
昨日の長男の授業参観で、支援級の算数がありました。息子以外の子は算数ができるけど落ち着きがないように感じました。長男は国語も算数も苦手で、他の子に比べてできていないことが明確でした。授業中に隣の子からの言葉にショックを受けましたが、長男は落ち着いて授業を受けていました。帰りに他の子から励ましの言葉をもらい、気持ちが複雑でした。
昨日は長男の授業参観でした(支援級)
算数でした、支援級は3人で息子以外は算数はできるけど落ち着きがないように思いました。長男は国語も算数も苦手です。他の子によりできてなのは親の目でみてても明確でした。
チャイムがなって隣の子が「〇〇くん←(長男)ができてなくて可哀想でした」と笑いながら言いました。ひどいなと思ったけど子供は正直で残酷だからと飲み込みました💦
でも1番落ち着いて授業を受けてたのは長男。虫が大好きで女のコに虫の名前を聞かれて嬉しそうにしてました。帰りに他の男の子が「ぼく〇〇くん←(長男)のお友達だよ☺️」と言いに来てくれて救われました🥺
いろんな気持ちになったけど💦がんばれ息子💨☺️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも来年多分、支援級です🤔
お友達のそう言う一言で心がえぐれますね🥲
でもお友達の優しい一言に救われたりもありますよね☺️
苦手より好きに目を向けてそこを伸ばしていけたらいいですよね😊
はじめてのママリ🔰
えぐられますね🥲でも長男だって得意なことはある💨好きなことを通じてお友達増えるといいなって思います☺️
まずは親が強くならなくては🥲💨
はじめてのママリ🔰
得意があるってすごいです☺️
うちはまだ何が好きかな?って感じなのでいろいろな経験して好きを見つけて得意にできたら最高かなって思ってます😊
好きなことが一緒の友達できたらいいですよね❗️
強くならなきゃですよね😫