※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
ココロ・悩み

女の子の服にはフリルやレースはナシ、男の子には可愛い服はアリ?友人同士の意見の違いについて相談したいです。

女の子にフリルやレースのついたお洋服はナシで、男の子に可愛い色や、かぼちゃパンツや花柄ブラウス等はアリなんでしょうか?

上記の様な考えの友人Aがいます。先日、その友人A(子供は4歳年少男の子)と友人B(子供は年長女の子)とで話す機会があり、上記の話があがりました。
Bとその娘さんはバースデイのcottoliが好きで、よく娘さんが着ています。しかし先日Aが「cottoliのフリルやレースってディズニーいくの?みたいにやり過ぎ。」と言ってAとBが口論になりました。

Aは、女の子がちょっとでもフリルやレースがついてたり可愛い色の服を着てると否定し、地味なデザインや色を絶賛します。
だけど自分の年少の息子にはパステルカラー、丸襟、ふわっとした裾のかぼちゃパンツ+ハイソックス、花柄のパフスリーブブラウス、くま耳帽子や大きいくまがついた服などを着せています。息子さんの服への意思はなくAの好みで全て決めてます。

女の子なのでパステルカラー、フリルやレースの服着ても良いと思います。cottoliのフリルやレースも女の子メーカーにはよくあるデザインだと思います。それを否定してくるのに、3歳以降の男の子がパステルカラー、可愛いくまのデザインや花柄着るのはOKなんだ、と少し疑問に思いました。
本人が着たがってるなら良いと思いますがAの息子はそうではありません。Aがフリルやレース嫌いなのも好みなので理解できますが、それを女の子ママに押し付けられても困ります。

BがAに、「私や娘がそういうデザイン好きなの知ってるのにやめてよ。フリルやレースも女の子なんだしいいじゃん。Aの趣味で年少の大きい男の子に、ハイソックス、かぼちゃパンツ、くまついた服や花柄とか、女の子みたいな服きせてるのもどうかと思うよ。」といってAとBが口論になりました。
Aは「今はジェンダーレスだし花柄も男の子用だから!」と。息子さんが望んでるならいいけどそうじゃないし、そういう考えなら余計こちらの服にもケチつけないでほしいなと思ってしまいました。。

コメント

はじめてのママリ🔰

Aの価値観は私は全く理解できませんでした😅
ジェンダーレスの意味あんまわかってないのに、その言葉使ってみたかったの?笑って感じですね😳
いちいち否定してくるのも嫌なやつ〜って思いました!

  • うさ

    うさ

    息子さんがその服を着たがってるならジェンダーレス発言も分かりますが、完全に親の着せたい物なので親がその言葉を使っても。。って感じですよね(^_^;)

    女の子なんだし、ちょっとしたレースやフリルもなぜ否定してくるのか疑問です💦

    • 9月18日
まっこ

Aさんは言ってることは支離滅裂してますね💦
ジェンダーレスだというわりに、自分のほうが女の子はこう!って決めつけてますよね。
仮に女の子は地味なデザインや色味がいいというなら、いずれ女の子産んだら勝手にそうすればいいだけの話なのに…

自分はいいけど他人はダメって、勝手にもほどがありますね。

  • うさ

    うさ

    おっしゃる通りで、その自分勝手さが本当に嫌でした💦
    好みも人各々だし、そこは黙っていてほしいですよね。。

    可愛い色やフリルレースのデザイン着てると「今からディズニー?よく着せれるね💦」といってきて💦女の子ならこれくらいのレースやフリルよくあるのになって思っちゃいます。
    男の子が可愛いデザインなのは良いっておかしいですよね。。

    • 9月18日
ママリ素人🔰

わざわざそんなこと言うなら、嫉妬かなと思います。
だって、Aさん自体は同じような系統が好きなんですよね?
男の子だけが〜ってあえて言うなんて、女の子が欲しくて、でも自分の子どもは男の子で、女の子のお子さんに可愛い服着せられるのが羨ましのかなって思っちゃいます。
可哀想な人。

  • うさ

    うさ

    実際女の子を望んではいたようです。
    性別判明後は「男の子の服全然可愛かったわ!みくびってた!」と楽しそうだったので吹っ切れたのかな?とは思ったのですが。。

    ちなみに、ママりさんの周りで、3歳以降でかぼちゃパンツにニーハイや、花柄ブラウスや、大きいくまがお尻にかかれたズボンなどはいてる子っていらっしゃいますか💦?
    私の周りにはいなくて、A曰く、今はこれが普通っていってて。。

    • 9月18日
  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    それなら強がってるだけかもですね…。
    私もフリルやレースが好きで子どもが息子1人なので気持ちは少し分かりますが、わざわざ他人を否定するのは違うかなって思います。
    ジェンダーレス、多様性が叫ばれる時代ではありますが、かぼちゃパンツや大きいクマくらいでも〜2歳くらいまでの男の子でたまに見かけるかなってくらい、かなり少数派だと思います。
    でも、同じ趣味嗜好の方としかつるんでないならそれが普通だと思うのかもですね〜。

    • 9月18日
  • うさ

    うさ

    否定される度に悲しくなりました。
    私もかぼちゃパンツニーハイやくまのついたズボンは少年感薄い2歳位までの子しかみたことなく、やはり少数派ですよね。
    aの周りも私の交遊関係の範囲内なので大体わかりますが、そんな子一人もいなくて💦snsでそういう子ばかりみてるのかなぁ。。

    • 9月19日
みみみ

もしかして、Aさんは、女の子がすごく欲しくて、女の子のママをひがんでるのでは…?

  • うさ

    うさ

    女の子はほしかったようです。けど自分には女の子を育ててるイメージはなかったといってました。
    男の子だとわかったあとは、男の子服全然可愛かったわ!めっちゃ買っちゃう!と大絶賛だったので、吹っ切れたのかな?とは思いましたが。。

    • 9月18日
はじめてのママリ

その口論聞いてたら、私なら「なんでもよくない?」って言ってしまいそうです🤣

ただ、Aさんの息子さんが好きできてるわけではないのはどうなのかな〜と思いました。

息子はピンクが好きで着ていますが、私がこの服着てよ!みたいに決めつけることはないと思います、、

  • うさ

    うさ

    以前周囲から、親の好みの服は着たいものの意志でてくるまでだよねと言われて怪訝な顔してたので、自分好みの女の子らしいデザインを突き通したいのだとは思います。

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

ただ羨ましいだけだと思います。
自分も同じような服着せたかったんじゃないですか?気にしないようにして距離置けるなら置いたほうが楽になれると思います😌

  • うさ

    うさ

    私も距離おきたいのですが無理な関係性で💦
    この問題がおきる前から縁きりたかったのですが(>_<)

    • 9月19日
ママリ

ジェンダーレスを曲解して、単純に逆の格好させたがってる感じですかね😅
たまにそういう発想の人いる気がします
ジェンダーレスを意識するあまり
女は男らしく,男は女らしくみたいになっちゃう人…

  • うさ

    うさ

    確かに💦男の子でも女の子の服で良いけど、それは本人の意志があってのことで、この息子さんは一切ないので可哀想だなとは思ってしまいました。男性用の花柄ブラウスといっても、いちごや可愛いお花でモロ女性用なので驚きました。イギリスのブランドなので日本人の子どもには合わないだけかもですが。

    • 9月19日