
友達の子供がうちの子の傘を壊したが、謝罪があったものの気になる点がある。友達の両親との接し方が分からず、避けてしまっている。今後どうしたらいいか悩んでいる。
子供(3年生)が、友達に折りたたみ傘を壊されました。
わざと壊したわけではないみたいですが‥友達がうちの子の傘を振り回して、ぶつけてしまい、曲がって開かなくなりました。うちの子はしばらく泣いてたみたいですが、謝ってもらい許したとのことでした。
後日、友達のお父さんから「傘のこと聞きました、すいません。仕返しに壊したとかじゃないみたいで…すいませんでした。」との謝罪があり「大丈夫です、気にしないで下さい」とは答えましたが、何かモヤモヤしています。
仕返しだとしても壊しちゃダメでしょ。とか、弁償しますとかないんだ…。とか、普通弁償するよなぁ…とか。その後、お母さんとも会ってますが、お母さんからの謝罪はありません。
子供たち同士は同じクラス、同じ部活で仲良くしてるみたいですが私が友達の両親と、どう接すればいいかわからず、避けてしまうようになってしまいました。
みなさんなら、今後どうしますか?
- ゆ(10歳)

はじめてのママリ🔰
とりあえず挨拶だけは、しときますかね。
子供が仲良くしているなら変な立ち振る舞いは、できないので🥲
多分、父親が謝ったしその場で解決したって感じなんじゃないでしょうか。
後日、またその話すると蒸し返したみたいになってしまうし😥
弁償して欲しいくらいですが、怪我とかのトラブルじゃなくてよかったーと割り切りますかね😅
コメント