※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんをお風呂で待機させる際、ベビーマットに寝かせてシャワーを浴びる方法や、一緒に入って待機する際の注意点について教えてください。

ワンオペのお風呂について教えて下さい!
今、脱衣所で待機してもらっている間に私がシャワーを浴びているのですが、ギャン泣きがすごくて参ってます🥲💦
一緒にお風呂に入ったらまた変わるのかな?と思うのですが、その場合ベビーマット(リッチェル)に寝転んでてもらうことになります。
そこにシャワーがかからないように、自分の身体や頭を洗うことって可能なんでしょうか?そんなに広くないお風呂なのでかかると思います💦

ワンオペのみなさんは、赤ちゃんはどこで待機してますか?
お風呂に一緒に入って待機の場合ってお湯かかってますか?
良かったら教えて下さい🙇‍♀️

コメント

deleted user

自分が浴槽のほうにはいって、極力かからないようにしてましたが、多少はかかってたと思います😂

  • ままり

    ままり

    浴槽にお湯は張ってましたか?💦

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

生後5ヶ月くらいまでは、お風呂のドアを開けてそこにバウンサーをおき、見つめ合い話しかけながら自分の体を洗っていました。笑
ぐずる時期はもう諦めて、お昼寝したらバウンサーに寝かせてお風呂の前に置き、寝てる間に昼間っからシャワー浴びたりもしてました。
その後はまさにリッチェルに寝かせて一緒に入ってました。お水飲んで息が、というのが怖かったので顔にはかからないように頑張ってましたが、体には多少かかっていたと思います。

  • ままり

    ままり

    昼に入るのも良さそうですね!
    どうしても昼食を優先させてしまいます😂笑
    バウンサー羨ましいです!うちはハイローチェアなのですが、寝る時しか使用してないです。元気な時に乗せるとめちゃくちゃ怒ります🥲

    • 9月14日