※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【夫の食事とお酒の問題についての愚痴】食事についてほんと小さな事の…

【夫の食事とお酒の問題についての愚痴】

食事についてほんと小さな事の愚痴です。

夫はよく食べてくれます。お酒も飲みます。お酒を飲んでる時は、主食(ご飯)を食べません。(理由はご飯を食べるとお酒が飲めなくなるからだとか。)なので、頑張って私が作ったおかずや副菜をお酒のアテにされてしまいます。そして、気が済んだら自分でラーメンを作ってご飯と一緒に食べています。毎日ではありませんが、よくこの流れをやっています。
そして少し太っています。夫は他人の見た目について厳しいのですが、自分には甘く、太っている自覚がありません。私が痩せて欲しいと言っても、腰が痛い足が痛いなど理由をつけては逃げます。大好きな釣りは何時間もするくせに。
何だか、そんなに沢山食べてる姿を見るのも気持ち悪く感じてきます。私自身お酒をそんなに飲まないので、正直毎日お酒も飲んでること自体嫌です。夫の食費と酒代に、無駄に出費がかさんでいるようで、嫌です。お金に余裕が無いので、気にしてしまいます。私は食費が気になるので、おかずももっと食べたいのに我慢したりしてるのにって。ひもじいです。

産後、早く仕事してこんなこと思わないでいいようになりたい。お金の余裕は心の余裕。

コメント

ぽんちゃん

小さなことの愚痴ではないと思います🤔
だって家計のことですよね😢旦那さんははじめてのママリさんがこんなふうに食費を切り詰めていることを知っていますか?
お酒って実際高いし、お酒買うだけで食費めっちゃ上がりますよね。うちは私も旦那もお酒好きですが、それより家計優先なので毎日お酒飲みません😢
例えば産後、はじめてのママリさんが仕事をして、収入が増えたとしても
旦那さんが自分が作ったおかずをあてにしてお酒を飲んで、自分の気が済んだらラーメン作って、だんだん太っていって…って流れは変わらないだろうし
お金さえあれば許せる問題かというとちょっと違う気もします。