※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

【産後初乳をあげたら母乳を薬で止めて完ミにする予定ですが、鬱のため…

【産後初乳をあげたら母乳を薬で止めて完ミにする予定ですが、鬱のためモヤモヤしています】

[産後初乳をあげたら母乳を薬で止めて完ミにする予定です]
と、上に書きましたが、気持ちがついていかずモヤモヤモヤモヤしています💦長くなります。

1人目は母乳がよく出て苦労することなく完母でやっていけました。ただ、その時は完母にしたいという気持ちが特別あったわけではなく、入院中からよく出てよく飲んでくれてたので、助産師さんにもこのままおっぱいだけでいけるよ〜と言われそのまま流れで完母になりました。
でも産後1年間授乳だけは誰にも頼めず頻回授乳も大変で、もし2人目があれば完母でも例えば夜だけ1日1回は哺乳瓶でミルクも与えていきたいと思ってました。

そして今回嬉しいことに2人目を妊娠できました。が、妊娠中に鬱になってしまい、影響が少ない薬を飲みながらここまでくることになりました。
(元々精神疾患はあり、10年前くらいから服薬をしたり調子が良い時は医師の判断の元服薬をやめていたりしました。)
これから始まる2人育児にも不安が大きく、産後も服薬は必要だと思います。
産院で授乳について相談すると、お母さんが楽にできるのが1番だと言ってもらえて気持ちが少し楽にはなりました。
精神科の先生は今ある選択肢の中で1番ベストを選ぶなら、免疫のために初乳をあげてその後はミルクにするのがいいと思うとのことでした。
赤ちゃんの為に薬の影響をなくすのに完ミにするのが良いと頭ではわかってるつもりですが、授乳に関して1人目と対照的すぎて、自分を責めてしまいます。
また、1人目の時にかからなかったミルク代などもかかってくることも旦那に申し訳ない気持ちにもなります。

気持ちの落とし所?がわからず…似たような経験した方いましたらお話聞きたいです。

コメント