![peace☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月の女の子と2歳5ヶ月の男の子の子育てで大変。2人同時に見るのは大変で、おしゃぶりも検討中。皆さんはどうしている?
生後1ヶ月の女の子がいます。
上には2歳5ヶ月の男の子がいますが、昨日初めて1人で面倒をみていました。
やはり、下の子が寝ようとすると上の子の騒音&奇声で起きてしまい…日中寝たのは30分程でした😣あとはグズグズ泣いていました。
2人同時にみるって本当に大変で、毎週これか…と思うと気が滅入ります😥
みなさんはどのようにして二人同時にみてるんですか?
おしゃぶりも検討したのですが、旦那もあんまり使いたくないよね…という感じです。
- peace☆(8歳, 10歳)
コメント
![ゆーこ.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーこ.
うちの子のも最初同じ状態でした😭
下の娘は全然
お昼寝できてなくて
ずっとグズグズで、、
首すわるまでは
寝てる間抱っこしてたら
長く寝るので起きるまで
抱っこしてました!
首すわってから今もですが
お昼寝は抱っこ紐で
おんぶして上の娘と遊んでます😂😂
そしたらだいぶ寝るので
機嫌よく起きますよ\(^o^)/
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ちょうど三歳差の子を育ててます。
上の子は日中は保育園、夫の帰りが12時前後なので夕方から寝るまでは一人で見てます。
1日中みてるわけではありませんが、、
放置に慣れたら、下の子は勝手に寝てくれるようになりました💦
たくましいです。
昼間も先日初めて一人で見ましたが、基本抱っこ紐の中に入れてれば大人しく寝てます。
今はまだ楽。。。
もっと起きてる時間が長くなって動き出してからの方が心配です!
-
peace☆
うちも日中は保育園なのですが、土日は旦那がいないことがあるので…😭
やはり慣れですかね😥上の子の時は初めての育児ってのもあってか、泣いたら抱っこしなきゃ!!とやっていたので、そうは行かない現実に戸惑ってしまって💦こんなんでいいのかなと😣
確かに、動けるようになったらどうなることやら😨- 2月19日
![ゆめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめこ
私も今そんな感じです!
うちは、上の子の音で起きてしまうより置いたら起きてしまうのでどうしても寝てほしい時は布団におかず授乳クッションなどで少し斜めにしてあげると良く寝てくれます。
おしゃぶりは私も使いたくないので…
下の子が寝ていて静かにしてほしい時はお気に入りのDVDを見せると最後まで見てるので結構楽です。(あまり長時間見せなくないんですが仕方がないときもあります)
上の子だけだったらまだ家事が出来るのですが下の子が泣いてしまうと何も出来ないですよね😓
ご飯作り始めるときに泣いてしまったり(上の子に待っててもらえないとき)やおっぱいあげて寝かしつけてと時間がかかるときはもう抱っこ紐で抱っこしながらご飯作ったりしてます。
抱っこだと寝てくれるし切るものだけ切っちゃえばあとは炒めるだけなので抱っこしながらでも出来ますし👌
ちゃんと寝れてますか?誰かに見てもらってるとき、旦那さんがいるときなど寝れるときに少しでも寝てくださいね😓
私は寝不足が1番辛いので…
お互い頑張りましょう🙌
-
peace☆
私もおしゃぶりはあんまり使いたくないんです😣同じ方がいて安心しました✨
うちも録画を見せてしまっていますが、それでも急に大きな声だったり物音を立てるので起きてしまって…
夜は3~4時間寝るので割と寝れてる方かと思います😃あとは上の子が保育園行ってる日は日中、昼寝してます😚
お気遣いありがとうございます💕頑張りましょう!!- 2月19日
![ホッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホッキー
2歳10ヶ月の長男と1ヶ月になった次男がいます。
平日は旦那が仕事で遅いので、1人で子供2人見ています。
長男はお昼寝なしが多いので、次男が寝ていても気にせず遊び、家の中が静かになることはありません。
次男は抱っこしてれば寝れるけど、ベッドに下ろすとすぐ起きちゃって、眠いけど寝れないって感じで日中過ごしてます。
