀登校時間学校によるかもですが、朝食や支度を含めやはり朝は早くなりますね💦ただ、保育園だとお昼寝してたりもあったり、どうしてもお迎え後がバタバタしてるので早寝って難しいですよね😵保育園時代はそのままで仕方ないかなと思います💦入学前春休み頃からでも早起き早寝週間はつけた方がいいかもですね🤔
息子はチャレンジやってますが、普段は学校宿題が多かったり余裕なくて、週末にチャレンジやる習い事の宿題やるって感じが多いです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて良かったです。やはり全体的に早くしないとですね。
    学校の宿題も多いですよね💦
    週末にまとめてやるも一つですね😓
    ありがとうございます!

    • 9月20日
ママリ*

寝るのだいぶ遅いですね💦
ご飯長めだし、正直デザートタイムなんてそんな時間にいらないかなと思います💦
それ無くして睡眠時間確保する方が大事かと、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯ゆっくりダラダラ食べてるのがダメですね。
    睡眠優先にシフトしてみます!
    ありがとうございます!

    • 9月20日
mama

登校時間は何時ごろの地域ですか?
私の自宅付近は7時20分頃には集合して(集団登校)ますよ💦
なのでそもそも早起きは必須になりますね😣

うちもフルタイムで18時のお迎えですが21時には寝てます💦
私的には寝る時間より公文の時間を取ることは厳しいかな~と感じました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、登校時間はまだ分からなくて。でも8時には集まってそうです。徒歩3分くらいの距離ですが…
    7時20分!!!そんなに早いんですね😣
    21時には寝ているんですね。公文、夜やると寝るのがどうしても遅くなるので時間見直そうと思います。😢
    ありがとうございます!

    • 9月20日
3-613&7-113

7時〜7時半起きで、学校は間に合いますか?我が家は、7時半には出発してます。まずは、登校に関しての時間(登校班の有無や、何時に学校につく必要があり何時に家を出ないといけないのか)の把握が必要だと思います。

デザートタイムは不要(食後に食べれば良い)、公文も睡眠時間の確保が最優先(寝不足で体調壊したら元も子もない)、だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。情報ないのでご近所の方に聞いてみます💦
    デザートは食後すぐ取らせるようにしたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月20日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    あとは、〇〇が終わるまでって決めるより◯時までって決めた方が良いと思います(公文の決めた単元終わるまで→21時半まで)。

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    何時まで、って時間を決める方が良いですね💦
    やってみます!

    • 9月20日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    学校、今まで以上に疲れるかな?と思います。なので、少しでも睡眠時間確保された方が良いと思います。

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!!
    そうします!😣

    • 9月20日
ままり

専業主婦ですが、子供は21時半就寝、7時半起床で8時10分までに家出て学校に行ってます☺️
毎日18時まで公園で遊ぶか習い事してるので晩ごはんが遅くなって💦
うちはこの睡眠時間でも問題なくいけてます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    登校班の時間によりますね!8時10分とかだったら、行けそうですね!
    遅くとも21時半就寝を目指して前倒し頑張ってみます!

    • 9月20日
ママリ

子どもたちは7時40分に家を出ているのでその起床時間だと我が家は学校に間に合わないです💦(個別登校かつ、学校まで10分弱で着きますが…)
他の方も書いてますがまずは入学する学校が登校時どんな風になっているかではないでしょうか?入学説明会で恐らくわかると思うので今と同じスタイルで問題ないなら変えなくても良いかもだし、これじゃ間に合わないのであれば徐々にかえていく。

ただ読んだ印象は起床就寝ともに遅いし、ご飯やデザートにかなり時間をかけてさらに公文に1時間は入学したら大変そうだなと思いました。学童に入れば宿題はやって帰りますが結局、家でその宿題の確認を親がしたり音読等は家でやらないといけないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童でやったとしても家でも見ないといけないんですね。。
    情報仕入れてから、生活見直していきたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月20日
りんご

幼稚園ですが習い事で帰宅は18時前後のなります。
家では6時半に起床して着替え洗面朝食を済ませて7時過ぎから公文を1教科して登園します。
18時前後に帰宅して洗濯物など出したらそのまま入浴あがったら公文を1教科してから夕食で19時半には食べ終わります。食べ終わったら寝るか、本を読んだりリバーシーやトランプをして遊んだりして20時には布団に入ります。ちょっと夕食が長い上にデザートまでは大変なのかと思います。後寝る前に公文も効率が悪すぎると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝に公文させてるんですね!
    夕飯前に公文も調子良ければやるのですが、やりたくないモードの時は食後になってしまいます。。
    が、やはり夕飯前に集中してやるほうが効率いいですよね。
    早寝早起き、勉強習慣、素晴らしいです✨
    見習わねば!

    • 9月20日
  • りんご

    りんご

    娘は家で2科目続けてするのはきつくて、1科目簡単な方は朝するようにしています。夕食の用意をしたり猫舌なのですぐに食べることができなくてその間に残りの科目をしています。夕食後にやるのならデザート前にした方が良いかと思います。お子さんにどちらにするか選ばせたら良いと思います。

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    きついですよね。
    うちは3枚(裏表で6枚)で完全に集中切れてしまうので、休憩挟んだりしてやってたら寝るのが遅くなってしまい悩んでました。
    参考にさせていただきます✨

    • 9月20日
  • りんご

    りんご

    その時間だと疲れもあって集中力も切れてきついかもしれません。しかも寝る前にすると脳が活性化して寝つきが悪くならないてますか?
    娘は5月に始めたところでまだ簡単なところなので5枚の10枚にしてもらって、5枚の方を朝しています。

    • 9月20日