※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後の体調回復と赤ちゃんのお世話に悩んでいます。家事や食事がままならずストレスを感じています。外出もままならず、産後ケアを受けるのも躊躇しています。早く子育てに慣れたいです。

【産後の体調回復と赤ちゃんとの生活について】

みなさん産後に体調が戻り、赤ちゃんとの生活に慣れてきたのはいつごろですか?

人それぞれだとは思うのですが、希望を持ちたいです

とにかく眠くてオムツ変えて授乳して寝かしつけてってしてたら1日終わってて、家事とかまともにできてないです
赤ちゃんのお世話だけならまだしも、家事と自分の身体を回復させないといけないのが結構ストレスです😓
母乳出すために食べなきゃーと思うのですが、まともな食事取れてなくて、時々授乳の後泣くので足りないか、食生活が乱れてるから味まずいのかなーとか思ったり、、

一日中家にいるので気分も上がらないし、かと言って子供連れて外出するのはもっと疲れるので重い腰があがらず、散歩も行けてないです、ダメな母親です😔

実家は遠いし、産後ケアもなんか行く気になれなくて周りに頼ったら?って友達とかに言われるのですが、なんか甘えみたいで自分が許せなくて、、

この2ヶ月の間に子供はどんどん成長していくのに、私は母親として全く成長できていない気がして、早く子育てに慣れたいです

コメント

SS

全く同じでした😭💦
全然ダメなんかじゃないですよ✨
買い物は行かざるを得なかったので、スーパーなどはちょこちょこ行ってましたが、それ以外はずっと家にいて寝てました🥱💦
引っ越したばっかりで周りのこともわからず孤独でした💦

4.5ヶ月ぐらいになってから生活にすこーし慣れ始め支援センターや子育てのイベントに行き始めました😊✨

今はたくさん休んで出産と毎日の育児頑張ってる自分を甘やかしてあげていいと思います♫

もう少しで涼しくなる季節だと思うので家の周り一周とか外の空気あたれたら気分転換になると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、安心しました🙇‍♀️
    引越しと重なると大変ですね、土地勘もないでしょうし💦

    4ヶ月、ちょっと希望が持てました😊
    確かに家の周りぐらいならボサボサの髪でもいいかってなりますね笑試してみます!
    ありがとうございます!

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰、

私も全く同じでした😭

授乳もお昼寝も安定しないので出掛けるのが怖くて、抱っこ紐やベビーカーやチャイルドシートへの乗せ方もあってるのかわからないし泣くのでなにか乗せ方が間違ってるのかと思っちゃったりして出かけずらく、、、笑

上の方も言うように、4ヶ月くらいから授乳やお昼寝の間隔も安定してきて出掛けれるようになりました👶✨

逆に4ヶ月までは本当にしんどかったです🥲笑
子育てなんて初めてのことばかりですし毎日大切な我が子の命を生かしてるだけで立派です🥺🤲
それだけで充分です🥺🤲
毎日大切な命を守っているんですから家事や掃除なんてしなくて大丈夫です!自分を甘やかしまくりましょう!!!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃわかります、、
    機嫌いい日と悪い日なにが違うんだろーとか毎日悩んでます😔
    予防接種で病院行く日はひやひやしてます🥲

    そうなのですね、一旦4ヶ月までは仕方ないと割り切ってなんとか乗り越えたいと思います🙇‍♀️
    とりあえず生きてたらいいですよね😭ありがとうございます

    • 9月14日