※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてじゃないママリ
ココロ・悩み

友人の悩みに疲れています。アドバイスしても変わらず、コミュニケーションも難しい。関わるべきか悩んでいます。

【友人の変わらない悩みに疲れました。関わるべきか悩んでいます】

友人から相談を受け、〇〇(わたし)だったらどうする?とかどうすればいいのかな?とか答えを求めてくるので、客観的にアドバイスをします。

わたしは人の心理とか真理を追求するのが好きで結構確信をついちゃうので、

アドバイスした時は、確かにそうかも🥹言われて初めて自分の心の声に気付いた〜ありがとう✨と素直に聞き入れてくれるのですが、、、

なんにも変わりません💦


その友人は
旦那さんが家に帰ってこないことに悩んでいて
旦那さん側も友達なので夫婦で家に遊びに来てくれた時に
家に帰らないのはどうしてなの?と聞きました。

『すぐケンカになるから』とハッキリと言っていました。

旦那側からしたら居心地が悪いのかなと。

なので、夫婦の問題でお互いに悪い部分はあるとは思うんですが、どちらかが大人にならないと…というアドバイスをするのですが

何年も全く変わりません💦

そこで、彼女は自分は変わりたくないのかな〜とわたしが気付きました。
だから変わるタイミングも人それぞれだからね〜
と優しい言い方を基本するんですが。

忘れた頃にまた相談だったりその話になってしまい、
だったら相談してこないでほしい🙉…となってます。

多分ですが、彼女は私に憧れる部分があってその私の意見を聞かないことで自尊心を保ってるのではないかと思います。


わたしコミュニケーション能力がないんだよねー😭
どうやったら〇〇みたいに話せるの?とか言ってくるんですが
いくらアドバイスしてもいつも

わたしコミュ力ないからさー
言葉がうまくないけど頑張って話してみる

と、言います。

なんかもうわたしからすると言い訳にしか聞こえなくて💦
コミュニケーション能力低いなら高めるために行動したのかーーーーー‼️💢元々コミュニケーション能力高い人っていないと思うし、わたしだって努力したんじゃーーーと言いたくなります笑

どちらかというとわたしは男性脳で、相談されると解決策を探してあげたくなります。
聞いて〜😭とくる子にはただ聞くだけのことももちろんできますが
やっぱり仲良い友達はお互いの悩みを一緒に考えて解決策を協力して探してます✨

友達とはそんな関係性でいたいので
なんか今回の友人は本当に変わらなくて疲れました。
もう関わらない方がいいですかね😇


わかる方、お話しましょう❤️

コメント

はじめてのママリ🔰

友達は解決策じゃなくて共感してくれるだけで満足なのでしょうね🙄💦
仲がいいからこそ力になりたいのも分かります。
主さんとその友達の考え方が全く違うので、一緒にいるとしんどいのかな〜と思います。
もしこれからも関わりたいなら、聞き役になる位にしといた方が疲れないと思います💦

  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ


    解決策を求めてくるけど、結局はおっしゃる通り共感なのかもしれませんね!

    聞き役にします😅
    その件に関してはあまり深く意見しないようにわたしも気をつけます🥹💦

    ありがとうございます😇✨

    • 9月12日
はじめてのママりん

私も人に相談されることがおおく
客観的にみてアドバイスしたりします。
ただのアドバイスなので
そうしなさい!とか強制するものではないと思っています(*´ー`*)

最終的にその人の人生に責任を負えないし、あくまで「私はこう思うな~」程度です。

それで結局アドバイスを聞かず、わたしの予想した通り、悪い結果になったときは
「だから最初からそうなるって言ってるじゃん。自分が招いた結果」だと心で思ってますよ!!

私は諦めてます(*^^*)
その人が自分で選んだ、その人の人生なんだと!!

  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ


    わたしも強制するものではないかなと思ってます^ ^

    あまりに言い訳が多くて、しかも本人が気付いてないからなおさら気付いてるこっちはイライラしてしまいました😂💦

    そうですね!!
    責任は負えないし、少しアドバイスしたしあとは本人に委ねて、その子がどんな人生になるのか勉強したいと思います😆😆😆

    諦めも肝心ですね😂
    近しい友達だと自分もなんとかしてあげたいと入り込んでしまう自分もいるのでセーブして一線を引きます‼️

    ありがとうございます😊

    • 9月12日