
臨月入ったばかりです。妊娠してから時々あったのですが、出産が近づく…
臨月入ったばかりです。妊娠してから時々あったのですが、出産が近づくにつれてメンタル面で不安に思うことが増えてきました。ふとした時に不安に駆られソワソワしたり、ちょっとした失敗や上手くいかないことが続くと涙が出てきたり。
昨日は朝から元気がなかったところに夫の一言に過敏になって夜大号泣してしまいました😭普段だったら普通に受け止めて終わる一言ぐらいの内容だったのですが、絶賛情緒不安定の私は受け止めきれず他の溜まっていた不安と共に堪えきれず。夫も言い方やタイミング、全面的に自分が悪かったとすぐ謝ってくれ、それをきっかけに今の不安定な状況や今の気持ち、自分でも戸惑ってることを話しました。
妊娠初期から夫は家事も十分過ぎるぐらい手伝ってくれ、毎日気遣いや声掛けなど感謝してもし切れないぐらいです。妊娠中でメンタル面が不安定なのはよくあることだとはいえ、感謝と同じくらいそこまでケアしてもらうのが夫に対して申し訳なさでいっぱいです。
産後はもっとホルモンバランスなどの影響で崩れるかもと思うとそこも不安で。皆さんは臨月どうメンタル保ってましたか?アドバイスお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
臨月の時は、無事赤ちゃん産まれるのかとか育児ちゃんとやれるのかとか不安ばかりですよね。
臨月だとなかなか気軽に外出できないので、ネットで赤ちゃんの服やおもちゃとか調べて、これ着せたら可愛いかなとか楽しみながらネットショッピングして気を紛らわせてました。

はじめてのママリ🔰
私もこの間、なんだか色々不安になって夫にぶつけてしまいました😂
でも冷静になったタイミングで「ホルモンバランスの影響で産後もしばらくはメンタル豆腐になるし体も交通事故並みでイライラすると思うから先に謝っとくね」と伝えました( 笑 )
夫に悪かったな〜と思いつつ、でも10ヶ月頑張ってお腹の中で育ててきてるんだからそれぐらい許してもらおうと考えてます🤣
夫も頑張ってくれてるんだからそれぐらい大丈夫と言ってくれてるので甘えようと思います😂
母は既に頑張りすぎるぐらい頑張っているので申し訳ないと思わずに甘えていきましょう☺️笑
コメント