※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どもの名前に後悔し、産後鬱状態。友人の子と同じ名前で悩み、家庭に影響。どうしたらいいでしょうか。

【子どもの名前の重複について】

子どもの名付けに後悔して産後鬱状態です。

3週間前に子どもを出産したのですが、子どもの名前に関して、親族から画数や文字数など様々な意見があったことに加えて、予定よりも出産が早まったこともあり、名前が決まらないまま出産しました。産後、夫の考えてくれた名前が親族からの意見をクリアしていたので、早く出生届を出さなくてはという焦りもあり、その名前で出生届を提出しました。
しかし、1週間経って友人の子どもの名前と被っていたことが分かりました。普段であれば、親族、友人、知り合いの名前と被らないようにと慎重に考えていたのですが、産後のダメージや寝不足で頭がまわっていなかったこともあり、すっかりその友人の子どもの名前を忘れて、OKを出してしまいました。名前自体はとてもメジャーな名前で漢字は全く異なります。友人は県外に住んでいて年に1度会うか会わないかくらいなのですが、コロナ禍で数年全く会っていませんでした。その会っていない間に産まれた子どもで出産した時に一度名前を教えてもらいました。

友人に申し訳ない気持ちや普段ならしないミスをした自分への腹立たしさで、ずっとそのことを考えてしまい無性に涙が出てきて、夜も寝られず、子どもの世話も心ここにあらずです。私がずっと落ち込んでいるので、夫もイライラして、このままでは家庭崩壊しそうです。
どうしたらいいでしょうか?

コメント

ママ

気にしすぎです。
産後のメンタルだから色々考えすぎてしまっているだけ。

メジャーな名前で漢字が異なるんなら良いじゃない。
珍しい名前で全く同じなら、
エ…どゆこと??ってなるかもしれないけど。

友人には夫の強い希望でこの名前になったと言えば良い。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!少し気が楽になりました。

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

よくある名前や漢字なら、開き直った方が家族のためだと思います。
だって、誰に何を言われたわけではないので。自分で自分を振り回しているのかなと思います💡

家庭崩壊レベルなら心療内科お勧めします💡あるいは市町村の子育て課とかは地区ごとに担当の保健師さんがいるので、相談すれば定期的に話を聞いてくれたり、専門機関を紹介してくれるかもですよ✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。他のママさんにご意見いただけて、少し冷静になれました。

    ただ、産後でなかなか感情のコントロールが難しく‥この状態が続くようなら、相談してみようと思います。

    • 9月18日
マイマイ

名前って本当悩むし、プレッシャーですよね。

ミスなんて思わなくて良いと思いますよー。

私が友達なら何とも思わないです。
近所に住んでてしょっちゅう会う訳じゃないなら尚更。

純粋に良い名前だと思って付けたのでしょうし。

せっかく付けた名前、誰のものでもないですし、今更悩んでも仕方ないですし。

産後って1度悩むと悩み続けてしまうと思うので。
なかなか難しいかもしれまさんが。
珍しい名前でも無く漢字も違うなら本当に、気にする事無いと思いますよ

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです‥産後で精神的に不安定なのか、感情のコントロールができず‥でも、客観的にご意見をいただけて、少し冷静になれました。
    ありがとうございます。

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

はい?何で被ったから友人に悪くて旦那にイライラするんですか?
年1会うか会わないかの人なら特に名前報告する必要ないし、
真似したわけじゃないんだから、なんなら旦那が付けた名前です!とSNSにわざと載せてみたら?
落ち込む意味もわからないし、家庭崩壊の原因なる理由もわからないです。。

  • ママリ

    ママリ

    誤解されているのですが、旦那「に」イライラしているのではなくて、旦那「が」私にイライラしているのです。

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あなたがイライラしてるから、
    旦那さんもあなたにイライラしてるって事ですか?
    どちらにせよ、名前かぶりなんてよくある話だし、家庭崩壊になるような案件ではありませんよー

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ

    いえ、はじめの質問にも記載しているように、私が落ち込んでいるため、旦那がイライラしているという事です。
    旦那は「そもそも友人の子どもの名前なんていちいち覚えてないし、被っても問題ないのでは?落ち込んでいる理由が分からない」という、考えの人です。
    少数派の意見かと思っていたのですが、はじめてのママリさんからも同じような意見をいただき、私が考え過ぎていたのかもと思ってきました。
    ありがとうございます。

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、落ち込んだところで名前変更出来ないし呼び名で変化つけて自分の気持ちを落ち着かせるしかないですね☺

