※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那、育休とってるのに毎日夜中〜朝までゲーム、寝るのは朝〜昼過ぎ、…

旦那、育休とってるのに毎日夜中〜朝までゲーム、寝るのは朝〜昼過ぎ、どう思いますか?

今朝5時半に子供が起きてミルク欲しがった時はミルク作って来てくれましたが、
さっきまた子供が起きて泣いた時は起きもせず、
オムツ替え、ミルク作り、ミルクあげる、ゲップさせる、
全部私がやり、その間ずっと真横で寝ています。

そして昼夜逆転で昼間眠いのか、午後起きてきてもたいていソファで寝てます。
なので昼間も育児メインは私です。
家事は洗濯干す、たたむは手伝ってくれますが、ご飯作りは気が向いた時にたまーに作ってくれるだけです。

イライラして最近は昼過ぎても起きてこない時は、旦那の分のお昼ご飯は作っていません。
昨日、午後またソファで寝ようとしてた時に、
「また寝るの?夜中ずっとゲームするのやめてよ。まともな生活してよ。」と言ったら
「世界を救わなあかんからな」(いまドラクエにハマっているためふざけている)と言われ…
なんで平日の、他の人が真面目に働いている時間にこんなだらしない人と一緒にいないといけないのか…1人の方がマシやん、と思ってしまいました。

旦那を真面目にさせるにはどういう言い方をすればいいと思いますか?
すぐふざけるし、こちらがキレると「そういう意味で言ってない」とか言ってきます…

コメント

deleted user

役に立たないしイライラさせるし何のために育休取ったんですかね🙄

真面目な話し合いもできない人ですか?
キレはせず、真剣なトーンで話し合いの場を作った方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当にイライラしない日は無いです。
    真面目な雰囲気で話振ると黙り込んで分かってるのか分かってないのかわからない態度になるんですよね。
    平気で嘘つくし。
    何回も生活改めてって言っていますが、直りません。

    • 9月15日
ままり

すいません…想像するだけでイライラしてきました💦

育休を自分の休みだと勘違いしてるみたいなので1度話し合った方な良さそうですね…😣

私ならブチ切れちゃいます😅
多分ゲーム全部外に出しちゃうかも😅


真面目に話をしてくれないことも含めて
改善して欲しいこと紙に書いて渡すとかどうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当に自分の休みだと勘違いしてます…
    夜中自分の遊びで朝寝ることになって、それで午前中は育児ノータッチって…文字にすると余計に腹が立ちます。
    多分Switch隠しても次はパソコンでゲームし始めると思うので…
    やはり話し合いは必要ですよね…
    これまで何回も言ってて直らないから話し合いが億劫になってしまって、イライラしながら我慢して家事育児やってます…

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

なんのために育休とったんでしょうね😓
典型的な、育休をただの長期休暇と思ってる方ですよね😇

旦那さまは家事育児するうえでいないよりはいてくれた方がいいですか?それともむしろいない方がいいですか?

前者ならずっと夜中ゲームして育児する気ないならゲーム売るって言います。
次やったら売るか捨てます。

後者なら邪魔なのでさっさと仕事に復帰してもらいます。
育休手当って満額でないし、仕事して満額稼いできてくれた方がマシです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    頼むとやってくれるので、いないよりはマシですが、寝てるの起こして頼むのがめんどくさくて結局イライラしながら自分でやってしまってます。
    旦那の不注意で子供が2回もソファから転落してます。
    親として自覚が足りないですよね。

    • 9月15日