![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンオペ育児で限界、1人の時間が必要。育児や家事で息苦しさや動悸を感じ、旦那に相談。1人の時間を作ることで体調が改善するか悩んでいる。同じ経験をした方のアドバイスが欲しい。心療内科の受診も考え中。
【ワンオペ育児で限界、1人の時間が必要について】
私自身の体調の事を聞いて下さい😭💦
私は専業主婦で小学生と2歳の子どもがいる転勤族なのですが、この春に新天地に引っ越して来て自分の時間をほとんど持てていません。
唯一1人になったといえば美容院(2時間程)を一回行ったきりです。
最近夜になると息苦しさや動悸を感じる事もあります。
旦那は夜21時頃帰宅なので平日の育児はほぼ私のみやっていてここ最近も旦那の地元の祭りの準備などで上の子を連れてですが義実家に帰っているので土日は旦那がいません。
だからワンオペ状態が続いているのですがついさっき生理痛でお腹も痛いなか、2人からママ、ママと色んな話をされたりお腹痛くて横になっていたら下の子が泣き出して横にならないでー抱っこしてーみたいな感じで言ってきて、自分自身の中でプチっと糸が切れてしまい思わず大きい声で「あーもううるさい!!!」と叫んでしまいました。
色々限界だったので旦那に最近息切れ動悸がしたり、ワンオペが続いて私の1人の時間は全くないし色々限界。とLINEを送りました。
そしたら謝罪をしてきて、1人の時間作って!!
平日でも仕事休み取るし休日でも良いから俺が子ども達見ておくから。との事でした。
個人によって違うのは承知ですが、私の身体はやはり1人の時間を作ってリフレッシュをしたら息苦しさなどの体調不良は良くなると思いますか?😭😭
同じような経験をした方がいらっしゃったら教えて下さい😣💦💦
場合によっては心療内科に受診した方が良いのかと色々考えています😣💦💦
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんが1人の時間作ってって言ってくれるだけで、救いですよ!
月一で、休むだけでもだいぶ違うと思います!
![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とり
同じく、旦那は遅いし土日は上の子たちの習い事で私は下の子たちの子守りだし全然自分時間なくてたまに発狂します😇
ので、1時間だけでも旦那がいる間にドライブ行ったりとにかく1人になってます。笑
旦那さまの言葉をありがたく頂戴して、1人になりましょ✨
心療内科よりも、まず1人になってリフレッシュしてみてください🧡
足りない!ってなるかもですが、息抜きにはなりますよ☺️
コメント