※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
ココロ・悩み

出産後の生活で疲れとストレスを感じています。家族に助けられながらも、自分の気持ちに素直になれずつらい日々を送っています。

【出産後の生活について】

1週間前に双子を出産しました

妊娠後期から自宅安静生活が続き、ほぼ外出もせず過ごしてきました。旦那さんや周りの家族に上の子達のことも家のこともやってもらって遊びに連れてってもらってすごく助かりましたしそれで無事に出産終えることができました。

入院中も外に出ることなく帝王切開後で痛みに慣れつつ赤ちゃんのお世話。昨日退院しました。

今日は旦那さんが共通の知り合いとのバーベキューに上の子2人を連れ出してもらい楽しかったーと帰ってきました。

ですが暑さもあり旦那も疲れていて、性格の悪い私は
楽しく遊んでこれたのに帰宅5分で5回は疲れたって言ってる。いいなあ。とすら思ってしまいます。
それで疲れて夜中の授乳も手伝ってもらえないだろうなあと💭

そして周りに住む身内は今日うちの向かいの実家の下でバーベキュー。私は新生児のお世話。体調や新生児たちのお世話が第一なのはわかってます。が、もう毎日毎日毎日家の中病院の中にこもりっきりでお世話するだけ、遊んで疲れて楽しそうに帰ってきた旦那や子供達を見るとずーんと落ち込んでしまいます。私も楽しい事したい。楽しい事何もないのに頑張れない。正直つらいです

でもそんな事旦那にこぼすと頑張ってくれてるのに、
ましてどうにもならない事なので旦那に言っても仕方ないし💭

そのうち病みそうです(笑)

コメント

じゅん

お疲れ様です、出産おめでとうございます。
私も一年前双子産んだのでめちゃくちゃ共感です😭😭
私も性格悪いので笑
自分が遊んできたくせに疲れたと言われたら「自分の事してきたのに疲れたん?楽しかったんやろ?良かったやん」と言ってました笑
何か刺さってる感じでしたね。

もうね、今我慢してたら一生我慢になりますよ
早いうちにこぼしたほうがいいです笑
頑張ってくれてるのにってのはわかるんですが、確実にみいさんの方が命削って何倍も頑張っていて、今後も無理しなきゃならないんです。
いろんな事が羨ましく、自分には1人の時間も楽しい事もない。
もう、病んでますよ多分笑

  • みい

    みい

    自分1人で行ったわけじゃなく上2人を連れて行って追いかけ回してると思うので疲れたのはわかるんですが、それすら今の私にはできないんだよ といらついてしまいます🙄

    おそらく上の子可愛くない症候群もあり、昨日退院して今朝まではやっと帰れた!幸せ!と思ってたのですが急にメンタルブレイクしてしまってます(笑)

    じゅんさんの返信を読んで、特に後半から涙がポロポロ出てきました、恐らくもう完全に病んでます😂ご返信ありがとうございます💭🥲

    • 9月17日
  • じゅん

    じゅん

    すみません辛い表現かもですが私の今の環境で!なんですが、少しお伝えしたくて、、。

    うちは上1人ですが、上の子連れて遊ぶのと幼い双子を1人で見てるのは格段に違います。
    一度双子見ててもらい上の子連れて飲みに行きましたがなんて楽で楽しいことか、、、。
    帰宅後たかが3時間双子の世話で疲れ果ててくたばった旦那にも何も思わないくらいでした笑
    まぁ毎日双子見てない人にはわからないですよ。絶対。


    月日経つごとに違う大変さがどんどんでてきます。
    そろそろ一年経ちますが正直全く楽にならないです😅
    でも、心無い人は月日経ってきて双子育児も慣れてきたでしょって体調も日常生活も心配も気遣いもされなくなります。

    だから私は最短の生後5ヶ月で仕事復帰しました。
    復帰せがまれてたのもありますが保育園に預けて、たまに仕事休み自分の時間作ってます。

    そういう自分の時間の作り方をしなければ、私は本当に潰れていたと思います。

    脅すような感じになってしまっていたらすみません。
    お伝えしたかったのは本当に双子育児って大変で周りに気をつかってたら自分が潰れます。

    ので、もし!ですが今よりもっと辛くなってきたときに、追い詰められたときに、こんな投稿みたなーとほーんの少しでも参考になればなと思い。
    長々と失礼しました。

