
7ヶ月の赤ちゃんのリズムや風呂上がりの悩みについて相談しています。起床や食事の時間は決まっているが、昼寝や就寝時間がバラバラで困っています。風呂上がりのギャン泣きや湿疹の対処にも悩んでいます。同じ経験のある方からアドバイスを求めています。
こんばんは🌛
アドバイスお願いします❗
生後7ヶ月の育児しています🍀
同じくらいの月齢の子はもうリズム完全につきましたか?
私がうまくリズムをとらせてあげてないからか、リズムが整いません😰
また、風呂上がりのギャン泣きに悩んでいます😭
ミルクの時間は定まってきたんですが、お昼寝や起床時間、就寝時間がバラバラです😢
だいたいですが…。
4:30~6:00 起床(バラバラです…比較的機嫌よく起きます。自分で起きます)
※4:30~起きた時はミルク飲ませてますが、6:00の時は飲ませてません。
7:00~7:30 離乳食+ミルク
8:00~10:30の間に朝寝を30分~1時間
11:00 ミルク
12:00~15:00の間に昼寝を30分~1時間
15:30 離乳食+ミルク
18:00 風呂
18:30~ミルク→就寝
夕寝はありません。
一度ミルクを先にして風呂にしましたが眠たすぎて風呂でずーっとギャン泣き。
就寝が21時をすぎ、翌朝は5時起きで、寝たりなかったのか機嫌が最悪でした。
最近になり、風呂上がりのギャン泣きがあり、体に湿疹が酷くて薬を塗りたいのですが、ギャン泣きでうまく塗れません😰
正直、もうどうしたらよいかわかりません😢
今日は11:30~12:30昼寝をして、19時就寝まで寝てません。
眠たいから泣くのか、お腹が空いて泣くのか…。
同じような経験あるかたいらっしゃいますか?
アドバイスいただけるとありがたいです❗
わかりづらい文章で申し訳ありません😭
- るか(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

かん1129
ギャン泣き…お互いに辛いですね〜😭😭
うちはもうすぐ8ヶ月になります。
だいたい生活リズムがついてきました。
3:00←授乳ない時もある。
ある時はだいたいこの時間。
起きて遊びたがることも
ありますが無理矢理寝かしてます。
7:00〜30起床。
8:00 離乳食+授乳←授乳ない時もある。
9:00〜朝寝30分〜1時間
12:00 授乳
13:00〜昼寝30分〜2時間
18:00 離乳食
19:00 お風呂
20:00 ミルク120cc+足りなければ母乳
21:00 就寝
こんな感じです。
昼寝が短かったら2.30分の2回目の昼寝をしたりします。
夕寝をしてたんですが就寝が遅くなっちゃって。しなかったらお風呂で眠すぎて寝たりギャン泣きしたりでした😭
19:00頃寝かしたかったのですがうちの場合場合無理でした😩
なので寝かす時間を遅くするかわりに昼寝をするようにしました。
アドバイスにならずすみません💦
参考までに❤

ビンタンすーざん
うちの子も眠たいとお風呂ギャン泣きです💦特に今日は大変でした(。-_-。)
旦那がお風呂入れて浸かってる間にウトウト、体洗い始めてからずっとギャン泣きで…旦那はお手上げで私にバトンタッチしてなんとか7時半には寝ました。
うちの子は夕寝をしないとお風呂が大変なので、いつも5時ごろに寝ても8時までには必ず夜寝に入るというリズムがついているのですが、今日は夕寝せず(-_-;) そのせいでぐずりまくりでした💦
その子その子で違いますが、うちの子は夕寝した方が調子いいみたいです(笑)
ちなみに朝は早くて5時半、遅くても7時には自分で起きます⭐️
-
るか
コメントありがとうございます✨返信遅くなりすみません😢⤵⤵
夕寝を5時頃しても20時には眠るのすごい羨ましいです💦
一度寝たことがあったのですが、眠いけど寝れずでギャン泣きでした😭- 2月20日

ぷにゃ
見た感じだとお昼寝がもう一回あってもいいと思います😄
眠いからお風呂後の保湿にギャン泣きだと思います😫💦
昼間にたくさんあそんでもう1回お昼寝の時間を作ってあげるといいかな~😄
うちは7ヶ月のころ
2:00ミルク~就寝
7:00起床~朝ごはんミルク
8:00遊ぶ
10:00昼寝1時間以上
11:00遊ぶ
12:00ミルク
13:00昼間1時間以上
14:00遊ぶ
17:00夕飯ミルク~30分昼寝
19:30お風呂~ミルク
20:00就寝
って感じだったと思います😁
-
るか
コメントありがとうございます❗返信遅くなりすみません😣💦⤵
やはり昼寝が短い、回数がもう一回あってもいいですよね❗
ですが、17時以降に寝せちゃうと眠れなくなっちゃって、21時以降寝愚図りで…😰
基本構って構ってなので、常に遊んでる感じな気がしますが、やはり体力がついてきちゃってるんですよねきっと。
寝るときも抱っこでしか寝ないのも熟睡できてないんじゃないかと…。
下で寝る練習してるんですが、なかなか難しいです。
すみませんミルクは母乳ですか?- 2月20日
-
ぷにゃ
そうですね!この頃になると
体力もあるので座って
お歌や手遊びではなく
疲れるような
遊びがいいと思います😄🎶
添い乳しても下で寝てくれないですか🤔?
うちは5ヶ月くらいから完ミに変えたので
7ヶ月のときは母乳ではなくミルクでした👍✨- 2月20日
-
るか
体を使った遊びですね❗
沢山寝返り、寝返り返りをさせたいと思います❗
添い乳は嫌がって駄目でした😱
ミルクは三時間とか経たなくても風呂上がりは飲ませてた感じですか?
何度も質問すみません😣💦⤵- 2月20日
-
ぷにゃ
まだつかまり立ちとか
ハイハイはしませんか😁?
そうなんですね💦
うちはベッドにおいて
おしゃぶりしながらトントンと
お歌で寝てくれるので楽ですけど、
毎回抱っこだとキツイですよね😭
ミルクは2時間半~3時間あいてれば
大丈夫ですよ👍✨
19:30に書いてありますが
19:30にお風呂に入るのでミルク飲む頃は
20:00近いです😁- 2月20日
-
るか
まだつかまり立ちもハイハイもしません😅
トントンは羨ましいです😳
なるほど✨
リズム参考にさせてください🙇
ありがとうございます🎶- 2月20日
-
ぷにゃ
その2つするようになると勝手に
疲れてくれるんですけどね😅
じゃあ寝返りとハイハイの練習とかで
疲れてもらいましょー😁✨
どうぞどうぞ☺️🎶
参考になればなってよかったです😍- 2月20日

