※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちこ
お仕事

睡眠削って頑張る世界に疲れている女性が、要領が悪くて自己犠牲が必要な状況に悩んでいます。他の人より時間や体力が不足していることに悩み、効率的な生活習慣についてアドバイスを求めています。

【睡眠削って頑張る世界について】

睡眠削ってなんぼ、自己犠牲してなんぼの世界にうんざりというか...絶望しています😓

今とある事で成功したく、家事育児パートの合間に試行錯誤しながら頑張っていますが、その世界でもやはり長時間頑張ってる人、睡眠削ってやってる人が評価されやすいです。
もちろん、実力があればそんなに時間をかけなくても十分結果を出せると思うのですが、私の場合要領が悪くポンコツなので日々頭を悩ませながらもどうすれは時間をかけられない分をカバー出来るか...考えては実行の毎日です。

それでもやっぱり体力がある人・時間がある人に比べたら難しいのが現状。時間も体力も無い私は無難に細々と生きるしかないのかなと心が折れそうになります。

独身時代も、某飲食店で働いていましたが体力とバイタリティある子と比べられて落ち込んだ経験があります。
15時に出勤し、朝の5時6時に仕事が終わる。休憩もあってないようなもの。そんな中「あいつは仕事が終わってから新しい事を先輩に教えて貰いに来てたのにお前は帰るのか?」と...。

人として真っ当な休息をとることをが怠けで睡眠削って働く事が正義とされる世の中。
私みたいに要領悪い人間はそれくらいしてやっと人並みなのかも知れません。もう潔く人並み以下でひっそり生きて行くしかないのかな。そうやって人生終わるのかな。と思うと何だか絶望的です...

ほぼ愚痴みたいな感じで何を言いたいのか分からなくなってしまいましたが...
睡眠や体力を削る以外で要領よく出来ている方、何かコツというか日々の生活習慣で心がけていることとかありましたら教えて下さい🙏

コメント

はじめてのままり

みんな同じ時間が流れてるから
やらないコトで効率比率を上げる事しか無いですよね
人よりがむしゃらにやる事が悪いことではないけれど、
身体も悪くするし、精神的にも卑屈になるので。
なんとなーく私も今同じ様な状況下で時間との闘いしていたら先月から子どもの風邪も貰い2週間もダウンしてしまった…
機会損失というよりも、カラダを何とかして守らないと何時かガタンときます…

  • もちこ

    もちこ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    そうなんですよね。
    今思えば寝不足でひたすら仕事してた頃はピリピリしてたな~と思うし、周りでそうやって頑張ってる人もしょっちゅう子供から風邪もらって熱出して...っていうのを見てるので何ともいたたまれない気持ちになります😣
    頑張るにしても、健康を第1優先にしたいなぁと最近特に思います💨

    • 9月17日
deleted user

人と比べても、環境、心身の健康など人それぞれなので、結局は自分の持ち札の中で頑張るしかないかなとは思います。

自分は逆によく寝るようにしてます!睡眠不足でダラダラ仕事しても効率は上がらないので😣

  • もちこ

    もちこ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    睡眠不足で結局本来やるべき仕事や家事育児が疎かになってしまったら意味ないですもんね😣
    よく寝るの、ほんとに大事です!!!

    人それぞれ体力や環境が違うのに、比べられる世の中にウンザリします😫💨
    睡眠や体力を犠牲にしてなんぼの世界を覆したいです✊

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

私はちゃんと「そういう世界」を俯瞰できるというか、矛盾を感じるもちこさんのほうが一枚上手で、可能性があるように思いました…

そういう、自分の心身の健康を削ることが「頑張り」として評価される世界が全てではないですし、そういう世界から逃げてきてしまってよいと思います…同じ土俵にいても身体壊すだけだと思います🥺

回答になってなくてすみません…

  • もちこ

    もちこ


    いえいえ!そんな風に言っていただけて嬉しいです🥹
    仕事だけじゃなく育児などに関しても言えそうですが、自己犠牲=頑張ってる と捉えられがちな風潮が本当にモヤモヤします(´・_・`).。oஇ
    自分の心身の健康あってこそであるべきなのになぁ...と。

    少し前に、私が今携わってるジャンルについてのSNSの投稿で「少しの時間で上に上がりたいと言っている人は舐め腐っている」とまで断言されてて、時間をかけられない分違う面で努力していても結局そう見られてしまうのかな...と嫌気がさしてしまいました😫
    それでも私の健康は家族にも関わることなので、自分の考えを尊重して行動していこうと思います✨

    • 9月17日