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

名付けで後悔しているのは「年に一度会うかわからない程度の友人と偶然名前が被った」ということだけが理由ですか?本当は違う名前を付けたかったのに、呼び方が気に入らない、とか他の理由は無いのですか?
それなら気にする必要ないと思います。頻繁に会う親友の子供の名前と全く一緒の名前を付けてしまったなら後悔してもおかしくはないですが、そのくらいの関係性の友人なら気にしなくていいですよ。よくある名前なら尚更。周りと全く被らないなんて無理ですし、私もとりあえず身近な友人の子供の名前は避けましたが、それ以外はそこまで気にしてません。付けたい名前をつけるのが1番です。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    遠方に住んでいるので年に一度会うか会わないかくらいなのですが、近くに住んでいたら頻繁に会うくらいの友人なんです。ただ、今は頻繁に会うわけではないので、気にしないように努めてみます。

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    距離は遠いけど仲は良いのですね。友人の子供と名前が被ったことを除けば、お子さんの名前自体は気に入っているのですか?
    それなら少しでももやもやを晴らすために、友人に経緯などを伝えて理解してもらうといいのかなと思います。真似された!なんてよっぽど思わないでしょうし。

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

産後鬱状態、キツイですよね💦
友人の子供と被ったとしても、漢字違うし、別に気にしないでいいですよ!
夜は寝て、今のこの瞬間の子供をたくさん写真におさめたりして過ごした方がいいですよ🥲

旦那さんに当たらず、とりあえず寝て下さい💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!少し気が楽になりました。

    ちなみに、私が旦那にイライラしているのではなく、旦那が私にイライラしています。

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんがですか?
    こっちは大変なんだよ😫💦余計なストレスかけないで!ですね😨

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

私が友人サイドパターンでした!
コロナ禍になって産まれた次男とその2年後くらいに産まれた友人の次男が同じ名前です!
名前はよくある名前で漢字は全く別です。
報告はしていたのですが名前を勘違い+忘れていたようで、連絡もらった時に同じ名前じゃん!🤣となりました。
正直びっくりはしましたが全然気になりませんよ〜🤔
生まれ月も一緒だったので、やっぱりこの響き使いたかったよね〜!などと話しました。
たまに連絡取り合うくらいで友人が隣県に引越したのでもう3〜4年会ってないです。
最近、そろそろ会いたいね〜と連絡取り合ったとこでした🤭

かなさんが名前自体に後悔してるとかだと話が別ですが、同じ名前なことはそこまで気にすることないと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    友人サイドで、コロナ禍で会ってない時期に、という状況も似ているのですね!そうなんです、友人の子どもとは大体会っているのですが、コロナ禍で産まれた時に報告をうけて会えていないこともあり、完全に忘れていました。(本当に失礼な話だと思うのですが‥)
    全然気にならないとご意見いただき、少し気が楽になりました。
    ありがとうございます。

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰のんたん

私も友人サイドだったことありますが、むしろ好きな名前も一緒なんだなーやっぱり気が合うなぁ♡と嬉しかったですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。少し気が楽になりました。

    • 9月18日
わっか

私はまさかのいとこの子供と同じ名前でした😅
妊娠がわかった時からずっと悩みに悩んで産まれてからこれにしよう!ってやっと決まったのに名前を提出して1ヶ月後くらいにお母さんが「今更言いにくいけどそういえばいとこの○○の子供も○○って名前だった」と言われ漢字は違うけれど同じ名前。しかもいとこの子供って遠いようで近すぎる存在....

最初はめっちゃくちゃ落ち込みましたが現在は気にならないですし、なんならあたしらの子供の漢字の方がかっこいいじゃんかくらいで思ってます😂😂
きっといずれ気にならなくなりますよ✌️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    確かに産後で精神的に不安定だからこんなに落ち込んでしまうのかもしれません。
    いずれ気にならなくなるとご意見いただき、気持ちが楽になりました。

    • 9月18日
  • わっか

    わっか

    周りの気遣いとかあればいいんですけどね🥲
    私の場合は落ち込んでいた時お母さんは「素敵な名前やん!いとこの子供の漢字も素敵だけどお母さんは孫の名前の漢字の方が好きだな」とか旦那は「俺らの子供が1番可愛いし1番かっこいい名前やぞ!」とか励ましてくれました😊
    旦那さんもイライラせずに励ましてくれる日が来ることを願います👏💖

    ママリさんに幸あれ🕊💚

    • 9月18日
ママリ

むしろ同じだったら嬉しいですよ☺️‼︎真似したなんて思いません!
友達に冗談っぽく同じにしてよ〜って言ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    少し気が楽になりました。

    • 9月18日
mamari

気にし過ぎですし、名前なんてとんでもないキラキラネーム以外被りますよ!
それで真似されたとか思うんだったら子供の名前なんて真似するとかそう言うのじゃないし、そもそも自分の真似されたって被害妄想にも程あるわって感じですし!