ゆぅ。
同じ7ヵ月です(*^^*)リズム整わないのは大変です😱
うちの場合も起床はバラつきがありますが、4時とかに起きた場合は、まだ寝てる時間と教えるつもりで添い乳して寝かせてます(アタシがまだ起きたくないので笑)
で、8時には寝てても起こします😄
10ヵ月から保育園なので、そろそろ7時に起こそうと思ってます。
9〜10時頃にオッパイ(離乳食は朝はまだあげてません)その後、30分〜1時間くらい午前寝😴
12〜1時頃に離乳食
2〜3時頃にオッパイで昼寝2〜3時間
(3時頃まで起きてればおやつ)
5時頃オッパイ
6時にお風呂(お風呂の後は麦茶ゴクゴク)
7時に離乳食
8時過ぎると眠くてグズるので、オッパイで寝かせてます😁
朝はいいとして、15:30に離乳食ってゆうのが気になります。中途半端な時間とゆうか...
お昼頃にするか、夜ご飯であげてみてはどうでしょうか?
ギャン泣きも昼寝が短いからかな?って思いました。うちも一時期ありました😭
昼寝が短いと6時頃からグズりだして風呂で寝たり風呂上がり爆睡したりで😅なので眠りの浅いお昼はずっと側にいてあげる事にしました😭ちょっと目が醒めるとトントンでもう少し寝てね〜ってしてます😁
アドバイスになってないかもしれませんが、お互い子育てがんばりましょう♪
-
るか
アドバイスありがとうございます🎵返信遅くなりすみません😣💦⤵
離乳食の時間を昼かよるにしてみます✨
昼寝もしやすいようにしてあげないと駄目ですよね😭- 2月20日

ゆ か
昼寝までは大体同じリズムです♪ただお昼寝を14時から16時迄するようにはしています。離乳食は17時です! そこから後は同じです!! 外出すると熟睡出来ず、しっかり昼寝出来なかった時など夕方、お風呂時などギャン泣きです💧眠たいんだと、理由の分かるギャン泣きは仕方ないと割り切って接しています(^_^) こっちも疲れてる時は無になってます!笑 寝る時間の長さとかもお子さんによっても違うと思いますができるだけギャン泣きは避けたいですよね😭
-
るか
コメントありがとうございます✨返信遅くなりすみません😣💦⤵
二回目の離乳食の時間を見直してみたいと思います😅
あと、風呂の前にミルクか離乳食にしてみます❗
昼寝ももう少し長くできるように疲れさせるようもっと遊んでみます💦
ギャン泣きは避けたいですよね😭
寝る前くらい穏やかに寝かせてあげたいです😅- 2月20日

ゆ!!
うちは
6~7:30起床
8:00 離乳食
9~11:30 朝寝(1~2時間程)
14~16:30 昼寝(1~2時間程)
17:00 離乳食
18:30 お風呂
20~21:00 就寝
授乳はお昼寝させる時飲ませてたり、ちょこちょこ欲しがる時にという感じです!
起床時間が早いから眠くてぐずっちゃうんですかね??
お昼寝の時間がもう少し増えた方がぐずらないのかなー?と思います!
私なら4時半ならまた寝かしちゃいます!
うちも眠い時は風呂出て着替えてる時にすごい泣きだします😭
-
るか
コメントありがとうございます❗返信遅くなりすみません😣💦⤵
離乳食はしっかり食べてくれる感じですか?
起床時間早いですよね…。
昼寝ももっとできたりするといいなぁと思います😭- 2月20日

タミータミー
うちも7ヶ月です。似たようなリズムです。
離乳食の2回目のタイミングを11時にして、15:30はミルクだけにしてみてはどうですか?
離乳食は消化に時間がかかるのか、食べた後うちの子は眠くなり1時間くらい昼寝します。
なので、離乳食を昼にあげる→昼寝→ミルクの方がお風呂後のギャン泣きがマシになると思いました。
-
るか
コメントありがとうございます❗
離乳食二回目がやはり中途半端ですよね💦
お昼に早速あげてみます✨
ありがとうございます❗- 2月20日

るか
コメントありがとうございます❗返信遅くなりすみません😢⤵⤵
やはり昼寝が短かったり、回数が少ないとギャン泣きになっちゃいますよね😭
参考にさせてください🙇
るか
すみません下に返信してしまいました😱