
乳腺炎予防のため、授乳中に飲み残しがあるときは搾乳すべきか、張っていて飲み残す場合は先に搾乳してから授乳すべきか、おっぱいを空っぽにするか中途半端に保つか、どちらが良いでしょうか?
乳腺炎になりかけの詰まりを何度も繰り返しています。
授乳であまり飲まなくて飲み残し?があるときは
搾乳した方がいいのですか?
もしくは張っていて全部飲まないかもというときは、
先に搾乳して飲ませるべきですか?
よく張って辛い時の搾乳は搾りすぎず楽になるくらいまで、ともいうので
おっぱいを空っぽに近づけるのと中途半端に母乳がある状態を維持するのと
どちらがいいのかなと思いまして。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしも乳腺炎のなりかけ繰り返しています。
夜間授乳間隔があくようになって先日も乳腺炎になりかけました。
助産院で相談したところ、毎回ではなくお風呂に入る時とかに自分で搾乳してたまってる母乳だしてと言われました。
空っぽにするとどんどん作られてしまうので、毎回はしなくていいと言われました。

はじめてのママリ🔰
そんな感じです。
パンパンにはって、赤ちゃんが飲んだ後もゴリゴリとしたしこりがとれないです。
かなり頻度が高くて大変そうですね。。。
ぱんぱんにはったときは少し出してから赤ちゃんにのんでもらう。
飲み残してもはりが辛くなければそのまま搾乳しない。
夜授乳してからお風呂に入ってその時もゴリゴリがとれてなければそこをおしながら搾乳してガッツリだします。
-
はじめてのママリ🔰
飲み残しても辛くなければ搾乳はいらないのですね。
特に夜間は授乳間隔4.5時間空いてしまいパンパンなので、
かなり絞って捨てています。
勿体無いですよね🥲
とっておいても結局直接飲んでもらわないとまた張るので、、- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
あまりに繰り返す、辛いようなら母乳外来等に行かれた方がいいと思いますが、安くはないですし。。。
夜間私もそのぐらい空きます!
パンパンになりますよね。
ちょっと絞って赤ちゃんに飲んでもらってます。(寝てても抱っこして体勢つくると吸ってくれるので。)
わたしも飲んでくれないときは搾乳してとっておいてあるけど、結局飲まずに捨ててます。
離乳食が始まったら離乳食に使うのもありかなーとは思ってます。- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
悪化するたびに通っています💦
かれこれ今月7回行きました。。
深い眠りについてるときでも吸ってくれますか!?
うちの子石のように眠るので、毎回起こすのにとても時間かかります😭
搾乳離乳食に使えるのですね!
冷凍は古くなるので、その都度絞って使うのありかもしれません🥺- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
とっても辛そうですね。。。
もともと縦抱き授乳なので、ベットから抱っこして授乳の体勢すると目は閉じながらも吸ってくれます!
完全には起こしてないので、終わったらそのまま寝てくれます‼︎
冷凍しても結局使わずそのままです。。。- 9月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました。
なりかけとは、熱は出ていないけど塊ができる感じですか?
辛いですよね。。
2日に1回くらいのペースで詰まってます。
搾乳器でガッツリよりも、お風呂で手絞り程度がいいのですかね?
私もそうしてみようかなと思います😣