※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長男が園で失格と言われて悲しい様子。担任の言い方に不満。以前の体罰事件も心配。夫と相談中。息子の悪いことでも先生の言い方に不安。

【こども園での対応について】

9月からこども園に通い始めた長男が、なんとなく元気がなくて、こども園で何かあった?と聞いたら、先生に失格ー!🙅‍♀️ってされるの😔先生嫌だ😔ママがいい😔と悲しそうに言ってきました。。
なんでされたのか聞くと、つたないながらもしっかり伝えてきて、友達と走って遊んでいたら服をギューっと掴まれて失格ー🙅‍♀️とされるとのことでした。
走ったらダメな時に走ったのか聞くとそうとのことで、それは怒られるねと話しましたが、子供に失格って言いますかね???


途中入園でみんなよりできないことが多い(服の着脱や食事の準備など)のは私もわかってたのですが、今日は担任に全然できないですよね?私たちは手伝わないので、このままだと水分自分で取れないから脱水になりますけど?と言われて、言い方もっとあるだろ、、、と正直転園の文字が頭をグルグル。。


数年前に職員が子供に体罰して捕まってるらしいので、今は大丈夫と言われても、やっぱり入れなきゃよかったかな、、、と夫と話し合い中です。


息子が悪いことをしたとしても、あの先生なら言い方キツそうだなぁ、、、、

コメント

ママリ

保育士してますが、全然その先生に共感できないです...そんな意地悪な先生いるんですね😢脱水にならないようにご家庭とよく相談して寄り添うのが先生のお仕事だと思うのですが😔
お子さんもツライ思いをしましたね💦
失格!もあまりよろしくないので、園長に相談されてはいかがでしょうか😢?

かか

え!そんな言われ方したら安心して預けられません!!
できないなら、そこをサポートする必要があるでしょ!まだ小さいお子さんなんだから、先生に管理してもらわないと…
それで脱水になったら園の責任だと思います。

ぺーすけ

うちの子も担任の先生が怖いらしく、毎日「保育園行きたくない」「〇〇〇先生が怖い」と泣いたすることもあり心配してます。園長先生にも相談?共有しました。いつも帰りは朝のことが嘘みたいに楽しんで帰ってはきているので大丈夫かなーっと通ってはいるのですが…

でも、「失格ー!」は言い方良くないですよね。それに、出来ないことを補助してくれないのもどうかと…体罰で捕まった先生がいた保育園なら尚更今は本当に大丈夫なのか疑いますよね。

私だったら他に空きがあれば転園させるかもしれません…

よーぐる

え?いくらなんでもやばくないですかその保育士さん😳
そもそも失格ってあまりに否定の言葉すぎませんか?許せないです!
その後の脱水になりますけどのくだりも、それ職務怠慢じゃないですかって感じなんですが😂😂😂
私は教員で、保育士さんの立場も少しはわかる気持ちでいるので、多くを求めてはいけない、とずっと思ってますが、その先生の言い分だと、じゃああなたは何をする人なんですか?って言いたいです😭
しかも息子さんまだ入園して2週間とかですよね?😭そんな言い方毎日されたらと思うと悲しいですね😭
転園ももちろんすべきかと思いますが、あまりにも腹が立つので、このことは全て言うべきところに言いつけないと私なら気が済まないです!!

はじめてのママリ🔰

言い方ひどいですね😭
脱水のくだりは本当ひどい😭
私ならすぐに園長に担任からこう言われて、この暑さの中で脱水になる可能性があるのに手伝わないと言われたんですけど、って話し聞いて園長の反応次第で転園考えますね…

なーな

うちの園の先生はブブーだよ、バツ🙅‍♀だよと言ってるみたいです。
(家でやめて、やらないでなど注意すると「バツ?」と聞いてきます)
失格?なんか独特な言葉のチョイスだなぁと思いました😓
ダメだよ、とかでいいですよね