※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ケセラセラ
妊娠・出産

死産後の妊娠で元気な赤ちゃんを出産された方、励みになるメッセージを頂きたいです。何か気を付けていたことがありましたら教えてください。

死産後の妊娠

死産後に元気な赤ちゃん産んだ方いらっしゃいますか?

私は今年の2月に妊娠7ヶ月で第一子を死産しました。
その後、再び授かり今は妊娠15週です。

死産後の血液検査でプロテインS欠乏症と抗リン脂質抗体症候群にひっかかり、今はアスピリンとヘパリン注射を使っています。  

悪阻も落ち着いてきて、ハッピーなはずなのに
前回の死産のことがあり、お腹の赤ちゃんが元気に生まれてくれるか不安で仕方が無いです。

死産経験や不育症を乗り越えて、元気に赤ちゃんを出産された方、励みになるのでメッセージを頂きたいです★

また、何か気を付けていた事等あれば教えてください☺

コメント

ふ〜

臨月で死産からその後2人元気な子出産してます。

死産の発覚が朝起きたら胎動ない…だったので産まれるまで毎朝胎動チェックが本当にドキドキの時間でした。
正直生きて産まれるまで不安しかなかったし検診以外でも胎動ない気がすると3回ほど受診しました。

不安なことは病院で確認するのが一番安心できると思います!

  • ケセラセラ

    ケセラセラ


    コメントありがとうございます。
    臨月での死産、本当に本当に辛かったことと思います。
    その後で元気なお子さんが生まれたと聞けて、励みになりました!

    胎動の心配も想像出来ます。
    私も死産のとき、胎動が無くなった感覚を覚えているので(;_;)

    今の妊娠では胎動はこれからですが、感じられるようになったら私も毎日ドキドキだと思います。

    同じような不安を持ちながらも、乗り越えて出産された方のアドバイスが聞けて本当に良かったです。

    ありがとうございます。

    • 9月16日
ママりん

死産→出産→死産→出産の順で2回死産しましたが、今は2人の男の子の母です!!
早産体質で2人とも出産まで、4ヶ月〜半年の長期入院で全く順調ではなかったですが、どうにかこうにかこの手で抱くことができました☺️

  • ケセラセラ

    ケセラセラ

    コメントありがとうございます!

    死産を2回も経験されていること、大変なことを乗り越えてお二人の赤ちゃんを抱っこされたのですね!

    死産後の妊娠は不安もありますが、やはり赤ちゃん抱っこしたいですもんね。

    4ヶ月から入院でしたか!
    今の私の時期からと考えると、本当に長く大変な妊娠生活だったかと思います。

    私も同じように乗り越えて行きたいと元気を貰えました。

    お話し聞かせて頂き、ありがとうございます😊

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

私と似てて思わずコメントしてしまいまた。
前の投稿にすいません。。

私は今年4月に8ヶ月で第一子を死産しました。
再び授かり今妊娠16週です。

私も死産後の血液検査でプロテインS欠乏症と抗リン脂質抗体ひっかかり、アスピリンとヘパリン打ってます。

嬉しいのに毎日不安、本当に分かります。
少しのことで不安になりすでに検診以外で既に2回ほど病院いってます🥲

お互い赤ちゃんを信じて今度こそ元気な子を出産しましょう!
お空にいる子たちもきっと守ってくれます!

  • ケセラセラ

    ケセラセラ

    コメントありがとうございます! 

    とても似ていますね! 
    しかも今は双子ちゃん妊娠中ですか?

    私も実はバニシングツインになってしまいましたが、今の妊娠は最初一卵性の双子ちゃんでした☺

    今週からから7ヶ月に入るので、前の赤ちゃんが亡くなった時期に近く不安になり泣けてくるときもあります。

    お空にいる子達は、お母さんを悲しませる為にお腹に宿ったのでは無いと思うので、笑顔で乗り越えたいですね★

    お互い元気な赤ちゃんを出産しましょうね!

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子妊娠中です!
    そうだったんですね😢
    きっともう1人の子に全て託したんですね😢

    時期が近づいてくると不安も増しますよね、、

    同じように不安になりながら自分と戦ってる方がいると思うと私も頑張ろうってなります!
    ママリでこの投稿見つけれてよかったです🥲💓

    • 11月14日
  • ケセラセラ

    ケセラセラ

    前置胎盤になってしまったので、本当に一人はリスク減らす為にお空に行ったように思います(;O;)

    私もお話しできてよかったです★
    できるだけ考えすぎず、ハッピーにマタニティ生活過ごしたいですね♪

    • 11月15日