※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

妊娠中の第二子妊娠中、上の子の対応に悩んでいます。息子のイヤイヤ期や甘えたい盛りに対応できず、怒鳴り散らしてしまうことが増えています。自身の体調との兼ね合いもあり、子供の性格が変わってしまわないか心配です。出産までの過ごし方やアドバイスをお願いします。

第二子妊娠中、上の子に余裕をもてない。

まだまだ中期なのに、お腹の張りで軽度の切迫。
イヤイヤ期と私の体調の影響なのかいたずらや言うこと聞かないことが格段に増えた2才の息子。
以前ならもっとどっしり構えていられたのに、今日はもう早く支度を進めてほしいのにいつまでも布団に入らず私の枕で遊ぶだけ遊んでぽいっと放って。。
最近怒鳴り散らしてしまうことが多くなってしまったのでぐっと抑えるものの、ものすごい真顔でもういいから枕直しなさい。早く直しなさい。的な、静かな威圧に変わっただけ、、

かわいそうで申し訳ない。
わがまま盛り、甘えたい盛りの2歳を私の体調のために抑圧させてる気がして、この子の性格が私のせいで変わってしまわないかが怖い、、

妊娠中、小さな上の子に当たりがキツくなってしまったという方、出産までどのように過ごされていましたか?
お子様のご様子もあわせて教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も毎日ぷんぷん上の子に怒っていますが
夜の寝る前に2人だけで今日の出来事や楽しかったこと
話したり下の子が寝ているときに
おままごとしたりぎゅーっと抱きしめて
大好きだよ!と伝えています😌
難しいですよね😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も夜だけは楽しい気持ちで寝てほしいと思いながらも、先日は耐えかねてやってしまいました..
    せめて自分がメンタル元気な時はその分大好きをたくさん伝えたいと思います..😢

    • 9月13日
ままり

2歳差で上の子は今3歳なりたてのメンズです☺️
妊娠中から産後も怒鳴り散らかすこと多かったです。イヤイヤ期と赤ちゃん返りが落ち着いた今、私も落ち着き怒鳴ることはほぼ無くなりました。何秒待つと心が落ち着くとかハグしながら叱ると怒鳴ることは無くなるとか沢山調べて実践しましたがイライラが収まらず…。
こんなことで怒るなよって周りから見たら思われるんだろうなってことで怒ってる自分が大っ嫌いでした🥲
圧も与えてしまってました。睨みきかせて…😇
下の子が生まれてもうすぐ10ヶ月が経ちますが、こんなに当たり散らかしてたのに下の子にめちゃくちゃ優しくて面倒見のいい子に育ってくれています。でも親の真似をして話すので「もう!言うこと聞かない人は連れて行かない!」とか言うのでめちゃくちゃ後悔してますし、話し方には気をつけようと思っています😞
今だから言えることですが、生まれてからの方が余裕がなくなりました。寝不足が加わるだけで人って変わるんだってくらいイライラしてました。なので出産までの間で沢山ぎゅーっとしてあげてください😭
私はイライラしたら泣き声も聞こえないように好きな歌爆音で聴いて子どもから離れて心を落ち着かせてました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何秒まつと心落ち着くとか聞いたり人に言われたりしますけれど、私も全然効果なくきれいごとじゃんって思っています🥲笑
    こんなことで..というお気持ちよくわかります。
    口真似うちも最近増えてしまい、自分を見せられているようで色々考えさせられました。
    寝不足って命削られますよね..
    たくさんぎゅーします!!!!

    • 9月13日