※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師の資格取得について相談中。学校通うか、ユーキャンで取れるか不安。シングル正社員で学校通えず。資格だけ取りたい。どうしたらいいでしょうか。

看護師の資格を取るにはどうしたらいいんでしょうか。
投稿主22歳 シングルマザー実家暮らし
3歳の娘は保育園に通ってて来年から幼稚園です。
学校など通うんでしょうか。ユーキャンなどで取れるんでしょうか。
でもシングル正社員で働いてるので学校には通えない気がするんですか…。

ママリで持ってたらいい資格に看護師や介護士が多くて
介護は1回働いたことがあり私には向かなかったので看護師いいなーと思って。いいなーだけでなれる職業ではないことは分かりますが資格だけでも取っておきたいなと思って。

どうしたらいいのでしょうか。

コメント

☺︎

学校に行かないといけませんし、実習もあるのでユーキャンのようなものではとれませんね🥹

初めてのママリ

看護師です☺️

看護学校に入学し
通って
実習や課題をクリアして
国家資格に合格の流れですが、
シングル正社員でとなると
現実難しいですよね、、、

私の友達もシングル子持ちで資格とりましたが大変そうでした…。

病院で看護助手として
働きながら資格をとるのは
どうですか??

はじめてのママリ🔰

資格だけ取っておけば、、というだけの軽い感じだとまずオススメしないです😭💦
正看護師であれば専門学校や大学に通いその中でもつめつめのカリキュラムをこなし、辛い実習を乗り越え、国家試験を受けてやっと資格取得できます。
取得したあとも就職しなければ本当に意味が無いと思います。やはり実務経験がものを言うので、例外はありますが病院勤めは必須かと💡
あと仕事内容も介護の仕事と重複してることも多いです。医療のことだけをしてるわけでなく、排泄介助や生活援助もめちゃくちゃあります。
とりあえずどうすれば良いかということですが、まずは学校など調べることからですかね!
病院付属の専門学校は何年勤めると学費かからないとかいうのは多いですよ☺️

はじめてのママリ🔰

看護学校は仕事しながら通えるようなところじゃないですよ。
週1でバイトとかもきついと思います。
命に関わるのにユーキャンなどで簡単に取れる資格なわけないです。

2〜3年、毎日通学して、実習もあります。
実習は遠方に行かされて保育園の時間内に収まらないこともあると聞きます。

りさ

短くても3年看護学校に通って、全単位取得してそこでやっと国家試験受ける権利が得られるんです、そこから試験を受けて合格しないと免許はもらえません。

ユーキャンでは取れないですよ。

実習も大変だし、遠方にも行かされるし、勉強量もすごいです、正社員の片手間で取るのはあまり現実的ではないかと…

そして介護士向いてないなと思うなら看護師も同じようなものなのでおすすめはしません。

いちごちゃん

ユーキャンでは取れません。
3-4年専門学校または大学に通います。
幼稚園ではお迎えが間に合わないので学校に通えません。
実習期間は寝れないと思っていた方がいいですが、育児と実習両立できますか?
介護が無理なら看護師も無理です。看護師は介護も含まれています。
とりあえず取っておく資格ではないですね。覚悟持って入学しないと卒業出来ません。そもそも入学するのも大変な資格です。

はじめてのママリ🔰

皆様が仰る通り、そんなに簡単に取れる資格ではないです。ネットで抜粋されてる情報より実際はもっともっと大変です。勉強量が多い分、お金もかかります。

看護師は医療面だけやるわけじゃないです。患者さんの生活の援助として、施設で「介護」としてやっていることは、看護技術として当たり前に習得しており、臨床では看護師がやっています。
なので介護が合わない思うなら看護師も合わないと思います。

POOH

本当にとりあえず取りたいなら自分で一回ネット使って調べてみてください。

そして、その仕事に就くということは命と向き合うということです。
自分の仕事一つで患者さんが急変することもあります。
資格だけ取ってても役に立たないですよ?
実務経験と知識いろんなものがあって初めて役に立ちます。