※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもとの遊びがつらく、息抜きの時間が欲しいと悩んでいます。家事に集中したいけど、子どもの要求が絶えません。幼稚園でも気が休まらず、夜になるとスマホでリフレッシュしています。風邪の時も大変で、心療内科に通っています。

子どもと遊ぶのがつらいです。遊んでもつまらないんです…。年長の男の子なのですが、一人で遊ぶというのがないので、朝起きれば「ママ、あそぼー」(私は家事があり、それに集中したいのに…)、家事が終わるとあそぼー攻撃でほっとできません…。ほっとできるのは幼稚園に行ってる間、テレビを見てもらう間です。
ただ幼稚園に行っていても、(あと何時間で帰ってきてしまう)と考えて心から休めないんです。テレビを見せても、罪悪感だし、本当に助けてほしいです。
夜寝てからは本当にほっとして、スマホをいじって夜ふかししてしまいます。本当にほっとして楽しめる時間はその時かもしれません。あと何時間で帰ってくるとか考えなくてよいので…。
風邪で休みのときも風邪でも元気なのでしんどいです。心療内科に受診して子どもに対するイライラは収まってきてますが、あそぼーあそぼーはつらい…。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も子供の相手苦手です😅
習い事とかはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    習い事も経済的な部分と私が体調があまりよくないので送り迎えなど難しく…。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ご近所に同い年くらいの子や小学生の子とか遊んでたりしませんか?
    息子が近所の子供と夕方遊ぶようになって相手しなくていい時間が増えましたよ⭐️

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園帰ってからも公園に行くのはたまにで同い年くらいの子もあまりいません。同じ幼稚園の子と私が会いたくなくて…(その子の親と逢うのが嫌で…対人が今無理で)なんか色々教えて下さりありがとうございます。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心療内科の記載ありましたね。
    全く相手してないわけではないなら適当にでいいと思います😌
    私も相手本当にしんどい日はYouTubeガンガン見せてます!
    時々公園も行ってるなら罪悪感なんてもたなくて全然大丈夫だと思いました☺️💕

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。子どもはものすごく甘えんぼでやはり相手をしないと結構影響出てしまい…。なんとか頑張ってみます。

    • 9月11日
白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

私もでしたよ…
幼稚園に行ったあとはものすごくホッとするのもつかの間、あと何時間で帰宅か…と、カウントダウンしちゃってしんどかったです。

子供は可愛いのに、子供のあそぼうや見てみて攻撃に辟易してしまって。

小学生になると、お友達の幅も広がったり色んなことを学ぶので、前ほど悩まなくなりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、カウントダウンしちゃいます。子どもは可愛いんです、帰ってきたらたくさん遊んであげようと思うのですがいざ帰ってきて、言う事聞かなかったりちょっとしたきっかけで嫌になってしまいます。あと一緒にいても息子がつまらなそう?な表情を私が気にしてしまって…

    小学校行けばと思いますが最初のうちは親も見守ったりしますよね。私ママ友いなくてそういう遊びはどうしたらよいかわからなくて。

    • 9月11日