![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんは夜はよく寝るが昼寝ができない。抱っこすると寝るが座ると起きる。抱き癖をつけたくない。夜はおしゃぶりなしの方がいいか悩んでいる。どうしたらいいでしょうか。
生後1ヶ月半の赤ちゃんの睡眠についてです!
うちの子はなぜか夜はスワドルとおしゃぶりをつけたら10分くらいで寝て、こちらが起こさないと起きないくらい朝まで寝てくれます。
なので4時間くらい経ったら起こして授乳しています。
朝は大体7時から8時くらいに起きてきます。
ですが、昼寝を全くしません。
抱っこをするとすぐ寝るのですが、座ると起きたり
置くとすぐ起きたりで正直腕が持たないし、抱き癖がつきそうなので、早い段階でどうにかしたいと考えています。
どうしたら良いでしょうか…😔
できれば夜もおしゃぶりなしの方がいいんだろうなーとは思います😥
- はじめてのママリ🔰(妊娠39週目, 1歳6ヶ月)
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
うちも一緒です!
夜はおくるみまくと結構すんなり寝て5時間くらい寝てくれます!
なのに昼間は布団で寝てもせいぜい30分、、基本抱っこかラッコ抱きで寝てます、、
私もどうしたらいいか知りたいです😱
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も1ヶ月の頃そうでした😳!
夜はスワドルで寝て、昼だけ何故か抱っこ寝でした!
ですが、急に2ヶ月頃から置いてトントンすれば昼も寝れるようになりました!!
夜もスワドルなしで3ヶ月には夜通し寝るようになりました😳!
なので、時間が解決するかと思いますよ!!
寝る力がついてくれば自分で寝れるようになるかと思います☺️!
コメント