※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

幼稚園や療育への行き渋りがひどく、分離不安やパニックに悩んでいます。支援がなく絶望感が強く、一人になりたいと感じています。どうすれば分離不安がなくなるでしょうか。

自閉スペクトラム、不安が強くて、幼稚園や療育への行き渋りがあまりにもひどいです。

母子分離不安…というか、ママだけでなくパパも同様、親と離れることに並々ならぬ不安があり、園や療育に送る際は毎日、号泣大絶叫大暴れです。
しがみついて離れず、髪を引っ張られ指を握りつぶされます。いつ迎えにくるの?!何分後?!何分後!!!!嫌だ!ママママーーーーー!!!!!ギャーーーーーーーーーーーーー!!!!と絶叫。

帰りは、お迎えに行くと、別人のように楽しそうに出てきます。

でもその毎朝のしぶりがもう私のメンタルをズタボロにして、毎日家で私も泣いています。

最初は可哀想でした。でももう今はうんざりしてしかたないです。イラついてたまらない。

もう連れて行きたくない。

でも行かなければ、今度は家でずーっとママ見てママやってこれしてあれして、と絶対に一人では遊びません。
うんざりして冷たく当たってしまいます。
そしたらこんどはぐずって足が痛いとかどこどこが痛いとか気を引くばかり、もうほんとにほんとに、うんざりして、、

離れたい、一人になりたい。
離れて心に余裕をとりもどして、それから育児したい、

でも分離不安が強すぎて、園の行き渋りと同様、絶叫して嫌がり、吐いても止まらないパニックになるので、新しく一時預かりなども、何にも使えません。

もう死にたいです。
お利口な時も、何にもぐずってなくても、もう離れたくて仕方ない。そばにいたくない。一人になりたい。
だれかに助けて欲しいのに、なんにも支援が使えない、

どうしたら分離不安がなくなりますか
自閉スペクトラムだから一生このままですか
不安さえなくなったらいろんなところに預けられるのに

一生このまま、、、?絶望です。
母親になんかならなければよかったと毎日思います。
消えてしまいたいです。

ここで何度もこうして同じようなこと相談してるんですが、結局何にも解決方法みつからなくて…ごめんなさい。吐き出しです。

コメント

はる

自閉症の子は、分からないことが不安になるので、時系列ごとに保育所の予定を書いて、迎えにいく時間も書いて、ホワイトボードに常に見えるようにしてみてはどうでしょうか??

  • ママリ

    ママリ

    日々の流れ、予定などについては、カレンダー、時計、ホワイトボード、絵カード、首下げ絵カードなど、考えうることは全て実行していますが、そうではなくとにかく「親と離れること」に不安を感じています。
    園などの「外」だけでなく「家の中」でも親と離れられず、一人遊びできず、常に後追いしてきます。

    • 9月12日
  • はる

    はる

    息子もかまってかまってではありますが、ずっと側にいないといけないとは、しんどいですね。

    好きな動画を見てる時もですか??

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    タブレットでもテレビでもゲームでも、すべて「一緒に見て!一緒にして!」となります。
    こちらはつまらなくて、いつもその横で見るふりしながらスマホをいじるくらいしかできません😢(今も)

    • 9月12日
  • はる

    はる

    アスペルガーの子は、3歳くらいに愛着というか、後追いのようなものがあるって聞いたりしました。主さんの息子さんがアスペルガーかはよくわかってないのですが、一時的なものだと思います。

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    わー😭まさに!!
    今はもう全部スペクトラム診断なので、はっきりとアスペルガー診断されたわけではないですが「知的なし、言葉の遅れなし(むしろ大人並み)、こだわりあり」なので、まさにアスペルガーなんだろうなと思ってました。
    もっと調べてみます。