静かに!と言っても数秒後には忘れてしまってるので、次男がグズグズ言ってる時は、抱っこして寝かせるようにしてます。
でもそろそろ重たくもなってきたので、抱っこし続けるのも限界が。。。
なので、次男も1ヶ月経ったので、公園とか近くのスーパーに行くなど午前中は極力外に連れ出して疲れさせて、お昼寝をさせたいと思ってます。
そうしたら静かに2人寝てくれる時間も出来そうだし、家事も出来るかなって思ってます。
下の子が日中寝れないのは宿命みたいなもの。
そのうちどんな環境でも寝れるようになるかなーって期待してます。
-
peace☆
同じような月齢ですね😃うちもあんまり昼寝しないんです😥体力半端ないです…😭うちも「○○ちゃん、ねんねしてるから静かに!」って言ってもすぐキャー!!とか言って…😭もうそれは求めないことにしました。こっちがイライラするので💦
抱っこはベビービョルンとかでですか?横抱き?結構重くなって来ましたよね😣
私も公園とか連れて行ってやりたいのですが、下の子的に早いのかなぁ…あんまり長時間は可哀想かなぁ…寒いかなぁ…とか考えてしまって家の中で過ごしているんです💦でも上の子は体力が有り余ってるし…
やっぱり慣れですかね😥最初だけ試練だ!!と思って、その内この騒音の環境に適してくれるんですかねぇ…見通しが付かない😓- 2月19日
-
ホッキー
お出かけの時はベビービョルンで抱っこしてますが、家で抱っこの時は素手?で抱っこしてます。
ソファーに座って抱っこすることが多いですが、それでもダメな時は立ってゆらゆらしてます。
うちは下の子は昨日で1ヶ月なんですけど、寒くないように厚めの服を着せて連れていってます。
公園なら1時間ちょっとくらいしかいれないですけど、上の子を家に缶詰にするとストレスもたまると思うので少しは出してあげないとかわいそうかなと思ってやってます。- 2月19日
![みさりんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさりんまま
うちも里帰りから帰宅後、
最初の1週間は大変で大変で
やっていける自信ありませんでした…😓
下の子が泣いたら上の子が駆けつけ、
慣れない赤ちゃんの泣き声にイライラして
意地悪する…なんて多々ありました。
2人同時に泣かれるともうお手上げ…
早く時間過ぎてとばかり思ってました。
でもとにかく上の子優先して
下の子は泣いてても
ほっておくことが増えると
(授乳、おむつ、気温など全て確認済みの
グズグズ泣きであれば、です)
上の子も下の子もそれに慣れて
上の子は、下の子が多少泣いてても
意地悪するどころか
あやしてくれるようになりましたし、
下の子も1人で寝ることがほとんどです。
(むしろ抱っこ紐で寝るか
1人で寝るかしかありません😅)
うちもおしゃぶり検討しましたが、
下の子は完全拒否だったので使ってません。
2ヶ月過ぎたあたりからは
授乳間隔、睡眠時間、
お出かけのリズムなど
いろいろと落ち着いてきたので
きっと下の子も慣れてきたのだと思います。
それからはぐっとらくになりましたよ(^^)
-
peace☆
意地悪しちゃうのは怖いですね💦うちはどちらか言うとお世話したいみたいで、ほっぺ触ったりしています…それも怖いんですが💦
私も周りに「上の子を優先するんだよ」とよく言われたので、そーしてるのですが、やっぱり放っておけなくて…でも頑張って放っておくと30分位泣いててもその内寝ます。でも騒音で10分で起きて泣くの繰り返しで😥
でも、これに慣れれば騒がしくても寝れるようになりますかね😚夜も上の子が寝るまで寝ないでグズグズなので…で、上の子も下の子が泣いてると寝ないので、おっぱいくわえさせたまま上の子を寝かしつけるという…😥- 2月19日
-
peace☆
旦那が週末は義理実家に上の子をお願いするか?とも言っているのですが、まぁ、それもありなんですが、それに慣れてしまっても下の子はいつになっても上の子がいると寝れない子になるのではとも心配なんですが、どぉ思いますか?たまには預けてもいいとは思いますが、多少は慣れも必要なのかなと。。
みさりんままさんは2ヶ月くらいから落ち着いてきたとのことなので、それまでは頑張ってみようかなとも思ったり😃- 2月19日
peace☆
あんまりずっと抱っこしてると上の子が「○○ちゃん、ねんね!」と下ろせアピールしてきて、自分が抱っこしてと言ってくるので😥ベビービョルンとかで抱っこしてるようですかねぇ…