
生後5日の母乳・乳の張りについて、搾乳で痛みが強く出ており、乳腺炎も心配。助産師のアドバイス通りに行っているが、3時間経つ前に張りが出てしまい、痛みが続く。この状況で乳腺炎を防ぐための良い対処法はありますか?
生後5日の母乳・乳の張りについて
元々完母を希望しており、生後1日目から助産師さんサポートのもとマッサージや振動を与えてきました。生後4日目からたらたらと出るようになり、今日は20分で両乳合わせて100ml 取れました。ただ、出始めた頃から張りが強く出ておりとても痛くて横向きで眠れません。
赤ちゃんはNICUに入院しており、泣いたらあげる状況にはなく搾乳しております。助産師さんからは分泌過多にならないために「最低3時間あける・1回に搾乳する量は両乳で合わせて100mlまで・痛かったら冷やす」ということを伝えられています。
ただ、3時間経つ前に張りで痛みが強く出ており、冷やしてもカチカチで痛みもあまり紛れず…搾乳後は比較的ふにゃふにゃな胸も次の搾乳前にはしこりや張りでゴリゴリ…
乳腺炎になるのも怖いです。なにか良い案はありますでしょうか?
- 初めてのママリ(1歳6ヶ月)
コメント

あーまま
私も過多気味で同じくらい搾乳も取れていました。助産師さんのアドバイスとかぶってしまいますが、絞りすぎないことと冷やすことはやっていました。絞るとスッキリするから全部絞りたくなっちゃいますよね😂絞るときに、しこりがあったりすると詰まりやすくもなっちゃうのでマッサージしながら満遍なく絞るようにしていました。寝るときはおっぱいの上に濡らしたガーゼをのせて仰向けに寝ていました。
今は直母はしていないとのことですが、私は赤ちゃんにあげるときに産院の指導みたいに3分ずつとかではなくて一回の授乳では片側のみあげるということをしていました。そうすると2時間ごとぐらいに授乳するとしても片側は4時間近くは空くことになるので母乳の作り過ぎを防げるみたいです。YouTubeで助産師さんが言っていたものを実践したので自己責任ですが、私はこの方法が合っていたみたいで乳腺炎にも一回もならずに完母で育てています。産後2週間くらいで軌道にのりました。
初めてのママリ
返信ありがとうございます!
マッサージしながらやるのはなかなか難しいですね…どうにかこうにかやってるんですけど、早く慣れたいです😭
アイスノンが冷たすぎて火傷しそうだったので、ガーゼで工夫されていることを聞けて良かったです!
授乳についてもありがとうございます!
片乳ずつあげるのは思いつきませんでした。退院したらやってみようと思います!
胸が痛すぎて辛いですが、頑張ります😭