    • 9月12日
みき

わかります。家から連れ出すのも大変で
目で見てわかるようにスケジュール見せても、わかるからそこ行きたくないと言い出したり

もう『無』の心を持つしかないかと😭うちはイライラし過ぎて『早く行けよ』って心の中で思ってました。

でも一生このまま、ではないと思います。幼稚園や療育でなにか1つ楽しみがあればスムーズに離れられたりするし

幼稚園や療育の方はなにか対応してくれないんですか😭❓

  • ママリ

    ママリ

    うちは毎朝5時に泣きながら「今日幼稚園?行きたくない、寂しい、まま帰らないで、嫌だ、行きたくない」と起きてきて、そこから9時に別れるまで4時間ずっと泣き喚き続けてます…
    ひどい時は前の夜から「明日幼稚園?😢」です。

    そこまで泣き喚くのに、幼稚園も療育も、行ってしまえば、とても楽しく遊んでいるらしいんです…迎えに行った時も、あれから少ししたら泣き止んで楽しく遊んでましたよ〜😊と言われます…
    信じられない気持ちです。

    ただ基本的には、パパママといる時はパパママが離れることが不安、いないときは誰かお気に入りの先生がそばにいないとダメみたいです。

    息子にとって「園や療育が楽しい」のと「親と離れる」のは全く繋がりのない、別物のようです😢

    • 9月12日
みぃママ

うちの上の子は行き渋りは無かったですが、家では今だにトイレまでついてきます。
黙ってトイレに行くと「母さんどこ?」と探し回られます。
リビングにはトイレがあるのでまだマシですが、寝室にいる時は絶対についてきますし外でトイレ行く時は前で待てないのでみんなのトイレで中まで入ってきます。
いつになったら1人で待てるのか…。
トイレも1人入る時は全開でないと入れません。
外の時は少し開けて私がいるかどうかもずっと確認されます。

  • ママリ

    ママリ

    うちも家のトイレは全開です…
    というかトイレも怖がって入れないので、本人のトイトレも全くできないし、外でもトイレに行けない、親のトイレについてこれないので毎回家に帰ります。
    何もかも疲れます。

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

すごく分かります💦うちの子のことかと思いました!毎朝のギャン泣き…親のメンタルがズタボロになりますよね…。

そしてずーっとママと一緒じゃなきゃ無理というのも同じです😭なんでこんな大変な思いまでして子育て頑張ってるんだろうと絶望になる時もあります。中学生、高校生になったら嫌でも離れるとは頭では分かっているのですが、今が辛いのは変わりないですよね💦

本当にお疲れ様です💦
私は、子供は国の宝!未来の納税者を育ててるんだから自分は本当に立派で役に立ってる!!と思い込むようにしてます😭だからママリさんも消えないで下さい💦😭😭

  • ママリ

    ママリ

    なんだか、息子を見ていると、自閉スペクトラムなこともあって、中高になっても親から離れられないんじゃないかと思ってしまいます…
    むしろ、今でさえ登園拒否の一歩手前で…きっと小学校も、中高もまともにいけないんだろうなぁと今から諦めかけてます😢
    どうしても前向きに考えられなくて😭

    はじめてのママリさんも、ほんとにお疲れ様です。
    ありがとうございます🙇

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

遅くなってしまいましたが、うちも同じようなかんじです💦逆に自閉スペクトラムはどういったタイミングで診断されたのでしょうか?逆に質問ですみません😢

  • ママリ

    ママリ

    うちは夜泣きがひどくて親が眠れない、ひどい偏食、こだわりがはげしい、子供が嫌いで逃げる…というところがあり、自分から病院や保健師に相談したところから診断に至りました!

    知的遅れ、発達遅れ、言葉の遅れ、目が合わない…など、いわゆる自閉スペクトラムの子はこう!みたいな項目は当てはまるものは全くなかったので、検診などではいつも優等生でひっかかったことはなかったです💦

    でも日常生活を送る上で、親や本人が、他人から見てもあきらかにかなり困っていると診断に繋がるみたいなことを言われました😅

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます( ; ; )
    うちもこだわりが割と強いタイプで、自閉スペクトラムはこう!の項目には当てはまらないものの、どうなんだろう?的なことが多々あったので💦

    • 9月14日