
コメント

🍎
自己破産したも養育費の支払い義務は消えないのでもう催促して良い、なんなら差押えして良いと思いますよ☺️

shio-aka-kao
私は4ヶ月滞納した時に弁護士さんに相談しました。
弁護士さんによると思いますが、口座差押えまで1年近くかかってますので、早めに行動された方が良いかもしれません
-
yumyum
口座の差し押さえで1年もかかることが!😳
お伺いしたいのですが、口座を差し押さえして後、未払い分は本来払うべき時期からどのくらい経ってから支払いがありましたか?- 9月15日

退会ユーザー
最初の方も仰ってますが、自己破産しても養育費の支払い義務は消えないです〜😊✨
さっさと強制執行に持っていきましょ🙌
-
yumyum
そうですよね😂
こちら友人の話で、相手の両親には離婚してからも自分と子供のことを可愛がってもらってるからなかなか強めな態度取れないって言ってました😂
でもお金絡みは先延ばしにするのはよくないですよね🤔- 9月15日

なぁちゃん
うちは旦那の元嫁が払わなくていいと約束したにも関わらず強制執行してきましたが、1回の未払いででした💦
8ヶ月は辛いと思うので強制執行した方がいいと思います!!
が、逆に元夫さんの年収が減ったという理由で減額調停起こされると公正証書があっても月々の養育費減る可能性高いです( ; ; )
-
yumyum
こちら友人の話でもっと話を聞いたところ、一回減額も調停しているらしいです…
流れ的には、
離婚・公正証書作成→減額調停→支払いストップ→向こうの自己破産
今強制執行や何かしらのアクションを起こさずに、向こうから減額等を言い出すまで取り決め上の額を支払ってもらう期間が長い方(=現状維持)が、結果的に多く貰えるのかな?とも言ってました- 9月15日
yumyum
そうですよね🤔
友人の話ですが、相手の親が離婚してからも自分(友人)のことも子供のことも可愛がってくれるから、強気に出れないと言ってました…