
生後3ヶ月の息子が朝4時に泣き続ける悩み。抱っこしないと泣きやめず、昼寝時間や寝る時間を変えても夜泣きが続く。近所迷惑で抱っこできず、気持ちが滅入る。
ここ1週間ほど生後3ヶ月の息子が朝4時にギャン泣きします。おっぱい、オムツ関係なくたって抱っこしないと泣き続けます(>_<)やっと寝ても布団におろすと泣き、膝の上で立つを朝起きるまでしてないといけないです。昼寝とか寝かす時間が早いのかと思い、昼寝の時間減らしたり、寝る時間を9時半とか何してもかならず4時にギャン泣きです。なるべく抱っこせずにトントンで頑張ろうと思ってもアパートでご近所迷惑になってしまうから出来ません。夜泣きなのでしょうか?これがずっと続くと思うと気が滅入ります。息子は可愛いけど、睡眠不足すぎて頭痛いです(T ^ T)
- pomme2terre(6歳, 8歳)

pomme2terre
膝の上で抱っこを朝起きるまでです。

小日向
毎日お疲れ様です。
うちにもそんな時期ありました^^;もう嫌になりすぎて、エルゴに突っ込んで私はリビングに行き、ウロウロしなからジブリ観てました(笑)もう割り切って好きなことしてましたね。夜中にお菓子食べたりとか……(´・ω・`)あと夏だったら外に出てみたりとか。
なんか赤ちゃんなりのサイクルらしくて、長くは続かないです。でも他のサイクルが出来上がって他で悩んだりと。気付いたら次、それが終わったら次…と悩みが出てくる気がします( ´;ω;` )
今本当にお辛いと思います(><)スマホ持ってたりTV見たりしても全然良いと思います。上手く誤魔化しつつ乗り切ってください( ´;ω;` )応援しております。
-
pomme2terre
みなさんあるんですねー!割り切ることが大事ですね。なんかどーにかしようと思考錯誤してどーにもならないとイライラしてしまって(>_<)長く続かないというお言葉!安心しました!今だけだわ〜と気楽に構えて抱っこしながら出来ることを見つけたいと思います(^ν^)色々アドバイスありがとうございました😊
- 2月19日

まめちゃんママ
うちは上も下も背中スイッチが敏感で、おろすと起きちゃってたのでお腹の上で寝かせてました^_^
枕とかクッションで体を少し座ったような体勢にして寝てました^ ^
最初は、息できるかな?とか心配で何度も目が覚めてましたが、だんだん爆睡できますよ‼️笑笑
うちの下は今でも夜中必ず5回は起きます(゚ω゚)今日は4時半に起床でおしゃべりしだしたので旦那と上の子起きると可哀想なんで、リビングに降りてきました( ´ ▽ ` )
しかし、アパートだと声がうるさいよな...とかって気にしちゃいますよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
上の子の時アパートで、夜中や朝方に何しても泣き止まず...アパートの外にでてましたもん( ; ; )
-
pomme2terre
背中スイッチオフにしたいです〜笑
色々試しながら抱っこのまま寝れる体勢を見つけ出すことですね!そうなんですよねー一戸建てなら旦那に迷惑かかるだけなんですけど、アパートなのでなかなか気を使ってしまって(T ^ T)家欲しいです〜笑- 2月19日

Rin♡
息子も4時に泣きます!同じような方がいてびっくりしました。あれ、なんなんですかね?笑 ベットに置くのは無理なのでラッコ抱きの状態でベットにもたれかかって過ごしてます(´ー`)最近はそのまま私も寝てます 笑
-
pomme2terre
まぁ!一緒の方がいて安心です〜!
やはり抱っこのまま寝るのが1番のようですね!置くのは諦めます笑
四時でなくせめて6時くらいにして欲しいですね笑- 2月19日
-
Rin♡
お腹に戻して欲しいのか?って思います♡ベットに置いてそのまま寝てくれたときは静かにガッツポーズしてます笑
6時まで寝てくれたら本当に幸せですよね!
今日は寝てくれるかなぁ…- 2月19日
コメント