
2歳児の叱り方について相談です。イヤイヤ期の娘が蹴ったり叩いたりする時、どうやって叱めばいいでしょうか?怒り過ぎているか心配です。
2歳児の叱り方についてです。
絶賛イヤイヤ期の娘がいます🥹最近はしっかり説明すれば分かってくれるようにはなってきましたが(その時だけ)、何か地雷を踏んでしまったらまた同じように大暴れです💦
そのときに足で蹴ってきたり叩いてきたりするんですが、「人を叩いたり蹴ったりしたらいけないよ」「◯◯ちゃんも蹴られたら痛いでしょ、だからしないで!」と何度も言うんですが、なかなかなおりません。その時怒って説明したらやめるけど、また同じような繰り返しです、、😩
限界が来た時は怒鳴ってしまいます😭
怒り返してきたりもします。
私が怒りすぎて怒りっぽい子になってるのかもしれません。
いけないことをした時、どうやって辞めさせていますか?怒っていますか?ちなみに保育園では加害することは今のところありせん🥹
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
伝え方なんですけど、女の子には感情論といいますか、、、
〇〇したらいけないよ、ダメだよ
じゃなくて、
〇〇されたら、悲しい気持ちになっちゃうよ。
〇〇してくれたら嬉しいな。
と伝えるようにしてました!
イヤイヤ期は「ダメ」という言葉は封印してました!

なぎさ
同じくらいの子がいます。
蹴ってきたり叩いてきたりはしないです。
飼ってるワンコに対して叩こうとする事があるので、その時は「いけない!叩いたら痛いでしょ」というとやめます。
私も怒鳴る事ありますよー
人間だもの…ですよね。
穏やかになんて育児できません💦
意識して1日に大好きと愛してるを何度も伝えてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
はっきりといけないと伝えているんですね!
心を穏やかになんて無理だなって本当に思います🥹
周りのお母さんが穏やかに見えて、お子さんも落ち着いて見えていたのでつい子供にはしっかりとしてほしいという思いが強くなってしまいます😭きっと、どのお母さんもいろんな葛藤があるんですよね🥹毎日大好き!と伝えてあげたいと思います🥰- 9月14日

ピピ🔰
うちの娘も顔を叩いたりしてきた時に、私がうぇーん!悲しいよー!って泣いたふりするとごめんね、ヨシヨシとして叩かなくなりました😃
-
はじめてのママリ🔰
きちんとごめんねが言えるお子さんで素晴らしいです✨
こっちの気持ちとかを伝えると良いんですね!いつもだめ!ばかり言ってしまっていました🥹
うちの子もごめんねがちゃんと言えるように、いろいろ試してみたいと思います🥰
ありがとうございます✨- 9月14日
はじめてのママリ🔰
なるほど!だめだよってたくさん言っても全然聞いてくれなかったんですが、気持ちを伝えたらいいんですね✨
私がぶつけて痛がっていたら「痛かったねぇ」と言ってくれたりするので良いかもしれません💡
試してみます⭐️ありがとうございます✨