![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の夜間のミルク増加について相談です。夜中2回起きてミルクを欲しがるので、増えていいのか不安です。寝るために必要ならこのまま続けてもいいのでしょうか?他に方法はありますか?
【8ヶ月の夜間のミルク増加について】
8ヶ月の睡眠について
6ヶ月の頃から夜通し寝てくれるようになっていたのですが、数日前から夜中2回(0時ごろと4時ごろ)起きるようになりました😅
起きたら怪獣のようにギャン泣きします💧
おしゃぶりしてもお水飲ませてもダメで、ミルクでやっとおとなりくなり、寝ます。
夜間のミルクは卒業した!と思ってからだいぶ経つのですが、、、逆戻りしちゃってます💦
ミルクってだんだん量が減って来るイメージなのでこのままミルク量増えてていいのかな?と。(完ミで今は2回食です。)
寝てくれるならこのままミルクで良いんでしょうか?
ある程度の時期過ぎたら落ち着くのでしょうか💧
それとも何か別の方法ってありますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も7-8か月の時夜中泣いて起きるのが始まりました🥲ミルクは本当に最終手段にしておいて、抱っこで落ち着かせて寝かせてました。どうしてもだめでミルクの間隔があいているときだけ、ミルクあげました(ただ、ほぼミルク無しで乗り切りました)
うちの子の場合ですが、ピークは1-2か月でした。じわじわ泣かなくなる日が増えて、今は夜起きませんよ☺️
でも、これはうちの子の場合なので、寝不足は辛いし、ミルクを上手に使っていくのはいいと思います!!!
はじめてのママリ🔰
やはりそういう時期なのですねー!
抱っこで落ち着いてくれると安心しますね🥺
夜はパパが起きて抱っこしてくれてるのですが、若干パパイヤ期かな、、、?とも思うので、ちょっとママ抱っこで試してみます😅
はじめてのママリ🔰
ミルクに頼りたくなさすぎて、夜中平均2時間抱っこしてた期間もあります🤣笑
なんて素敵なパパさん🥹
パパとママさんの頑張りが報われますように!