
コメント

はじめてのママリ
一人目と同額で67に戻ります!わたしも同じ計画です!妊活頑張りましょー!
はじめてのママリ
一人目と同額で67に戻ります!わたしも同じ計画です!妊活頑張りましょー!
「産休」に関する質問
年中になった娘が保育園行きたくないってなってます🥲新しい先生が怖いらしいです😭 私は今週2の在宅にしてるので休ませることはできるので休ませてますが、行かせた方がいいんですかね😭 今後小学校はもう諦めて毎日行くん…
妊娠後期です。今仕事を休んでいるんですが、このまま休むか復帰するか迷っています。 仕事は今1ヶ月と2週間ほど休んでいます。 産休までは後1ヶ月です。 そもそもなぜ休んだかというと、中期からつわりが強くなり私も体…
小学一年生になったばかりの娘の登校ルートについてご意見を頂きたいです! 毎朝、家が近い同じ一年生の友達と一緒に学校に向かっています。 私は産休に入っているので、初日から学校まで毎朝着いていくのですが、慣れて…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
実はよくわかっていないのですが、連続で産休取るには育休中に34wに入ればいいんですよね??
育休2年取れるなら、一人目が1歳何ヶ月までに妊娠すればいいのでしょう😱😱
はじめてのママリ
ほんとに育休2年ギリギリまで取るなら1歳5ヶ月くらいタイミング取るかんじですね。
ただ実際には妊娠できなかった場合、2年丸々育休を取ってもその後保育園の途中入園が出来ず復職もできず仕事を辞めざるを得ないみたいなことになりかねないので、上の子が一歳になる年の四月までに妊娠するのが保活との兼ね合いでいいかと思います。
6か月だと2023年の2月か3月生まれですかね?
計算が苦手なので合ってるか分かんないですけど、ギリギリにすると3学年差になる…かも?
はじめてのママリ🔰
なるほど!保活まで考えていなかったです!詳しくご丁寧にありがとうございます😭
6月に妊娠がわかり2月生まれなので、それくらいまでに妊娠できたら2学年差ですね🤔
一人目緊急帝王切開になりなるべく1年はあけたいのでかなりギリギリという事ですか🤣
お互い頑張りましょう😆!!