![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うつ病、双極性障害の生活と再発予防について相談します。子供がいる中、症状や治療、家族のサポート、自宅復帰への不安があります。経験者の生活リズムや再発予防のアドバイスをお願いします。
【うつ病、双極性障害についての生活と再発予防について】
うつ病、双極性障害になった方や今治療中って方、子供がいてどんな生活をしていましたか?
6月から発症してその頃はとにかく眠れない、幻覚や妄想、食事が取れない、家事も何も出来ない、涙が止まらない、人と会いたくない、死にたいとばかり家族に口にしていました。
そこから色々なメンタルクリニックへ行き、今のクリニックに通って1ヶ月ほどになりますが一時期よりはだいぶマシな生活になりました。
実家で静養してることもあり、ご飯や洗濯などは一緒にして家族に子供の面倒は見てもらいながら生活を送れているって感じです。
今は逆に過眠になりすぎるくらいひたすら寝てしまいます。
これは回復期なんでしょうか?
子供の保育園の送迎も実家から通うのがつらいこともあり、10月から自分の自宅に戻りますが元の生活に戻れるのか不安です。
夫も義家族(自宅から近いです)も私の病気のことは知っているので協力はしてくれると思いますが、病気は気の持ちよう!という家庭なのでそこも不安😓
ただ、世の中にはメンタルクリニックにも行かずなんとかやっている人も多いと思うので甘えすぎずやっていこうと思いますが、
家族が非協力的やうつ病でもなんとか家事育児やってますよって方いらっしゃいましたら生活リズムや再発しないために気をつけてる事を教えてください!
- ままりん(4歳8ヶ月)
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
鬱ですが、今は落ち着いています。
・なるべく太陽を浴びる
・周りに理解を求めない
・無理をしない
・私は私
こんな感じで、今を生きています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も6月から心療内科通ってます💦
ある程度一日のルーティンを無心でこなすことでなんとかなってる感じです😅
あとは無理せず、やれることだけやるようにすることですかね。
-
ままりん
同じ時期に発症したのですね🥺
こんさんはお仕事してらっしゃいますか?
お子さん2人もいらっしゃると、子供の世話だったり行事参加など避けれないものも多かったりすると思いますが人と会いたくないなぁって時はどうしてますか😭?
ちなみに発症した原因ってありましたか?- 9月18日
-
退会ユーザー
仕事は元々してないです。
2人とも幼稚園に通ってるんですが、2学期は行事がたくさんあって、今から不安で不安で💦なるべく夫が一緒に行けそうな時は一緒に行ってもらいますが、それでも不安だし、保育参観とかどうしようかと…
特に大きな原因はなくて、普段のストレスの積み重ねと、梅雨や台風で自律神経が乱れて体調崩したのと、いろいろ重なりすぎて発症したんだと思います😢- 9月18日
-
ままりん
ママが出番多い幼稚園だと本当不安ですよね。。
うちも来年からお手伝いが多い幼稚園(夏祭りの準備等)になるので不安です😵💦
色々積み重なってなんですね💦
私も仕事のしすぎもあるのと、知らない土地での生活(夫の地元)と義実家との関係や夫との関係悪化で今に至ります😮💨
私も自律神経乱れまくりで、汗が毎日止まらなくて💦- 9月18日
ままりん
太陽を浴びる、やはり早起きの方がいいんですかね💦
子供を保育園へ連れていない日は薬のせいなのか9時くらいまで寝てしまって。
私は私、という言葉まさにその通りですよね。
人と比較して余計辛くなっちゃってます😔