※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピグレット
ココロ・悩み

1歳7ヶ月の娘が人見知りせず、誰にでも寄っていく行動に心配。他人に迷惑かかっているのではないかと不安。同じ経験をした方、対処法を教えてください。

【人見知りをしない子供の行動について心配しています】

みなさん毎日お疲れ様です
1歳7ヶ月の娘がいるのですが今まで人見知りを1度もした事がなく、むしろ人が大好きなのか外出をすると必ずいろんな人に寄って行ってしまいます
子供や大人、性別関係なくです
ママ〜が口癖なのでママでなくてもママ〜と言いながら近づいて行きます
たまに遊んでたおもちゃを渡したりもするので一緒に遊んで欲しいのかなとは思うんですが私は迷惑になってないかすごく心配です
すぐに謝って抱っこして離れたところに連れて行くのですが誰彼構わず構ってもらいに行ってしまいます
私自身人見知りの性格で娘とは真逆なので相手がどう思ってるんだろうと考えたり申し訳ないと思ってしまって疲れてしまいます
お家では後追いが8ヶ月から酷くて今でもトイレにさえ行かせてくれないのに…
そういう時ってどうすれば良いのでしょうか?
同じようなお子さんいらっしゃいますか?

コメント

ハンバーグ

うちの娘も同じような感じでした😂3歳近くまで、まっっったく人見知り場所見知りなく、むしろ友達や連れ行った先の人たちに、こんな人見知りしないで来る子初めて見た!と驚かれることばかりで、人見知りないのは楽だったのですが、私も自分がかなり人見知りするタイプだったので、逆に心配していましたが、3歳過ぎて幼稚園に通ってしばらくすると、初めての人にはじーっと見て黙ってしまったり、私の後ろに隠れたりするようになりました🤣🤣🤣突然の人見知り期突入で、5歳後半の今も続行中です😂

  • ピグレット

    ピグレット

    ハンバーグさんの娘さんも人見知り場所見知りなかったのですね!
    楽だけど心配ですよね😖
    一時預かりでたまに保育園に預けてるのですが先生にも人見知りないのは心配だねって言われたくらいです😔

    人見知りが3歳頃から始まるって事もあるんですね!
    もしかしたら娘も幼稚園に通いだしたら人見知り出てくるのかも🤔

    • 9月19日
  • ハンバーグ

    ハンバーグ

    私も1人密かに悩んでいた事を思い出しました😅その頃たまに通っていた整体の整体師さんが、僕3歳まで全く人見知りなかったみたいで、でも3歳になった頃から突然人見知り始まって、基本今も人見知りなんですっておっしゃっていて、その話に勇気をもらった事を覚えています🥲人それぞれ性格やペースがあると思うので、今は人見知りないって得だな😄って思ってその可愛い時期を味わってください😊

    • 9月19日
  • ピグレット

    ピグレット

    そうですよね😭
    個人差もありますもんね!
    ありがとうございます🍎

    • 9月20日
ぺんぎん

上の子は人好き、下の子は超人見知り場所見知りです。同じ家庭で育てても生まれ持った個性ってあるのでしょうね。
上の子は2歳くらいからお友達大好きで、公園で他に子供がいるとすぐに構いに行き一緒に遊ぼうとしていました。よそのママとお話するのも好きですね。入園後もコミュニケーション力は抜群で口が達者な子です。

  • ピグレット

    ピグレット

    確かに私も兄弟がいますが性格が全く違うな〜と思いました
    やはりぺんぎんさんの言う通り生まれ持った個性ですよね!
    私も娘を見習ってもう少しコミュニケーション力を養えるように頑張ります🥺

    • 9月20日
deleted user

2歳までそんな感じでしたが急に人見知り、場所見知りが、始まりましたよ!笑

これからどーなるかわからないもんです😂

  • ピグレット

    ピグレット

    2歳から始まったのですね🤔
    子によって本当にそれぞれ違いますね😳
    娘もこれからなのかもしれないです!笑

    • 9月20日