![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんを完母で育てている方が、断乳を考えていますが、泣き声に耐えられず悩んでいます。離乳食を増やして授乳回数を減らそうとしていますが、中途半端な断乳に不安を感じています。アドバイスや励ましを求めています。
断乳したいけど泣き声に耐えられません…
長くなりますが相談させてください。
生後10ヶ月の完母です。
先週まで授乳回数の減らし方がよくわからず欲しがるだけあげてました。
昼間は離乳食後に授乳3回
お昼と夜ご飯の間に1回(15:00〜16:00)
寝る前に1回(20:30頃)
夜間2〜3回
1日平均で7回前後です。
先日、10ヶ月健診の時に相談をして
体重も問題無く離乳食もよく食べるので
離乳食の量を増やして断乳しても大丈夫と
言われたので授乳回数を減らそうと思い
数日前から始めました。
本当は寝不足が辛いので夜間断乳からしたかったのですが泣き声に耐えられないのと健診の時にお母さんが辛いなら夜間からでも良いけど断乳はまず昼間から減らすと聞いたので昼間の回数を減らすことにしました。
昼間の授乳減らしてから3日目です。
離乳食を食べるだけあげて、授乳はしないように遊んだりして誤魔化してますが、午後の1回だけまだあげてます。(今日は先程お昼寝前にギャン泣きしてしまってあげてしまいました。)
また、夜も20:30過ぎに授乳して21:00就寝の後、たまに1.5〜2時間とか早い時間で起きてしまうことがあって、その時はあげないようにしました。
45分くらい泣いてなんとか寝ました。
その後は3時間後に泣いて起きて5分くらいあやしましたがギャン泣きで耐えられず授乳しました…
本当にもうあげないと決心したら耐えなければいけないのは重々承知の上ですが、こんな中途半端な断乳?はやらない方が良いのでしょうか?
それとも少しでも回数が減っているのは成功していると思って良いのでしょうか?
まとめると?ここ3日間は
昼間午後1回(今日は午前中あげてしまったので2回になってしまいそうです😭)
寝る前1回
夜間2回です。
母親として強い心を持たなければいけないのに中途半端なことをしてしまっているのかもと思って、可哀想なことしてたらどうしようと不安です😭
文章がぐちゃぐちゃですが、何かアドバイスや励ましいただけると嬉しいです…
宜しくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
めちゃくちゃがんばってますね🥹💕
本当に個人的な意見ですが、悩んで疲れちゃうようなら、お子さんの好きなように授乳して自分のメンタル守るほうがいいんじゃないかな?と思います💦
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
授乳回数全く同じタイミングです!
うちは2週間前にコロナ感染をきっかけに夜間断乳しました!
7ヶ月頃から夜泣きで睡眠不足が辛く、私は夜間断乳からチャレンジしました。
ただ何度も心が折れてを繰り返し挫折していて🥲
ギャン泣き、早く寝たい葛藤、睡魔、本当に辛いですよね...😂
夜泣き対応も、夜間断乳も旦那は頼れないので余計に辛くて😣
今回私がコロナ感染した事で2日程夫に夜を任せ、夜の授乳無し。
その後息子も夫もコロナにかかってしまい、5日間はいつも通り夜間授乳有り。
体調が回復してきたタイミングでたまたまペットボトルに水を入れた物を耳元でポチャン、チャポンと静かーに揺らしたらスーッと寝入ってくれる事を発見し、これはイケるかもと起きる度にそれを繰り返したら、今回はそのまますんなり夜間断乳成功しました😭✨
日中は
8:00朝食後
17:00お風呂前
21:00就寝前
授乳しています🤱
授乳はなるべく長く続けた方が良いという意見もあるので、職場復帰するまではとりあえず続けようかと思っています😊
あまりアドバイスになってないですが、一例として参考になればとコメントさせてもらいました🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
共感してくださってありがとうございます🙏
とても参考になります!
私のところも旦那は週6で働いてるので夜間は頼れなくて…
ペットボトルに水やったことないので明日やってみます!!普段からお水好きっぽいので効果あるかもと期待してます🥺
あと幾つか質問いいですか?
もしお時間ありましたら教えてください!
①夜間断乳失敗?した後は余計に欲しがったりしましたか?
②お昼ご飯と夕ご飯の間は何時間くらいですか?また、その間はおやつも無しですか?
③ペットボトル揺らすのは抱っこしたままですか?泣いて起きた時は抱っこはせずそのままペットボトル揺らす感じですか?(わかりにくくてすいません!)
質問ばかりになってしまって申し訳ないです!🙇
宜しくお願いします🙇- 9月20日
-
aya
下に返信コメントしてしまいました🙏💦
- 9月20日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
断乳ってママにとってもお子さんにとっても大変なものですよね😭うちの長女もおっぱい大好きでかなり苦労した記憶があります、、、
うちは夜間断乳から始めました!日中は好きなだけあげて、夜間は寝る前にたくさん飲ませて途中で起きたらひたすらトントンや抱っこで3日間泣き続けて4日目あたりから夜も起きず夜通し寝るようになりました!
ちなみに夜間断乳してから2ヶ月後に完全断乳しましたがそちらはすんなりでした!
泣き声聞くと可哀想なことしてるなと罪悪感がありますよね💦
ただあげたりあげなかったりだとお子さんが余計に不安になると思うのであげないと決めたらやりきる方がいいかもしれないです。私の経験上一度断乳失敗した時にその後のおっぱいへの執着が前よりすごくなりました、、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜間、辛いですが2回は多い気がするし寝る時間を伸ばすためにはいっとき耐えて頑張れば授乳で起きるクセはなおるかなと思います!寝不足で辛いから今が辛くて負けてしまう気持ちは分かりますが旦那さんがいる時に協力してもらうなどして夜間断乳からはじめてみてもいいかと思いました!
![ママリママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリママ
我が子の泣き声に耐えられない、それはみんな同じです。もう断乳の時期はお子さんが決めると思って、母乳あげたらどうでしょう?お母さんが心身ともに元気なことも大事なことですから、周りの人がなんといっても、自分の子どもが心身ともに健やかに大きくなることを最優先にして良いと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
おしゃぶりとかをあげると落ち着く子もいますよ❤️
口が寂しかったりするので。
あとは、フォローアップミルクに切り替えてしまうとか😁
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多くのアドバイスありがとうございます🙏
まとめてのお返事になってしまってすいません💦
この投稿してからみなさんのコメント読んでもう一度考え直そうと思いました。
なので、自分で決心が付くまでは授乳がんばります🥲
今回は中途半端な事をしてしまって息子に可哀想な思いをさせてしまったので次はちゃんと断乳成功させたいと思います。
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
うちもほぼワンオペなので、寝不足だと慢性的に疲れが取れないし辛いですよね🥲
①特に変わりませんでした。
日中の授乳のペースもいつも通りでした!
②6、7時間位あきます!
オヤツは家にいる時は3時頃にバナナや蒸しパンなんかを食べたり、出先だとカフェ行ったタイミングにボーロなどのお菓子をあげてます。
本人は17:00の授乳があればオヤツはなくても大丈夫な感じですが、夜ご飯の前にお風呂に入るので、なるべくオヤツはあげるようにしてます🙆♀️
③ペットボトルは添い寝したままです!
フニャフニャ言い始めたらすかさずチャポン..チャポン...となんとなく羊水をイメージしてそーっと揺らしてました😂
泣きが大きくても、ゆーっくり無の感情で揺らしてると5分10分で落ち着いてきてそのまま寝てくれました🙏
ギャン泣きになった時に一度抱っこして水音を聞かせながら寝かしつけたら、次からは抱っこせず水音だけで寝てくれました!
うちはBGMの水音は効果なかったのですが、本物の水音は効果ありました✨
どうか息子さんにも効果がありますように😭✨
-
はじめてのママリ🔰
詳しく答えてくださってありがとうございます🙏✨
とてもわかりやすくて参考になりました!🥹❤️
早速今夜から試してみます!
ayaさんもまだまだ大変なこと多いと思いますが、お互い育児頑張りましょうね🥺- 9月20日
-
aya
ありがとうございます✨
個性もあるし、検診などで相談してもその時々で言われることも違ったりして、何が正解か分からないですよね😓
息子もギャン泣きが落ち着かなくて辛い時期があったんですけど「泣いてる時に肺が強くなるんだよ。きっと丈夫な子に育つね」と姉に言われたことがあって気持ちが少し楽になりました😌
手探りで大変ですけど、お互い育児を楽しみながら頑張りましょう☺️!- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
先生によって言われること違いますよね😅
ほんとに育児に正解は無いなと日々痛感します💦
お姉さんの言葉、素敵な言葉ですね!
私もこれから息子が泣き止まなかった時に思い出して気持ちを落ち着けます🙇
楽しんで育児出来るように日々奮闘します🥹❤️
今回は親身に答えてくださって色々教えていただき本当にありがとうございました!!- 9月20日
-
aya
その後息子さんの様子はどうですか😣?
何となく気になってしまって...
余裕があればの返信で構いません💦- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは😌
気にかけてくださってありがとうございます!
あれからお水試してみて1、2回は成功したのですがそれ以降ダメみたいで効かず😅
相談した時は寝不足が辛すぎたのと、2週間程の旅行の予定もあって、その旅行前に夜間断乳したかったのですが、結果無理でした😂
でも、夜間断乳より先に昼間の断乳?卒乳?は成功しました😳💦
今は寝る前と夜間2回くらいで、夜間もお茶飲んでくれる時はお茶で寝てくれる時も少ーし増えました😌
なので寝不足は辛いのですがもう少し様子見て息子のタイミングで卒乳させてあげれるように頑張ってみます😭💦❤️- 10月3日
-
aya
1、2回しか効果なかったですか😭
うちも祖父達含めた家族旅行で同じ部屋に泊まる時に夜間断乳したかったのですが、その時は失敗しました😅
なかなか親の思う通りには行かないものですよね💦
でも昼間は断乳できたのですね👏✨
うちも復職に向けて少しずつ卒乳していこうとしていますが、昼間がなかなか減らせてません😵💦
お互い少しずつ頑張りましょうね😊
今回はわざわざご返信ありがとうございました☘️- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですね〜💦
わかっててもこどもに合わせるしか無いのがしんどいところですよね😣💦
昼間は離乳食の量を増やして(吐き戻しとか無ければ好きなだけ食べさせて😅)朝昼晩ごはんまでの間に欲しがったら、遊びでなんとか誤魔化すか外に出掛けてました!出掛けれない時はおやつあげちゃったり😅
そしたら大体おっぱいくれって服捲ったりしてこなくなります(笑)
こちらこそ気にかけてコメントしてくださってありがとうございます🙏✨
お互いがんばりましょ〜🥺❤️- 10月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
確かに悩んでるくらいなら卒乳まで待った方が良いのかもしれないです…
でも夜寝れないのが辛くなってきてて卒乳?断乳?したくて😭💦母親なのにワガママですよね💦
なので夜間からと思ったけど泣き声が耐えられなくて昼間から始めたんです…😭
今自分で書いてても矛盾だらけだなと思います😭
あや
いいたいことわかりますよ😂💕
うちも保育園に行き始める1歳過ぎまでは夜起きてました💦
もうなにも考えず授乳してました💦