生後1ヶ月の赤ちゃんが拳しゃぶりを始め、授乳後に寝なくなりぐずぐずが増えています。泣いている時、抱っこが良いのか悩んでいます。授乳の間隔は3時間で、ミルクは消化時間が長いと聞いています。
生後1ヶ月たって指しゃぶりならぬ拳しゃぶりがはじまりました☺
そして授乳後、わりとすぐ寝ていたのに起きてる時間が増えてぐずぐずが多くなってきました😭😭
寝かしつけてもすぐ目が覚めて泣くし、次の授乳の時間までそんな感じが続きます。
やはり今は我慢なんですかね?
母には少しぐらい泣いててもほおっておいたら?と言われますが
5分ほど抱っこせずに泣かせてると、声をかけててもやっぱり抱っこが良いのかなぁ?と思い抱っこしてますσ(^_^;)
拳しゃぶりはお腹がすいてるのでは無いと聞いたので、とりあえずそのままにしてますが、授乳の間隔が3時間でして、やはりそれまで待ってミルクをやった方が良いですよね❔😫
ミルク寄りの混合でミルクは消化の時間が長いからと聞きました。
- とと(8歳)
コメント
ちょこ
うちもそうでした!
気にせず抱っこできるなら抱っこしてましたよー。
ミルクは3時間ちゃんと空けてました。混合でしたら、おっぱいあげてみたらどうですか?
退会ユーザー
そうですね、ミルクは3時間くらいは開けた方がいいと思います👍
起きてる時間が長くなってきてつらい時期ですね。半年くらいまでは我慢ですね、半年くらいすると何で泣いているのかすぐわかるようになりますよ!
-
とと
ありがとうございます☺
ミルクはやはり3時間ですね‼
半年かぁ。。。なるほど😄
勉強になりますー‼(*´∀`)♪- 2月19日
ひーたん
うちも抱っこ星人で泣くと抱っこしちゃってます(^ω^)
ただ、大泣きした日はよく寝るので泣かせることも必要なのかなぁとも思ってますが放っておけないですよね(笑)
わたしは乳腺炎になんどもなっていて完母なんですが泣いたら、とりあえずおっぱい咥えさせるか抱っこです。授乳時間とかあまり気にせずです。
-
とと
ほおっておけないですよね‼☺
乳腺炎!とても大変ですね(/_;)
完母すごいです(*^^*)- 2月19日
はな
ウチも拳しゃぶりしてますー!
お腹が空いてるんじゃないんですね(*´∀`)
勉強になりました(人゚∀゚*)笑
ミルクは時間空けないといけないと指導されたので、どうしてもあげるなら母乳が良いと思います♪
病院で抱っこは心の栄養だからたくさん抱っこしてあげてって言われたので、抱っこはたくさんしてあげてます☆
でも、泣くのも肺がつよいなる為に良いことっていうのも聞くので、部屋の片付けなどの家事の時には泣いても家事を優先させて泣かせてます(・∀・)
-
とと
拳しゃぶり急に始まって調べました(笑)💖
抱っこは気にせずしようと思います‼
ありがとうございます☺- 2月19日
退会ユーザー
わー、あたしの今の悩みと一緒です😭
うちは母乳よりの混合です!
おっぱいあげたあとにぐずぐずしたり、拳ちゅぱちゅぱしてるとまだお腹空いてるんじゃないの?と言われおっぱい出てないのかな?とショックうけます。笑
泣かせとけば?と言われるけど、泣かせといたらまわりが気になるし(アパートなんで…)抱っこすれば泣き止むしで…。
ミルクは3時間開けた方がいいと言われるので、とりあえず抱っこかおっぱいくわえさせています😞💦
-
とと
同じ悩みの方がいて心強いです(*^^*)
泣かせとけば?って言われてもやはり気になりますよね😅
やはり抱っこかおっぱいですね!
お互いに頑張りましょう~😆- 2月19日
michi_huca
おんなじですー!
おっぱい→寝落ち…そのまま寝かしつけ。
だったのが、おっぱい→寝落ちを数回繰り返さないとベッドに降ろすと泣いちゃいます
昼間は鳴かせておけても、さすがに夜は…。
寝かしつけ…どうしてますかー??
同じような状況だったのでコメントしちゃいましたー。
-
とと
0ヶ月の時は結構寝てくれたんですが、最近起きるようになりました~😅
添い寝や沿い乳はやらないつもりなので、抱っこで話しかけながらトントンしたらすぐ寝てくれるのですが、置いたらすぐ目が覚めますσ(^_^;)
根気強くやるしかないですね~(*_*)- 2月19日
とと
ありがとうございます☺
抱っこは気にせずしようと思います‼
おっぱいもあげるときもあるのですが、拳しゃぶりで惑わされてます(笑)
やはりミルクは3時間あけるほうがいいですよね😃