※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てん
ココロ・悩み

子供が運動会で待てずどこかに行ってしまい、保育園から連れて来てもらいたいとの相談です。保護者は不安と戸惑いを感じています。

今日、子供のお迎えに行ったら、園長先生からお話が…と言われました。
内容が、息子が運動会の開会式などで待っていられず、どこかに行ってしまうらしいです。(今日初めて本番の場所でやりました)
療育も通っていますし、保育園側もそれをわかった上で見てくれていますので、本当に感謝しています。
ただ、保育士さんも当日は付きっきりには出来ないので、種目になったら連れて来てもらいたいとのことでした。
安全を考えると確かにそれが一番良いしいつかは言われるんだろうなと頭ではわかっていたけれども、気持ちがついていけていないです😢

何だか普通じゃないと言われているように感じてしまいました😢

コメント

まろん

脱走などは危ないので、加配をつけてもらうか保護者が付き添われたほうが安全かなと思います。

ちい

そこは受け入れましょーーー♡!

みんなと違うのは確かだと思います!
療育行ってるみたいですし、

うちもそうですよーー😂😂😂

でもそれで運動会出れてするなら
OKって思いますっ😊!

  • てん

    てん


    やっぱり普通じゃないのですね…。
    頭では受け入れなければとは思いますが、気持ちが正直無理です。
    また周りからバカにされるんだなと思ってしまうので…。

    • 9月19日
  • ちい

    ちい

    逆に普通って思う方がしんどくないですか!?
    私は息子を異常とは思いませんが!
    普通ではないと思ってますよ🤣
    じゃないとなんで出来ないの?
    なんで分からないの?ってなっちゃいます(笑)

    馬鹿にされません!
    そう思うってことはてんさんが
    そういう子を見ると馬鹿にするですか?

    息子さんも成長していきますよ♡

    でも大丈夫!それと共に
    お母さんも必ず成長します!!!!

    • 9月19日
みぃ

お子さん年少さんですよね?
療育通ってるならママのそばにいたほうが良いと思います😊

ちなみに去年最低でも5人は親元に居ましたよ🤣
特に加配の必要な子が5人も居るなんて聞いてないので療育とか行ってない子でそんな感じです🤣
なので特に目立ったりはしない可能性も😆

  • てん

    てん


    年少です。
    目立たなければ良いのですが…。

    • 9月19日
  • みぃ

    みぃ

    うちの園、競技の時間に合わせて登園するんです🤣
    なので親と登園してきてはい、並んで競技するよ〜って言われるので沢山のカメラとか大人とかに囲まれてわーってなっちゃうんですよ🤣

    ちなみにうちの娘は準備体操ほぼ棒立ちで終わりましたが3分の2出来てませんでした🤣

    • 9月19日