※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
める
子育て・グッズ

双子の子供にスプーンやフォークで食べさせる時期について相談です。1歳半でまだ補助が必要で、精神的に限界を感じています。

双子ママ(でなくても大丈夫です!!)にお聞きします!
お子様、何歳何ヶ月頃からフォークやスプーンで上手に食べれるようになりましたか?
うちの双子はもうすぐ1歳半なのですがスプーン(orフォーク)を持たせてそれをいちいち私が補助してたら私の精神が限界に達したので(笑)結局いまだ私が双子にスプーンで食べさせてるかんじです…

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ1歳2ヶ月になる次男が今スプーン持ってます😃

1歳になった時にご飯食べる際、スプーン握らせたまま食べさせてたら自分ですくって食べることに興味を持ったみたいで、今はヨーグルトの時だけ顔をベチョベチョにしながら自分で食べてます😃
使ってるやつはドードルスプーンです🙌
先輩ママさんから「鉛筆持ちが出来るようになるよー」と教えてもらい使ってみましたがほんとにちゃんとした持ち方で食べてくれます✨
同じやり方で長男もやらせてたので、長男は慣れてきた頃(1歳7ヶ月くらい)にエジソンのスプーンとフォークに切り替えて1人で食べさせてました🙌

おしるこ

10ヶ月からスプーンで食べる練習(すくって〜食べるぅーって言いながら子供の手を親が握りながら口に運ぶをずーっと)してたら11ヶ月ごろにスプーンで食べれるようになりました。
でも1歳半ごろから自分で食べるのがイヤイヤになり今の方が私たちが食べさせています、、、

はじめてのママリ🔰

同じく双子の子供がいます。
2歳10ヶ月ですが、上手にスプーンとフォークを使うのはかなり気分に左右されます!
好きな食べ物だと自分でパクパク上手に食べますが、それ以外は私や夫がスプーンで口に運ばないと食べないです!

2人のペースに合わせてたら私も精神崩壊するので、食べさせた方が早いって気持ちわかりますー!!