※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかんちゃん
産婦人科・小児科

1歳1ヶ月の女の子が卵アレルギーの症状について相談。蕁麻疹が出ているが、卵を食べた後に症状が出る可能性がある。卵アレルギーの症状や安全性について教えて欲しい。

【1歳の女の子の卵アレルギーの症状と食べさせるべきかについて】

1歳1ヶ月の、女の子のママです
アレルギーについて教えてください。
今の所、アレルギーはないとおもっていたのですが
半月前ほどに初めて熱を出した前後から足によくボツボツができて、病院で蕁麻疹と診断を受けました。
特にその期間に新しく与えたものはありません。
アレルギーの薬をもらってて、飲んでいたのですがもう治ったので薬をやめていたところ、また今日お風呂上がりぶつぶつを発見しました。
今日の夜卵焼きを揚げました
思い当たるのはそれだけです。
今まで、親子丼や、卵といたスープ、ホットケーキ、くっきー、パンなどあげても出なかったので普通にあげていたのですが思い返せば、卵が多い料理を食べた時でていた?気もします(あまり覚えていませんが、、)
卵アレルギーの方、どんな感じで出ますか?
そして、これくらいの症状だけなら食べさせていいのでしょうか??
急にアナフィラキシーとか起こったりしないでしょうか?

教えてください。

コメント

ポコ

かかりつけの小児科でアレルギー検査をすることをお勧めします!私の息子も味噌汁を飲むと口の周りが赤くなり痒がっていたので検査をしに行きました。結果クラス2で大豆とまさかの卵(黄身)も陽性でしたね🤔卵が入ったお菓子とかは普通に食べてましたが卵料理は本人が食べたがらないのであまりあげることなく症状はわからなかったですが😓もしかしたら卵以外にもアレルギーがある場合もあるので検査したほうがいいと思います😊

  • ポコ

    ポコ

    ちなみに、小児科の先生より平日の病院が開いている時間(何かあったらすぐに受診できるよう)に少量ずつ食べさせて慣らすように指示がありました!保育園ではアレルギー除去食を食べています。

    • 9月14日