
元旦那が親権を求めてきて困惑しています。娘を守りたい気持ちと、今の家族との関係を保ちたい不安があります。どうすればいいかわからず、心配しています。
【元旦那の親権問題について】
元旦那についてです
一昨年に離婚して養育費を貰っています
月に1度連休があればその時はお泊まり行かせています
金曜日にお泊まりに行くのに合流した後
少し立ち話をしていました
すると、元旦那が「娘ちゃんと一緒に暮らしたいんだよね、
俺そっちの方が楽しい」と言い始めました
は?頭おかしいのかな?と困惑して、「娘が大きくなったら決めさせたらいいじゃん」と言ってしまって
後悔しています。
離婚の原因は付き合った当初から離婚するまでの3年間浮気されていたのとDVとモラハラが原因でした
口悪くなっちゃいますが、そんな奴に娘を渡したくないし
なんでお前の都合でこっちが親権を渡さないといけないのか
気持ち悪いでしかありません
今回の件で会わせたくないとも思ったし
友達から聞いた話ですが、娘が今カノであろう女に抱っこされていると聞いた時点で、その女に対してのガルガルが出てしまい不安でたまりません
私は娘と引き離されてしまうのでしょうか、、
現在今の彼との子供を授かり今月中に籍を入れる予定で
娘と今の彼との関係もとても良くパパと呼ぶくらい
大好きなのに
私と彼2人から娘は離れて行ってしまうのでしょうか
考えてしまって今お泊まりに行ってるので
早く会いたくて仕方ないです。
昨日も泣いてしまい今日も涙が止まりません
どうしたらいいのかも分からず不安しかないです
甘やかしてくれる元旦那に行ってしまうんじゃないかと
- ゆーん(1歳2ヶ月, 4歳9ヶ月)

わっか
もし甘やかしてくれるからと安易な理由で娘さんが元旦那を選んだとして、将来娘さんが後悔することが目に見えて分かります。
DVなんてきっと治りません。
私の父はそうでした。
娘さんが手をあげられている姿を想像してみてください。
不安になるのも分かりますが、事が大きくなる前に今からでも法律で戦う準備を!!先手必勝!!!!
絶対お母さんの手で幸せにしてあげてください🥰

なあきち
娘ちゃんが大きくなったら、元旦那さんのしてきたことが理解してくるのではないでしょうか😖
そうしたら、向こうに着いて行きたいなんて思わないと思います!
わたしも小さい時は親の離婚した理由が分かりませんでしたが、
高校生くらいから引き離してもらえてよかったー、決意してくれてありがとう😳とより親権のある方に感謝しました!
大事な時期にストレスなこと考えたくないですよねえ💦

はじめてのママリ🔰
義姉も同じ感じでしたよ。
こちら側が籍を入れること元旦那さんはご存知ですか?義姉の場合は、そのタイミングで引き取りたい!と言ってきました。義姉が再婚しちゃうと子どもとの距離が遠くなる気がしたんでしょう。再婚相手の旦那さんは子どもがとても大好きな人で元旦那に子ども渡しちゃうと再婚相手とうまく行けないのではと心配するほど子ども中心に夫婦仲が回っているような感じでした。義姉は親権渡しませんでした。元旦那さんの方には彼女がいて預けた日には必ず彼女さんも一緒にいてハグされる〜と子どもが言っているのを聞いて預ける方もすこいと正直感じました。1番ひどいと感じたのが、元旦那さんが彼女さんと子どもを預かっている時に、彼女にプロポーズをしたということ💦子どもちゃんはその場ではなにもない顔したらしいですが、義姉のもとに帰宅後ずっと泣いて「パパが結婚しちゃう私だけのパパじゃなくなるパパのところに行きたいパパに会いたいパパと一緒にすみたい」で対バン大泣きして、手に負えなくなって元旦那さんが車で2時間の距離にお迎え行ってしばらく元旦那さんのところから帰ってきてくれなかったとか。最終的には元旦那さんも結婚して、親権はそのまま渡さずに済みましたが今だに子ども預けていますというより行きたがっています。
浮気やDVやモラハラなどあってもそれを子どもに対してする訳ではありませんがいつまで会わすかは大きな壁になると思います。ちなみに義姉の子は今小3年ですパパ大好きだし新しいお父さんも大好きです!
コメント