※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児に行き詰まったとき、どうしていますか?育児ストレスに悩む女性の相談です。



育児に心折れそうなとき、
みなさんどうしていますか?😢

もともと繊細で、よく泣く娘。
先週1歳半検診だったんですが
終始ギャン泣きで、なにもできず、、
要経過観察になってしまいました。
帰ってからもずっとギャン泣き。

保育園のこいのぼり集会も
夏祭りも交通安全教室も全部ギャン泣きで。
自分が傷つくのが嫌で、来月の運動会の日は
お休みしますと担任の先生に言ってしまいました。
先生も察したのか、こちらも配慮するので
是非参加して下さいと言ってくれましたが、
少し育児ノイローゼになっているのか
なかなか気持ちが建て直せません。

みなさん育児に行き詰まったとき
どうしていますか?
教えてください。

コメント

うさぎ🐰

早く寝る!(悶々と考えない)
しっかり食べる!(すぐ食欲無くなって食べれなくなるので意識して食べてます)
家事は必要な分だけ!それだけでもできたら自分偉い!頑張った👏
そんな感じで気持ちが沈み過ぎて上がってこない時は何とかやってます🥹
相談相手いれば良いんですがシングルで親も頼れずなので💦

運動会、他の家族とか子供達見てたらまた気持ちに変化があるかもしれないですよ☺️
ギリギリまで様子見て、無理だと思ったらお休みでも良いと思います💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    前向きすぎて素晴らしいです👏見習います🥺

    運動会も参加させてみようと思います。。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月13日
m♡

大丈夫ですか?
保育園行ってるなら、お仕事お休みの日でも預けてリフレッシュしたらいいとおもいます🥹!
旦那さんでもいいと思います。私も行き詰まったらとりあえず1人の時間確保して、お高めのケーキとか食べに行きます。笑

あと、うちの下の子も同じくらいですが人が多いとギャン泣き➕抱っこマンです。
ちゃんと周り見れてるってことだと思います。いつもと違う!とか、知らない人がいる!とか。
運動会なんかはほとんどの子が泣いて先生に手を引かれながら動いていました😄
皆、たいして変わらないですよ🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    保育園に預けてリフレッシュ、してみようと思います。いつも仕事休みだったら保育園も休ませていたので🙇‍♀️

    ギャン泣き、だっこマン同じです。わたしもプラスに考えれるようにすこし息抜きしてみます🥺ありがとうございます❣️

    • 9月13日
m

ちゃんとしなきゃ、させなきゃと思い過ぎていませんか??
1歳半なんて、出来なくて当たり前!!
泣いて当たり前!!
そんな可愛い姿が見れるのも今のうちです!!
泣いてもそれはそれで良い思い出、経験、通過点です。

うちの娘なんて、今年初めてのピアノの発表会、
走って逃げましたよ🤣
4歳半でもそんなです🤣
大衆の前でも走って逃げれる度胸があって素晴らしいと思っています(笑)
残念は残念ですが😂

どれもお子さんの大切な人生の経験ですよ。
親や大人の思い通りになんていきませんし、それでいいんです。
嫌な事を嫌と言えなくなったら、それこそ困りますから!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんとしなきゃって思ってしまいます。回りの子と比べたりして、、😓

    ピアノの発表会、逃げたんですね!それを素晴らしいと思えるRibonさんも素晴らしいです🥺❣️

    わたしもすこし肩の力を抜いてみます🙇‍♀️ありがとうございます☺️

    • 9月13日