    • 9月17日
  • みい

    みい

    今はミルク以外で泣くことがないので今だけで言うと正直上の子2人見るより双子を見てる方が楽だと感じてしまいます。が!今後は絶対に双子見てる方がしんどくなると思います😂

    一年経っても楽にはならないですか、、🥲いつの時代が一番辛かったですか?💭

    うちも来年の4月から保育園入園予定です。上2人が行ってる園希望で休みの日も預けられる園なので仕事が休みの日は自分の時間も作りつつなんとか気を持たせたいと思います💦幸い旦那がすごく同じ温度で子育てしてくれるので双子育児が大変なのは旦那も一緒なので支え合いながら頑張ります🌀💦

    • 9月18日
  • じゅん

    じゅん

    うーーん、今ですかねー😅
    後追いが始まり、そばにいても少し離れるだけで発狂するし笑
    ショッピングカートやベビーカー乗ってくれず大人1人で買い物できないです。
    動けるようになったのがうれしくてチャイルドシートとかもどうにかこうにか脱走、ひとり連れ戻す間にもう1人が脱走です笑

    体重も重くなってくるけどまだ歩けないので駐車場から保育園まで3人分の荷物+双子抱えてるので朝から疲れます🤣

    • 9月18日
  • みい

    みい

    今!ですか!😂
    まだ私は双子育児の序章に過ぎないんですね😂😂


    考えただけで怖くなってきてしまいました(笑)

    • 9月19日
  • じゅん

    じゅん

    その子たちの性格にもよるかもですが笑
    でもめちゃくちゃ可愛いですよ!笑
    2人で遊び始めたり、まだなに言ってるかわかりませんがお話してたりおもちゃとりあったり🤣

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

双子ちゃんの無事な出産おめでとうございます!
傷の痛みも良くならないうちから育児本当にお疲れ様です。

私は第一子なので上の子はいませんが、愛犬2匹の面倒を夫が自宅でみてくれて、長く実家で安静生活&入院生活の後、退院できたところです。

病院から安静指示も特段ないのですが、夫からまだ早産になってしまうから実家で安静生活を続けてくれと言われています。
が、夫は趣味を楽しんだり、職場の人と楽しくバーベキューしたり、今日なんてまだ飲んでるんですよね。。

まだ子どもが産まれてもおらず、育児もしてなくても、人間できてないので、めっちゃもやもやしてます!!
今後のことを考えて言い方には気をつけようと思いますが夫には物申そうと思ってます!

ぜひ旦那さんに気持ちは伝えて、心身ともにご自分のこと大事にしてくださいね!

プレママの身でありながら、先輩ママに長文のコメント失礼しました💦

  • みい

    みい

    最近まで切迫だったんですかね🫢?切迫の辛さは本当に精神的にきますよね💦💭

    やっぱり夫婦でも物理的に男の人はお腹に授かることができないので温度差感じちゃいますよね。私も今回の妊娠は何度も仕事の飲み会だ〜付き合いだ〜でぶつかりました🔥

    昨日ポロポロ涙流してると、流石に3度目の産後でメンタルがやられてるのに気付いたのか、
    明日長女と2人で近場でお昼ご飯でも行っておいで。まだ自転車乗れんからそれぐらいしかできんけど💭と言ってもらったので
    双子と長男を預けて娘とランチ予定です🙏🏼

    まだ万全な体調ではないので体調に気を遣ってにはなりますが🫢

    はじめてのママリ🔰さんも
    ご出産頑張ってください!!
    初めての出産不安かと思いますが、なんとかなります!☺️🩷

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご自分のことで大変なときにも私のことまで応援してくださって、ありがとうございます🥺❤️

    わかりずらくてすみません💦切迫で入院してましたがNICUのある大きな病院で症状が落ち着いたので退院できました!

    みいさんのように旦那さんとも話し合いして多少ぶつかってもお互い支え合っていけるように頑張ります!まずは出産ですが。

    体調と体力が早く戻ることをお祈りしてますね。

    • 9月18日