
一緒に登校させるのやめますか?様子見ますか?ママ友と今後どう付き合う…
一緒に登校させるのやめますか?様子見ますか?
ママ友と今後どう付き合うべきでしょうか?
小1の娘です。
校区の違う保育園に通っていたので近所に知り合いがほぼいませんでした。
たまたま習い事が同じだった子のママ友が声をかけてくれて、
その子含め、その子の保育園の友達計3人+娘の4人で登校しています。
最初からアウェー感は強かったのですが
ここ数日、ママ友の娘さんからの無視とコソコソ話(娘がいなかったらいいのにね的な)があります。
娘はまだ本当に辛そうな感じはないんですが、そもそも一緒に行こうと言ったのもママ友に誘われた私からで
娘にとても悪いことをしてしまった気分です💦
娘は真面目で繊細、悪く言えば冗談や融通が効かなく
残りの子達はハキハキしっかりタイプなので
とろい、うざい、と思うのかもしれません。
ママ友はとってもいい人で気配りもできて、よく家族ぐるみで遊びに誘ったりもしてくれます。
正直遊んでる時もぎこちなくて、今後仲良くなってくれたらいいですよね!🥰と言ってくれるんですが
この調子だと遊ぶのも娘の負担な気がして…
でもめっちゃ誘ってくれます。
これからのらりくらり適当に断るべきなのか
理由を伝えるべきなのか
親がサポートしつつ遊び続けるべきなのか
そして朝の登校はどうすべきか
みなさんならどうされるか教えてほしいです🥺
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
コソコソ話はママ友さんはきかれてないのでしょうか
無視も一緒に登校してたらわかるような?(親は一緒じゃない感じ?)
そこで注意しないママさん(遊ぶときも)ならとてもいい人とは思えないのですが💦
向こうが仲良くしてくれる感じがないので別々の登校でいいと思います
他のお友達見つけるほうが娘さんもいいかと☺️
揉め事回避のためにのらりくらり適当に断る
登校は毎朝バタバタで時間あわせるの大変だからしばらく別々であったらご一緒したい〜ぐらいの軽さにしてみては?

ゆー💓
娘さんの気持ちはどうなんですかね?
一緒に投稿したいと思っているのか、それとも、嫌な気持ちでいるのか。
そこがまず優先されるかなと思います😊

はじめてのママリ🔰
娘もお友達に内緒話されて仲間外れ?みたいにされてた時期があったので親として辛い気持ち凄く分かります😭
でも親が先回りするのはよくないと思うので、娘さんが相談してきたら一緒にどうするか考えるのがいいと思います🥺

はじめてのママリ🔰
お子さんはどう思っているかですかね。うちも一緒に行く子がいたのですが子供が嫌だったようで徐々に一緒には行かなくなりました。子供が決めてそうしてるようで私は一切関わってないです。
お母さんの連絡先も知らないので話すことはないです✨

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事で申し訳ありません🙇♀️
みなさんありがとうございます!
娘の気持ちはなんだか私もよくわからなくて…笑帰ってきてからこんなこと言われた〜とシュンと言う割に、直後にはケロッとしていて明日も楽しみ!とか言ってます😮💨
私が育休のためみんなを見送ることが多く、他のママさんはこのことは知りません。
娘の気持ちを聞いてみようと思います!
ありがとうございました🥰
コメント