※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

子供の学費について悩んでいます。認可外保育園や受験対策に関して情報を求めています。公立小学校も検討中。

お金についてです。2歳からの学費が八万円で3歳からも五万円が小学校まで掛かります。
毎月八万円を別で貯金をしてましたので(子供の学費)貯金はなのでできるか、分からないのですが払えるのであれば、(受験対策もできる)認可外保育園に行かされてる方いらっしゃいますか?
小学校の受験は100%合格されてるようです。
受験前は37000円で理英会の受験対策ができてやすい方と言われました。
受験は中学校からとしても、それまでに興味を持って勉強に繋がる教育に惹かれてます。
もしくは付属の公立小学校に浮かれば理想なのですが費用面で悩んでいます。宜しくお願いします。

コメント

lion

学費8万.5万かかるというのがその認可外保育園の費用ということでしょうか?
それと別で教育費として8万貯金できるのであれば小学校へ上がるまでその認可外保育園に通うこと自体は問題なさそうに思えます🤔
理英会に通わせていますが最低月4万弱〜で、講習期間や通常授業以外の講習も受ければ月6万.8万〜と学年によっても違いますがかかります!
私立小学校でないのであれば保育園の費用だけで8万ならそんなに高くないと感じました☺️

ままり

しきさん、有難うございます。参考になります。
認可外の食費込みで8.5万円です。2歳は毎日1時間理英会とは別でお勉強してくれるようです。別で八万円の貯金はできなくなるので悩んでまして、、、
しきさん、のお子さんは理英会と幼稚園で頑張られてるのでしょうか?宜しければお聞かせくださいませ。

お金を使いたくなければパターンは↓
チャイルドアカデミーと普通の保育園にあと1年半通い3歳からの幼稚園(受験対策をお受験)からの私立小学校も行ける金額が貯金できると思いますので、、いつからスタートするか、お金をかけるかとても迷います。

lion

上の子が幼稚園と年中かはは理英会に行ってます!
理英会に行くまでは5ヶ月の時からイクウェルに通っていました。
私立小学校に行くならどのみち塾が必要になると思うので、認可外保育園が塾いらずで受験できるだけの能力を付けてくれるならそれもありだと思いました☺️
幼稚園受験は検討しなかったのでどのような試験か分かりませんが、幼稚園受験を検討するなら対策をしてくれる幼児教室に通われる方が良いと思います!
チャイルドアカデミーってイクウェルですよね?
イクウェル長年通いましたし、下の子も通わせていましたが私はあまり意味なかったように思うので😅
集中力はつきますが受験をするならやはり受験対策をされているところの方が情報がしっかり入ってきます!

ままり

さっそく理英会にお電話しました。料金について資料を送って頂きます。
認可外保育園で、3歳からは1時間半お勉強するようです。それと別料金で保育園からすぐ近くに理英会のお勉強を三歳前からは13000円でみてもらえるようです!
理英会に単品で行くのと費用面を比べようと思います!
イクエルに三回いきました。やはり意味ないのでしょうか?チャイルドアカデミー(イクエル)はIQが上がり幼稚園受験は皆受かるようです。が、私も少し内容について勉強につながるか疑問に思ってます笑
良い事聞けました。二人も行かされててすごいですね!
幼稚園受験されず、普通の幼稚園などと理英会でお勉強されてるのですね。
しかも四歳で40000円弱は高いですね💦
認可外保育園と提携の理英会で付属小学校など目指すのも理想です。
園庭などある保育園でのびのびしてもらいたいとも思います。イクエルも通われててとても参考になります。有難うございます。

lion

確かに4年くらい通っていた上の子は賢いと思いますがイクウェルと並行で公文に通っていた時もあるし、どれのおかげかって言われると怪しいところです😅
けどイクウェルは完全に通っていただけで家庭学習は何もさせていませんでした!
しっかり家庭学習するならイクウェルもいいのかもしれませんが、理英会に行かせ始めてから見た理英会の幼児教室の方がよっぽど身になりそうなカリキュラムだなと感じました😂
私立小学校に行くのか、国立を狙うのか、私立でも幼稚園から入れて付属に行くのかでもだいぶ対策が変わってきますのでまずは小学校をかるーく見てみるのもいいかもしれませんね😊
うちも私立小学校の附属幼稚園に通わせていますがその私立小学校には内部進学はせず外部受験です🙆🏻‍♀️

ままり

賢いのはイクエルのおかげですね!きっと!
賢くなるには、やはり小さいときから必要なのですね。
付属の幼稚園に行けたのもすごいですね、お受験なくいけるのですね!そこでは勉強とかはしないようですよね?
しかも外部受験ということでしきさんもお子さんもすごいですね。
四歳で賢いくなると、公立の小学校でも勉強しながら中学受験を目指せたら理想です。
クモンは近くにあるので検討させて頂きます。有難うございます。

lion

附属幼稚園で半分くらいは内部進学ですが内部進学用のテストがあるので、みんなそれに向けて課外教室で受験対策クラスを受講するようになっています!
今の幼稚園は体操とお勉強とバランスよくしてくれるところです☺️
勉強だと繰り上がりの足し算は習得したようですし、辞書引きを覚えたり、絵本を1000冊読むとか色々してくれますよ🙆🏻‍♀️
小さい内は話をよく聞く、集中する力を付けてあげれれば大丈夫だと思います😊

ままり

半分は内部のテスト受けられるんですね。なるほどです。


繰り上がりの足し算ができるんですね、辞書も!絵本を1000冊は意識したことなかったです。ありがとうございます。話をよく聞いてもらえるように意識してみます。
幼稚園でもお勉強して塾も行かれてる方はやはり受験に強いですよね、塾だけではやはり難しいのかと分かりました。教えて頂き有難うございます。