※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友に幼稚園の話をする際の気遣いについて相談中。幼稚園入園が難しい状況で、どのように話すか悩んでいる。どの程度の情報を共有すれば適切かアドバイスを求めています。

【「幼稚園の話は今考え中で」と伝えるのがいいですか】

児童館のイベントで知り合ったママさんがいます。

お互い引越してきたてで同じ年頃の子どもがおり、お話するようになったのですが、先日から通い出したプレ幼稚園も一緒でした。

来年一緒に入園できたら嬉しいな、子ども同士仲良くなれるといいなと思ってたんですが、うちの子は発達がゆっくりで、先日、発達相談で幼稚園入園は難しい、来年度は療育+自宅保育にしてはと勧められました😔

園側にも相談したところ、受け入れは難しいとのことでした😔

次にそのママさんに会う時に、幼稚園の話になると思うので、なんて話そうかな〜と悩んでます。
「うちの子は発達が追いついてなくてあそこの幼稚園では難しくて」、なんて知り合ったばかりの人に言われても返答に困りますよね?
「今考え中で〜」くらいがいいですかね?

…いや、それでいいですよね、実際受け入れくれそうな園も探してるし…
ただ、それだと「こっちが選ぶ立場でいろんな幼稚園見て考えてる」的なニュアンスになりそうでなんとなく嫌で😅実際は断られて選択肢がないわけで、、

その児童館のイベントは継続的なやつで、もう申し込んでしまったので幼稚園が決まるくらいまではお会いすることになりそうです。いかないっていうのは考えてません。いいイベントだしそのママさんも好きだし…

でも、これからも幼稚園どこ?の話が出るし、最終的に自宅保育になるとしたら、向こうも「?」ってなるだろうから、発達ゆっくりで〜て話はいずれすることになりそうだし…

考えすぎと言われそうですが、どのくらいの感じで答えたら気を遣わせないかなぁと悩んでいます。そのママさんの立場で、なんと答えたら気を遣わないかアドバイスください😣

コメント

ままり

年少さんから入園しようかと思ってて
どこに入園するか考え中です

くらいでいいんじゃないですかね?🤔

はじめてのママリ🔰

うちの子発達ゆっくりで、幼稚園のこととかも色々考えてるところなんだよね〜

みたいな感じで言ってもらえたら「そうなんだね〜!」とかでサラッと終わるような気がします☺️私的にはですが☺️

まぁまぁさ

そのママさんとの距離感もあるかな、と思います💦
お互い引っ越ししたばかりで初めてのママ友さんのような雰囲気で、お互い波長が合うような感じでもうすでに何でも話し合えるような関係だったら詳細話しちゃうかもです。
めっちゃ根掘り葉掘り聞かれる方だと私なら距離取っちゃうかもですし、
ちょっと考え中で〜で、
あ、そうなんですね😄
という感じで大体終わるのかなぁと思ってます。

私が人見知りなのもあって、お互いそんな知らない間柄なのにめっちゃ聞いてくる人すごく苦手なので😅💦

ありんこ

うちの子も発達ゆっくりさんです

最初はまだ悩んでる、程度で良いと思いますよ。

うちは年少さんで受け入れてもらえる園がありましたが。

当時でうちの子より単語がでてる子は年少は療育通って年中から幼稚園入れたいって人もいましたし。

選び方なんてたくさんあるんですから受け入れてもらえなかった、とか話さなくても子供がのびのび楽しめるように療育選んだ、と言っても

「そうなんだね😊」で終わることだと思ってます。

はじめてのママリ🔰

なんか離れがたくなって、
あと1年家でみることにしたーーー😊って言うと思います!

ちゃめ

発達がゆっくりみたいで、今はまだ幼稚園の生活がしんどくなるかも知れないから療育と自宅保育でいくのも考えてる〜
って言います🙂

はじめてのママリ🔰


コメントありがとうございました!まとめてのお返事ですいません🙇‍♀️
発達遅れを伝える案も伝えない案もとても参考になりました!
あれこれ詮索する感じでなく、とても素敵なママさんなので、話の流れでどこまで伝えるか、みなさんのコメント参考に考えます!
伝えるにしても、サラッとが大事だな!てとても参考になりました🙇‍♀️