
旦那のいびきや咳で赤ちゃんが起きる問題。アパートで対策が難しい。先輩ママ様方、アドバイスをお願いします。
【旦那のいびき、咳、歯ぎしりで赤ちゃんが起きる問題について、対策を教えてください】
旦那の寝ている時のいびき、咳、歯ぎしり、うなり声で寝かしつけた子供が何度も起きます。
昨夜も寝かしつけに成功したと思いきや、何度も旦那のいびきと咳で赤ちゃんが起きました。
思わず「いい加減にしろよガチで」と言ってしまいました。
まぁ本人に聞こえてるわけないですが...
仕事で疲れていますし寝ている時のことなんて無意識だから仕方ないと思い今朝もイライラしていましたが平然を装いながらお見送りをしました。
色々対策を考えてみてはいるのですが、アパート住まいで部屋数もそんなになくエアコンも1台しかないので別の部屋で寝ることも出来ず。いびき、咳、歯ぎしり、うなり声全て良くなりますよ!!なんて魔法のグッズもなく...
先輩ママ様方、何かいい案はないでしょうか(´;ω;`)
- わっか(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
とにかく横を向かせてました🤣🤣
あと枕があってないとか、、
歯軋りに関しては歯医者でマウスガードとかですかね💦
わたしも当時すっごいイライラして寝てる旦那を蹴ってました。笑

退会ユーザー
歯ぎしりにはマウスピース、いびきは即座に鼻をつまむか蹴る、
咳は、、うーん🧐
むかつきますよね〜!!
お前が責任持ってやれって感じです!
-
わっか
鼻つまんでもすぐまたいびきかくのでこの間はティッシュ詰めてやりました😂
仕事をしていて疲れているのは分かりますが、もう少し気遣ってくれたりお疲れ様の一言くらい欲しいですよねー、😃笑- 9月16日
わっか
やっぱりみなさん蹴るもんなんですね?!😂
横に寝かそうと思っても頑固なでかいからだが言う事きかなくて笑
歯医者行ってもらいますわ笑