
2歳5ヶ月の息子が積み木やブロックに興味を示さず、乗り物に偏った遊びをしているのは普通でしょうか。発語がないことも気にしています。
【2歳、積み木やブロックにあまり興味がないのは普通?】
2歳5ヶ月の息子は積み木やブロックにあまり興味がなく遊びません。
車や電車が好きでBRIOやミニカーでばかり遊んでいるのですが興味の偏りがあるのって普通なんでしょうか?
図鑑も乗り物の図鑑しか基本開かず、違う種類の図鑑は嫌がります。
ちなみにパズル、おままごとは好きです。
発達が遅れていて発語もないのでこれは普通なのか少し気にしています。
同じように積み木やブロックにはあまり興味なかったよ、ないよという子いませんか?
- ぴょん(妊娠37週目, 2歳5ヶ月)
コメント

ママリ
普通ですよ😃子供も大人と一緒です。子供だから皆んなブロックや積み木が好きになる訳じゃないです。好きな物には全力で!興味がない物は見えません。くらい偏りが出ますよ。
娘も息子も積み木やブロックは全く興味無いです。

ママリ
うちの子もブロックや積み木ではあまり遊ばないです😅💦
できないことは無いのですが、他のおもちゃの方が好きそうです😄
パズルやおままごと好きです!
最近やっと発語出始めたので、おままごとのやりとりが楽しいみたいです😅
-
ぴょん
SNS見てるとブロックや積み木で沢山遊んでる子の様子が流れてくるので心配してましたが、やっぱり子どもも好みとかそれぞれあるからしょうがないんですね🥺
買ったブロックや積み木で遊んでぬれなくて残念ですが同じような子も居ると知って安心しました!ありがとうございます🥹- 4月20日
-
ママリ
息子さん月齢近いですね😄
先日保育園に迎え行ったらブロックで遊んでました😂💦
家だとハマらなくて楽しくなさそうだったので、これからできるようになったら遊ぶようになるのかな?と思いました🤔- 4月21日
-
ぴょん
うちも保育園だと促されたらブロックやるっぽいんですよね😂
家だと興味のあるものしかしたくないのかもです🥹- 4月21日
ぴょん
そうなんですね!良かった🥹積み木やブロック買ったのに遊んだのは最初だけで全然見向きもしないので残念ですが😂個性なんだなと受け入れます🥹