
結婚時は育休を取るよう促され、復帰後はまた育休をとるのかと言われる。少子化対策を求められつつ、保育園問題や負担増に悩む。
結婚したときは「早く赤ちゃん作って育休とっちゃえ」と言うくせに、育休から仕事復帰すると「え、赤ちゃん出来たの?また育休とるの?」って言う。
「少子化が進んでます。赤ちゃんをたくさん産んでください」って言うくせに「保育園には入れません」「保育園料値上げします」って言う。
子供のために貯金しようと思って頑張って働けば「税金を多めに払いなさい」「保育園料を多く払いなさい」って言う。頑張っても貯金出来ずにギリギリの生活。
- みゆち(7歳, 10歳)
コメント

あかべこ
すごくわかります。
どうしてこんなに子供を作りにくい、産みにくい、育てにくい世の中なんでしょうね。
それで愚痴をこぼせば「好きで作ったんだから文句をいうな」って、本当にどうかしてますこの国。

こずこず
会社とか、国に対してですか❓
-
みゆち
コメントありがとうございます。
会社と国に対してですが、ただの愚痴です(^_^;)
なんかすいません😣💦- 2月19日
-
こずこず
いえ、あやまらないでください(*^^*)
言ってること、わかります。
わたしも、前にいた職場で結婚したとき、パワハラやセクハラを受けました。
表面では、おめでとうなのに、寄ってたかって、名指ししない悪口をわたしの前で言ってました。
つぎは、妊娠したら辞めるのかなぁ?とか、わたしの結婚記念日を、あの日嫌いなんだよねと言ったりとか、わたしは全部スルーしてましたが、腹では、わたしのことでしよってイライラしてました。
まさに、集団リンチです。名指ししてないから、対処法もなし、とにかく、席を立つことしかできなかったです。
結局、2年後、旦那の実家に家を建てることになり、理由ができたので、辞めましたが、いつか、見返してやろうと思って、今の職場で頑張ってます。
幸い、今の職場は都会に本社があり、グローバルな会社なので、みなさん素晴らしい方々ばかりで、前の職場を辞めて良かったと思っています。
国に対しては、一切興味がありません。自分がどうこうできるわけでもないし、選挙に参加するだけです。
選挙に参加して、税金払ってれば、文句言えますからね。何かあれば、役場に陳情に行きます。クレームではなく、あくまで陳情です。
あとは、最近は色々資格を取ってます。身になれば、誰にも負けませんからね^_^
会社でも、陳情できるようになります。
自分の壁を取り払えば、環境も変化すると信じて、自分に投資しています。
もちろん、家族のために。- 2月20日
-
みゆち
凄いですね✨私もこずこずさんのように取り組まなければと思いました(>_<)
パワハラ、セクハラ最低です!
会社は人が大切ですね(*^^*)
理解のある人が多ければ働きやすいですもんね!- 2月20日

退会ユーザー
ごもっとも。日本て本当に子育て世代に優しくない国だと思います。
-
みゆち
コメントありがとうございます。
所得制限関係なく保育園料は一律に、医療費は免除にならないかなぁ~と夢をみています。
今の日本ではあり得ませんが(・・;)- 2月19日
-
退会ユーザー
みんな頑張って子どものために働いてるのにおかしいですよね。進学も、義務教育なのに物を買うためにめちゃくちゃお金かかるし、奨学金制度も更に貧乏にさせるだけの制度だし…。
個人的には不妊治療を保険適用にして欲しいです。
今や年齢に関係無く7組に1組は不妊治療が必要と言われているのに、お金無いと子どもを授かる事すらできない…ってのに納得いかないです(T_T)- 2月19日
-
みゆち
確かに!不妊治療も高いですもんね!対策対策と言ってる人は出産や子育てに関して何も知らないんでしょうかね(T_T)
私も次妊娠出来なかったら不妊治療を始めましょうと言われました。さすがに1年半出来ないと...と。お金のことが頭をよぎりました(T_T)- 2月19日
-
退会ユーザー
結局国会であーだこーだ言ってる人達って庶民の暮らしを知らない人ばかりですもんね!現実からかけ離れた事ばかり話し合っててもそりゃ庶民に何も還元されるはずもなく…
安倍総理自身も不妊治療してたはずなのに、やっぱりお金があるからそのへんはわからないのかなぁ…
それで税金上げてそれで何するのかって、まずオリンピック…馬鹿も休み休み言えって感じですよね。- 2月19日
-
みゆち
カップラーメンが300円とか500円の世界で生きてきた人達なんですもんね💦
同じ経験をしていても金持ちと庶民では違いますもんね(T_T)
1度だけでも良いから議院ではなく国民や親たちから話を聞いてほしいです!
東京だけでなく47都道府県全てで!- 2月19日

ひよこままる
世の中矛盾だらけですよね、、
子供たくさん産みたくても、仕事で居場所がなくなったり働いても働いても出て行くお金増えるし、、、
少子化はもう改善されないんだろうなって思います( ; ; )今でこれなら子供が大きくなった時はどんな風になってるやら😭
-
みゆち
コメントありがとうございます。
本当ですよね、、、
そう簡単にはいかないのは分かりますが、なぜ保育園料が上がるの?少子化と子供の貧困が加速するんじゃ...と思っています。- 2月19日

いちごみるく314
本当にそう思います⤵︎マタハラじゃないからとか言いつつ、左遷されそうになってます⤵︎
ほんと、働きにくいな、辞めたいなと思っても、生活のため…仕事のこと考えるだけで憂鬱になります…( ˃ ⌑ ˂ഃ )
-
みゆち
会社も訴えられないように必死なんですよね(-_-)
左遷ですか...私が社長的立場だったら、妊婦やママには働きやすい場所、希望した部署で働かせたいと思いますが、現実は厳しいんですよね。
国は、子供を産んでほしいけど対策、支援はしない。
会社は女性の活躍できるとか子育てママが働きやすいとかいいつつ妊婦は迷惑。
何なんだ!と思いますね(-_-)- 2月19日

みっきぃママ
そうですよね。
今日のニュースで安倍総理がどんな境遇の人にも教育をって言ってるのを見て、それも大事だけど子どもを育てられる環境を作りなさいよ、とツッコミをいれてしまいました。
不景気で共働きが多くて、こどもを作るのも難しくて
作ったら人手不足だなんだって職場から言われて、復帰しようとしたら保育園なくて。
見通しがなかったら子育てするのも不安になりますよね。
自分がしっかりしなきゃって強くならなきゃって頑張るしかないんですかね。
-
みゆち
子供一人育てるのに精一杯ですよね(*_*)
出産から大学までいくらかかるのか考えるだけで頭痛いです。子供にはお金のことで悩ませたくないから貯金と思っても、働けば働く分お金を取られて意味がない...- 2月19日
みゆち
コメントありがとうございます。
きっと日本はどんどん少子化が進みますね、少子化対策なんて言葉だけ。親が本当にしてほしい対策がされていないと思います。所得制限を設けている意味が分かりません。