
3ヶ月の赤ちゃんが夜中によく起きて困っています。体重も心配で、他の赤ちゃんと比べて不安になっています。同じような経験をした方いますか?
いつもお世話になっておりますm( _ _ )m
3ヶ月の初めての子を育てています。
少し病んでしまっての投稿です。
周りのうちの子と同じくらいの誕生日の子やうちの子より遅く生まれた子で夜から朝まで寝てくれる子が周りに多くうちの子はごくごくたまーにしか6時間くらい寝てくれなくて2時間から3時間おきに起きてぐずります。2時間おきが続いたら眠たくて眠たくて少しいらついてしまうこともありなんで周りの子はねてくれる子が多いのにと思ってしまいます。
この子はこの子なりの成長があり他の子は他の子と思ってしまうのですがこんな自分が情けなくて泣きそうになる時もあります。
夜はミルクにしてみたら?と友達に言われたのでしてみるけど寝てくれなくてミルクも母乳も変わりません。
あともう一つあってもうすぐ4ヶ月なんですがもう7.5キロくらきありどんどん体重が増えていき標準より上回り心配です。そんなに授乳回数もないのにやはり周りと比べてしまって不安になります(╥﹏╥女の子なので特に、、、。
うちもこんな感じだよって方いませんか??( ・ ・̥ )
- ころんたん(6歳, 8歳)
コメント

まるすけ
うち、1歳なのですが今だに夜中起きますよ😂💦
産まれてからずーっとです😂💦
まだ救いなのが最近になって、ようやく4時間ぐらい寝てくれるようになったので、まだいいです…笑
そしてうちの場合、男の子なのに小さめです💦💦
心配もしましたが、一応平均の曲線内にいるし、健康で元気なら大丈夫!っと小児科の先生にも言われたので最近は気にしていません\(^^)/!
ちなみにうちの子、成長が遅いのかお座りなどができるようになったのも遅かったです!笑

よっちゃん
こんにちは(^^)
月齢が近かったのでコメントさせて頂きました✨
夜中に頻繁に起きられると、夜中と翌朝しんどいですよね💦
旦那さんが仕事に行ってしまったら、寝続ける訳にもいかないですし😖
うちは、もう少しで5ヶ月なんですが、まとめて寝てくれる日、ちょっとしたらぐずぐずする日、未だにバラバラです。
わかってきたのは夕方以降はカフェインはとらないようにしたり、昼間は少しでも外出して太陽にあたると寝てくれるかなって感じです❗
寝てくれない時イライラしてしまう事もありますが、疲れたんだよねー。寂しかったんだねー。と声をかけて、娘のペースに合わせてます。一応、寝る時間、起きる時間は決めてますが、人生まだ4ヶ月なんでバラバラになるのも当たり前かーと考えて(笑)
体重は先日の健診で7.8kgでしたよ❗見た目より軽いって家族で笑いました(o^-^o)
体重は産まれた時の体重、お母さんの母乳の質、しっかり飲んでくれる子等、いろいろあります。
それと、動き始めたらスッキリしますよ✨
助産師さん曰く母乳の子は動き始めたらスッキリしやすいそうです✨
うちの娘は、ほっぺたぷんたぷんで大福ー💓と言いながら、今の瞬間を楽しんでます✨
ころんたんさんが情けなく必要は全くないんです✨
お子さんはお子さんで、ママの為に一生懸命栄養をとって、眠れる時はまとめて寝ようって頑張ってると思います✨
お互いに頑張りましょう❗
-
ころんたん
参考になりました✨
私も日々研究をしていきたいと思います!!
体重はやっぱりその子次第ですよね✨
頑張って成長してる証ですよね!
気にせず頑張りたいと思います!!
ありがとうございます❤- 2月18日

ミケ猫
初めまして。
ウチの子供も、夜も3時間おきくらいに泣いて起きて、授乳してなので、
とにかく凄い眠たいです。
私も、完母なので。
小さく生まれたのに、今では7キロ超えてて
泣いた時は、ずっと抱っこで、かなり大変です。
今は、標準より上でも歩きだしたら、
身体は引き締まってくるので、
大丈夫ですよ〜〜。
-
ころんたん
同じ方がいて安心しました(´•̥̥̥ ·̭ •̥̥̥`)
歩きだしたら引き締まるんですね!
一緒に遊びまわって体を引き締めたいと思います!
ありがとうございます( ; ; )- 2月18日

退会ユーザー
3ヶ月から寝ぐずりが始まり
現在は寝ぐずりは治まってきたけど
連続4時間寝たら奇跡✨って感じです。
夜ミルクにしてもダメで
イライラして泣くことなんて
しょっちゅうです。
うちの子は寝ない子なんだ。
って割り切るようにしてます😑
ネントレとかもしましたが、結局ダメでした。
歩くようになって
寝てくれることを期待する日々です😭
-
ころんたん
同じ方がいて心強いです(´•̥̥̥ ·̭ •̥̥̥`)
最近お腹は空いてるのに母乳をあげようとしたら嫌がられてそれまた辛いです( ・ ・̥ )
私も割り切るようにします😫- 2月18日

あんちゃん
一人目は夜中10回近く起きてて1時間寝たらよく寝た~って感動してました🎵うちもミルク足しても同じだったので個性だなと諦めました😊卒乳したら寝るようになりました👍
三番目は女の子だけど3ヶ月で8キロ超えました✨うちもずーっと3時間ぐらいできっちり起きるけど上の子がそんな感じだったのでよく寝るなぁって思ってます⤴
-
ころんたん
10回近くもなんですね🙄
やっぱり個性なんですね❤
うちももうすぐ8キロいきそうです( ・ ・̥ )
あるきだして引き締めたいと思います(笑)- 2月18日

もりりん
最近まで夜中起きてましたよ〜。
ママはしんどいと思いますが、お子様の成長には問題ないです( ´∀`)
体重に関しては羨ましいです。
ウチの子は逆に小さくて、成長曲線からはみ出そうなので...(´・ω・`)
4〜5ヶ月ぐらいから体重の増え幅も落ち着くし、動き出したら減りますよ。
大丈夫大丈夫♪
-
ころんたん
そうなんですね🙄
安心です、、この子のペースに合わせてがんばります❤
逆に痩せてるのも心配ですよね(;_;)- 2月18日

退会ユーザー
五ヶ月になる前から夜中に途中で起きちゃうようになりました💦それまでも、夜(といっても0時とか)から朝まで寝るのはたまになので毎回添い乳してたらとうとう癖になってしまい、最近は寝たままおっぱい出てますw
体重は、五ヶ月になる前に測った時に7.9kgだったのでころんたんさんの女の子とあまり変わらないかなとおもいますが、まだ成長曲線範囲内ですし、体重が増えなくて悩むよりは良いとおもいますよ( ´∀`)
どかーんと成長曲線からはみ出ていたらあげ過ぎかなとか足りないかな?と思いますが。。
-
ころんたん
添い乳したらくせになるんですね😂
それに寝たままおっぱいが出るなんて🙄
標準なのですね☺
ほんといつか越えそうで怖いです😅- 2月18日
ころんたん
1歳まで続く方もいるのですね🙄
周りをしてしまうので少し安心しました、、。
さすがにもうすぐ4ヶ月で7.5キロは太りすぎかな、、と、、母乳だしなにもできないんですけどね( ・ ・̥ )
そうなのですね、、٩(๑o̶̥᷅﹏o̶̥᷅๑)۶