※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
お金・保険

田舎で子供の支払いは月2万6千円。小学生になると学校のお金も増えるかも。学童は利用しないかもしれない。

【田舎で毎月子供の支払い額はどのくらい?】

田舎で生活されてる先輩ママさん、小、中、高と月々子供のことで支払ってる額いくらですか?
貯金や積み立て金などではなく、習い事や給食費?などです。

私も田舎で(イオンモールがある程度の田舎です)子育てしてるので具体的な金額を参考にしたくて田舎限定にさせていただきました!都会だと何もかも高くて違いがあると思って🤔

現在は3歳5歳、こども園に通っていて2人で給食費と年間の設備費で月1万8千円です。
後は上のが園に外部からの講師が来てくれる教室で月4千円の月謝払ってます。なので月2万2千円払ってます。

これが来年から下の子(年子)も教室やりたいと言ってるのでもうプラス4千円で
2万6千円。

小学生になるとこれがどう変わってくるのでしょうか?
長期休み以外は学童の利用はなくても15時に仕事が終わるので学童は利用なしかな?と思ってます。

小学校、中学校、高校と学校に払うお金も増えるんですか?
何も知らなくて💦

コメント

deleted user

地域によりますが、田舎で子育て手厚いので小中は給食費0です。無償化です。
学童もないなら小学校ではPTA会費や雑費等だけだと思うので学校にかかるお金は平均して月1000〜2000円くらいかなと思います。
ちなみに修学旅行費も市町村持ちで積立や集金も無し。
保育料とかなくなる分支払いは下がります。
習い事は幅広いため各家庭様々ですが、我が家は通信教材とスポ少、公文で1.5万くらい。

中学生になると部活があり部によって年間部費を徴収されてます。ある部では年1万です。
中学生で塾通いある無しでかなり費用が変わると思いますが、田舎で安めなので1教科6000程度が一般的ですね。夏期講習代とかは別で。

はじめてのママリ

イオンすらない田舎です。
幼稚園は無料なので諸経費の4千円くらい。
小学校は給食費一人7万くらい。
時々備品の注文あったりで集金あります。
習い事は一つしかやってないので一人3千円。
中学校からまとまったお金が出るから今のうちに貯めときなよーと先輩達に言われてますw
特に塾には田舎でも通う子が多いらしくお金かかるみたい…
高校生なんて小遣いもあげなきゃだし田舎だから交通費も高いし…
私も未知の世界なので貯金あるのは今だけだと思ってます😂

deleted user

学童はこちらでは夏休みだけとかは無理です😢
毎月なら7000円、民間の学童で夏休みのみなら一月数万とかですかね?
小学校は給食が6000円学用品などが1500円くらい毎月かかります。
習い事は2つで1万くらいものをしてますね。
中学からは塾や部活で月に何万もかかりそうです😭💔