私も下の子が私の友達と同じ名前ですよ!
それでなんか言ってきたら旦那が絶対この名前がいいって言ってるからこれにした。でいいと思います。

える

気にしすぎですね!!
それにお名前を旦那さんが考えたんですよね?
それをママリさんがあまりにも気にしすぎてるからイライラしてるのもあるんじゃないんですか🤔?
旦那さんだって一生懸命考えたと思うんですけど、それを否定されてる気分なんじゃないんですかね?

mimo

メジャーであれば
お友達もそんな気にならないと思いますよ!
名付けって夫婦で決めるものですし✨

どちらの友人も被らない名前であれば
このsns時代でさらに年齢があがるにつれ周りに子供増えるし
メジャーな名前ってつけれない気がします!!

旦那さんの落ち込んでる理由がわからない
って産後じゃなけりゃ分かるんですが
産後ってほんとしょーもないことでも落ち込みますよね。。

数年後なんであんな悩んでたんだろ?
ってなると思います🙆‍♀

はじめてのママリ🔰

私は友人側でした!
漢字違うけど長男と同じ名前つけた友人がいましたが、私は普通におー!やっぱこの名前いい名前よね!センスある~🤩
って思って嬉しくなりましたよ💓
誰でも一発で読める名前にしました✨

ママリ

私も同じようなことで悩んでいました?今も少し悩んでます🥲

私なんてもっと身近な存在と被ってるのかもです。
上の子の同級生と同じ響き(感じは違う)名前を付けてしまったのです。
しかも知ってたのに…産後ハイだったのか、候補から外すことをしなかったのが今となってはなぜかわからず。
出生届出した後、猛烈に後悔しましたが、時間が経つにつれてもう仕方ないのかなーと諦めというか、認めてきた感じです。

N&Y

名付に後悔するのは、分かりますが(?)、ミスなんて言わないでください😢

正直…こんなに色んな種類?の名前があったら、被らないなんて無理ですよね…

その相手がたまたま友達で、その友達の子供と被ったのにも気づかないくらい素敵な名前なんですよ^_^

マリオの母

よっぽどレアな名前でない限り、被ることは大いにあると思いますよ。

子供たちの学校や園にも、すべてかぶっていなくても、似た名前(はるき、はるや、はるとなど…)気にしていたらきりがありません。

ちなみに、義理の姉と、その従兄弟の子どもは、漢字違いの同じ名前です。

みー

うちは同じ職場の人と1週間違いで一緒の名前ですよ☺️(うちが後で産みました😂)

私は職場一緒だから話するけど、学校も違うし、まぁいっかとなりました😂


世の中には子供同じ名前繋がりで仲良くなる人もいると思うので、気にしないでいいと思います。

はじめてのままり

その友人との関係性によりますね💦
私なら、大人になってからも会う友達はこれからも会うと思うので、同じ名前を付けられたら正直嫌ですね。
もう会うことも少なく、別に会わなくてもいいくらいに思ってるのであれば、それでいいと思います!

グッドアンサーに選ばないで🫣

友人の子どもと名前が同じでも大丈夫です!!!
うちは全く同じじゃないけど、似たような名前の子が2人います😅
うちの子がりゅうた
友人の子がりゅうき
友人の子がりゅうし
みたいな感じで💦人気の名前なので仕方ないですが💦全然気にしていません!

産後はメンタルがしんどくなるので、気にせず!ゆっくり休んでください✨

deleted user

私は同じ名前だったら嫌だ、なんてことはなく、同じだねー!って嬉しくなります😇(嫌いな友達だったりしたらごめんなさい…)

珍しい名前じゃないなら被ることはよくあることですし、旦那さんがつけてくれた名前、って言えばいいと思います😃
産後はメンタルが豆腐なので、凹みがちですが、可愛い時期ですし、元気出してください♡

まま🌻

1年に1回会うくらいだったら
同じ名前でも気になりませんよ!
しかも漢字も違うなら
向こうも気にしないと思います😊