※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

企業主導型保育園の経営について疑問があります。働いていなくても入園可能なのは違反ではないのか不安です。扶養内で入れるか悩んでいます。

【企業主導型保育園の経営についての疑問】

企業主導型保育園の経営に詳しい方いますか??

この間、見学に行った時以下のことを説明されました
・働いでなくても入園できる
→他の認可外と違い、規定は緩いけど働いていないといけないという認識
・地域枠では入れなかった場合、従業員枠として入れる
→もちろん、提携した会社ではありません。

違反?にはならないのでしょうか??
不安ならやめとけ、と言われるかもしれませんが、
扶養内のため、違反してなければ入れたいと思いました。(雰囲気等は普通でした)

コメント

あや

企業主導型は認可外なので両親の就労は関係ないですよ😊
違反ではないので、大丈夫です🙆‍♀️
基本先着順だったり、働いてる方を優先したりは各保育園の方針によるので、専業主婦で入れるところもあれば、空きがなければ入れない所もあります。

企業枠として入る場合は保護者の務める企業と提携契約書を取り交わして預ける事になる(地域枠より安い)んですが、その場合は会社が契約締結してくれないと行けないので、無職の人は難しいです。
育休中でもママさんの会社が契約結んでくれれば企業枠として入れるので、実質仕事してなくても預けられますね😊

私が見学したところは双子のママさんとか兄弟が多い方でパートや専業主婦の方もいらっしゃるみたいでしたよ😊

deleted user

上の方が仰ってる通りだと思います😊

もしご主人の会社が園と提携してくれたら、保育料安くなるんじゃないですかね?🤔
うちは認可より安くなってかなり助かってます🙏

どちらにしても、企業枠だけでなく地域枠も何%以上は設けてないといけないという決まりがあるはずなので、そこの枠に入れるのであれば全く問題ないです😌